g-3080

 

戻る

2023年 4月30日  日曜日

予報当たって雨のため高尾は休み。高尾へ行くなら起きる時間に聞こえた屋根を激しく叩く雨音に諦めもつきます。

朝食後小降りになったので運動がてら近所の神社へお参り。

雨は降ったり止んだり。時々窓の外を見ながらセリカ少々。

昼食後百花珈琲で一服し歩いてヨーカードーまで行き買い物をし帰宅。

降ったり止んだり、なんとも煮え切らない日曜日でした。

夜はRX-8の線画を。



2023年 4月29日  土曜日

朝食後掃除しようが何しようがガタガタが収まらない戸車を買いに ホームセンターへ。

1階の資材コーナーは朝の6:30から営業しているので助かります。

交換したらガタガタは止まりました。

昼食後百花珈琲で自動車談義。

その後車で水元公園へ。木が折れるほど強い風でした。

帰って久しぶりにANZUへ。ANZUも犬を飼い始めたようです。

写真展に向けてハレパネ仕事を。



2023年 4月28日  金曜日

兜を出しました。

無風の自転車通勤。

浅草寺の鯉のぼりも待てど暮らせど泳がず。

諦めておじさまを追いかけ挨拶。

今朝は風が無く暑いくらいという話や身延山の話など。

昨日来たからと油断していたら花家のマスター登場。

車間距離や洗車の話などなど。

夕方の浅草寺を撮って帰宅。

写真をハレパネに貼って切って本日閉店。


2023年 4月27日  木曜日

からっと晴れて自転車通勤。やや風が冷たいので手袋と薄手のマフラー装備。

お参り後、鯉のぼりを撮っていたら結構時間が過ぎていておじさまに追いついたのはいつも別れる角の手前。

うな丼の話でした。

花家のマスター登場。

選挙の期日前投票について。昔は不在者投票と呼び投票に行くとあれこれ聞かれ不届き者扱いされた話など。

今日は不思議と乗り物の話に展開せず。

夕方の風景を撮影しながら帰宅。

映画「蛍川」を途中から途中まで聴きながら線画を。


2023年 4月26日  水曜日

雨天のため自動車雑誌読みながら電車通勤。

浅草寺でお参りをするもおじさまの姿はこの天気のためなし。

観光客も少なめでした。

花家のマスターは不在。雨ですが買い物がてら散歩。

途中で講談師の神田蘭さんとすれ違いました。

失礼なことに名前が直ぐに思い出せず、且つ「●●の話がすごく好きです」という情報もなくただ姿だけを見送りました。

浅草演芸ホールに向かう途中だったようです。

雨が降ったり止んだりのなか浅草を歩いて帰宅。

まだ暗くなる前で水溜まりも中途半端でした。

FIAT500巣立ちの準備。

名探偵ポワロを聴きながら線画を。


2023年 4月25日  火曜日

手袋、マフラー、コートの完全防備で自転車通勤。

7月31日にオープンするOMO3浅草 by 星野リゾートの建物を撮ったつもりが全く別のマンションだったので帰りにリベンジ。

覚えてたら。

お参り後おじさまと挨拶。

昔の人は今みたいにトラックや重機も無いのに山の上に神社や仏閣を作って凄いよなあという話を。

花家のマスター不在のため散歩。曇り空の下散歩。

何やらロケの香りがする車両が止まっていましたので周囲を歩くも何も見つからず。

夕方、気を取り直してOMO3浅草 by 星野リゾートの建物を撮影。

太鼓腹を聴きながらRX-8の線画を。



2023年 4月24日  月曜日

肌寒くマフラーと手袋をして自転車通勤。薄手のコートも着てくればよかった・・・・

お参り後おじさまと挨拶。

今朝は冷えるということと昨日の選挙の話を。再選した区長は御年80。そろそろ若い人に譲らなきゃという考えでした。

花家のマスターは不在のため散歩。

昼を過ぎても気温は上がらず上着を着て縮こまりながら歩くことに。

月曜日の夕方から盛り上がるホッピー通りを見たり夜の浅草をフラフラしながら帰宅。

YouTubeでヨネスケチャンネルを聴きながらRX-8の線画を。


2023年 4月23日  日曜日

恒例の高尾です。今年も京王線高架裏にツバメが帰ってきて巣を作っていました。

暫くは落とし物に注意が必要です。

今週は久しぶりに病院横から2号路へ。

相変わらず人の少ないコースですがそれを狙ってトレイルランナーが。

ここで追い越さなくても・・・なんて思いながらマイペースで。

このコースは橋もあって楽しめますが遠巻きなので山頂まで少々時間を要します。

体力づくりには良いのであります。

山頂からは・・・富士山見えず。

裏高尾でのらぼうを買っていたら数か月ぶりに山の知り合いとばったり。

帰宅後、区長、区議会議員の投票へ。 今までスクーターも小学校の敷地に停められましたが今回は完全に禁止。

エンジン切って押せば自転車だと大声で言い張るおじさんが区の職員を一方的に怒鳴り散らす光景に遭遇。

一度振り上げた拳を下せないおじさんは投票をせずに走り去ってゆきました。

百花珈琲でくつろいだ後、浅草橋のシモジマへ。

写真展に使うハレパネ購入。

先日放映のドラマ東京MER「隅田川ミッション」の劇中シーン同じような光景が見えたので撮影。

(水上バスと屋形船が衝突したという設定でした)

RX-8の線画を。


2023年 4月22日  土曜日

あさイチで耳鼻科へ。今朝はちょっと冷えてます。

終えてクルマから自転車に足を替えて北上野のFUNFLOWERへゆき仏花購入。

昼食後百花珈琲で一服。

まだちょっと冷えますが水元公園までゆき散歩。

駐車場は先週の半分くらいの入りでした。 帰って着替えて昨年家を新築した幼馴染のところへ。

気分は渡辺篤史さん。将来を見据えて車庫に電源が来てました。

RX-8の線画を。


2023年 4月21日  金曜日

狭い路地で減速したら後ろから来た自転車の主から小声で文句を言われた自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

免許返納の話など。聞いた感じではする気なしのようです・・・・ 花家のマスターは不在のため汗をかかない速度で散歩。

選挙も大詰め最後のお願いで賑やか。

選挙カーは道路交通法の対象外になるとはわかっていてもこんな場所に停めなくても・・・・

今はSNSで拡散されてしまう時代なので。

真夏日を記録。夕方は場所によって雨という予報でしたが降られず帰宅。

RX-8の線画を。


2023年 4月20日  木曜日

連日のリフレクションを楽しみながら自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

区長、区議会議員選挙の演説がうるさいねえという話を。

意表をついて花家のマスター登場。

胆のう手術、脱臼の話から区長選挙といつもの如くフリートーク。 夕方の浅草寺。広場に何やら舞台のようなもの制作中。

泣き相撲の準備でしょうか・・・・・

YouTubeのヨネスケチャンネル、ゲスト三遊亭好楽師匠ゲストを聴きながら次の作品の準備を。

笑点ではとぼけた印象の好楽師匠ですが噺家になったきっかけや自宅に寄席を作た思いを知ると相当まじめな方。

でなければあのお化け番組に出演し続けられないですね。

一度番組をクビになっていたとは記憶にありませんでした。


2023年 4月19日  水曜日

軽いリフレクションを楽しみながら自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

三社祭の話をこちらからして鳥越神社との境界線の話に。

花家のマスターは不在なので散歩。

夕方の浅草寺を撮って帰宅。

夕焼けがきれいでした。

ネットでも話題になっている加圧式霧吹きを購入。

100円のペットボトルに取り付けるタイプと300円の園芸用噴霧器。

植木の水やりやクルマのちょっとした掃除(鳥のフン)などを落とすのに使えそうです。

長屋の花見を聴きながらセリカを。



2023年 4月18日  火曜日

ちょっと冷えているのでコートとマフラーで自転車通勤。

少しだけヘルメットを被っているひと増えた気がします。

お参り後おじさまと挨拶。

コロナの話に。毎度毎度「0ゼロ」にはなりませんよと返事。

「ならないですね~」と言えないのがまだ私が未熟なところ。

花家のマスターは不在のため散歩。

休日か?と思うほどの混雑っぷりでした。

夜の浅草寺を撮って帰宅。 二礼二拍手一礼している人が多くちょっと驚きました。

桂米助師匠のYouTubeチャンネルで春風亭かけ橋さんの破門、移籍の話を聴きながらセリカを。


2023年 4月17日  月曜日

まだ肌寒い自転車通勤。マフラーを巻いて出動。

昨日のドラマでドクターが屋形船に飛び乗った桜橋。

結構高さあります。

お参り後おじさまと挨拶。昨日の雷雨の話など。

花家のマスター登場。

昨日の雷雨や洗車の話など。

浅草を撮っ夜のて帰宅。

饅頭こわいを聴きながらセリカを。


2023年 4月16日  日曜日

雨が心配ですが行かずに「ああ行けたなこの天気なら」と思うのは月曜日の入り方が違うので 高尾へ。

人が少なめだったので今週も稲荷山コースから登ることに。

木道化に文句を言う人もいなく快適登山。

最後に6号路に進路を変えて山頂へ。

見渡す限り雲という状況でしたが一瞬、富士山が見えました。

下りは薬王院経由の2号路。

天候が一気に回復したこともあり登ってくるひと多数。

泥んこになった靴を駅で洗って高尾珈琲で一服。

帰宅後両親を乗せ水元公園へ。

急な天気の変更に注意と言っていたけどピーカンだねと言うや否やポツリと顔に雨粒が。

すると遠くで稲光。一気に水元公園にも雨が降り出しました。

急いで車に。乗った途端に激しい雨と駐車場を出る車で渋滞。

駐車場を出たら青空・・・・

何とか無事に家に着いて百花珈琲へ。 なんだかまた空模様が怪しくなってきたと思ったら雨。 天気に翻弄されました。

以前、早朝の浅草でドラマ東京MERの劇用車が撮影の準備をしている姿を見かけたのですが 今夜の特別番組のロケだったようで視聴。

ああこのシーンかという箇所ありました。

上流から下流に向かう屋形船の火災という設定でしたが出てくる橋の順番が違ったりするのは ドラマや映画ではよくあること。

覚えのある風景ばかり出てくるので楽しめました。

2023年 4月15日  土曜日

雨なのでエアロバイク漕いでセリカの着色を。

昼食後百花珈琲へ。

店を出るとレガッタを積んだトラックが走っていました。 明日の早慶レガッタに関係する車両と思います。

焼き絵少々。


2023年 4月14日  金曜日

軽いリフレクション気味の隅田川を撮りながら自転車通勤。

浅草寺に伊藤園茶屋準備中。

以前も期間限定でお茶の無料提供を行っていましたが コロナの扱いが変わり観光シーズンに向けオープンさせるようです。

おじさまと挨拶。その繋がりでお茶の話を。

伊藤園と浅草寺の関係は深く、浅草寺敷地内の自動販売機は全て伊藤園。

自販機の収益が境内の植樹に使われていて今年の1月に行われた桜の植樹もその一部が使われたようです。

花家のマスターは現れるもタイミングが合わず・・・・残念。また来週。

ヤマト運輸がホンダが発売予定のN-VANベースのEVを配達に使って実証実験をするそうです。

そういえば佐川急便が中華製EVで配送するという話はどうなったのでしょう・・・ 夜の浅草を撮って帰宅。

焼き絵と

セリカを。


2023年 4月13日  木曜日

黄砂の飛来を気にしながらの自転車通勤。

浅草寺でお参り後おじさまと挨拶。

黄砂の話でした。

今日は来ないか・・・と思っていたら「もうすぐ着く」とLINEのメッセージが来て花家のマスター登場。

今朝のアラートや寄席、飛行機の話などいつものようにあっち行ったりこっち行ったり。

夜の浅草寺を撮り帰宅。夜はまだ涼しく薄いコートが必要でした。

今夜は何故電波受信状況ばっちりでBS松竹東急で放映されていた60歳のラブレターの途中だけを聴きながら焼き絵を。

話はさっぱり分からず・・・・ナイトライダーの時にこれくらい受信してください。

YouTubeで落語のお菊の皿と厩火事を聴きながらセリカを。



2023年 4月12日  水曜日

地震で目が覚めました。

帰る時間に雨かもしれないので電車通勤。

お参りをしおじさまの姿を見つけるも徒歩では追いつけないほど遥か遠く。

走れば追いつくかもしれませんが既に背中に薄っすら汗をかいているような状況なので 今朝は挨拶なしにしました。

Tシャツを着替えてすっきり。

花家のマスターは不在のため散歩。かなり暖かく上着を脱ぐほど。

日本未導入のレクサスLMを見ました。

リヤウインドウに排ガスシールが貼ってあるのでアルファードをレクサス仕様に改造したものと思いますが アルファードが沢山走っているので個性を出すにはいいかもしれません。

雨がちょっと降ったもののこれなら自転車でも良かったなと思いながら帰宅。

焼き絵後

長屋の花見を聴きながらセリカの着色を。


2023年 4月11日  火曜日

寒さやわらぎ快適自転車通勤。相変わらずヘルメットの着用率は上がらず。

今朝は隅田川の川面が穏やかで久しぶりにリフレクションが撮れました。

お参り後おじさまを追いかけていると家族写真を頼まれたので1枚とは言わず3パターン撮影。

そんなこんなでおじさまの姿は遥か彼方。

自転車漕いで追いつき挨拶。

過ごしやすい陽気だということとやはり・・・・景気の話でした。

ヘルメットを被って花家のマスター登場。 

マンションの管理に始まりF1やラリー、トランスミッションの話などなど。

夜の木馬館を撮って帰宅。

風が強く橋の上では一旦自転車を降りるほど。

当たり前ですが夜もヘルメット被ってるのは少数派に属します。

アメリカの情勢を聴きながら焼き絵少々。

落語の三方一両損と厩火事を聴きながらセリカを。


2023年 4月10日  月曜日

まだ朝は寒い自転車通勤。

ヘルメットが品薄というニュースを目にする割に目視による着用率はそれほど上がっていないように思えます。

既に多くの観光客が訪れている浅草寺をお参り後、おじさまを追いかけ挨拶。

今朝も事件や政治の話でした・・・・

花家のマスターは現れなかったので散歩。

閉鎖的な空間で仕事をしていたので賑わったいる風景を見ると気分がすっきりします。

食後の血糖値急上昇も緩やかになる効果もあるようなので一石二鳥!

ロケバスと思しきマイクロバスも停まっていて浅草らしさ戻ってきました。

夜の浅草寺を撮り帰宅。

焼き絵と

YouTubeで落語を聴きながらセリカの着色を。


2023年 4月9日  日曜日

高尾へ。

今週も稲荷山コースから入りましたが途中で追いついたご婦人二人連れは今回の整備はお気に召さないよう。

木道が現れる度に「ああ残念、これはないわ」と大きな声で。

辛抱溜まらず「文句が多いなあ」とつい声に出てしまいました。

以降二人だんまり・・・

気を取り直して山頂へ。 富士山を拝むことが出来ました。

まだまだ涼しいので飲み物を温め体を温め下山。

今週は久しぶりにいろはの森から裏高尾へ抜けました。

圧倒的に人が少ないのでマイペースで下りることが出来るのでまたしばらくは裏高尾に下り 賑やかな景色が恋しくなったら高尾山口駅方面へ下りるとします。

帰宅後、両親を乗せて水元公園へゆき広場で散歩。

お花見シーズンよりも駐車場は一杯で停める所を探すのにグリグル。

帰るころは更に駐車場が混みだし入場ゲートが開かないほど。水元公園恐るべし。

百花珈琲で名前も知らない時々見かける方と話をしながら日曜日の〆の珈琲を。

焼き絵と

着色を。

BS松竹東急でナイトライダーの放映があったのでチャンネルを合わせたら受信状況が悪く音も画像も途切れ途切れ。

諦めました。


2023年 4月8日  土曜日

午後から荒れ模様の予報が疑わしいほどの晴天。

落語を聴きながらセリカの着色少々。

昼食後、百花珈琲へ。ヘルメットや地元で最近できたお店の話をしていたら雨が。

一旦帰って体制を整え歩いて散髪。

せっかく出てきたので夏物のジャケットを購入。

何着も試着しましたが結局最初にこれかな?と思ったものをチョイス。

ハッピーデーだったのでちょっとお得に買えました。

帰宅後再びセリカの着色。

焼き絵少々


2023年 4月7日  金曜日

午後から雨予報なので、と思ったら既に降り出して連日の電車通勤。

明日4月8日はお釈迦様の誕生日、花まつり。

丁度土曜日と重なって屋台も出て大賑わいとなることでしょう。

ハイエースを見ない日は無いくらい日本の生活にハイエースは欠かせない存在。

雨だから居ないかなと思いきや遠方におじさまの姿。

汗をかかない程度に足早に歩き捕捉、そして挨拶。

降り出しちゃいましたね~と天気やラジオ体操の話を。

花家のマスター不在のため折り畳み傘を持って散歩。

夕方はしっかり雨。

そんな中傘もささずに果敢に観光をする外国の方々が。

日本人ほど傘をさす習慣がないと聞いたことがあるようなないような・・・・

焼き絵少々。



2023年 4月6日  木曜日

雨がパラついていたので電車通勤。

帰りだったら迷わず自転車でしたが雨に濡れた後に仕事をするのは気分がよろしくないです。

ヘルメットチェックが出来ないので乗客を眺めていると結構帽子を被っている人、多いです。

本堂までお参りに行ったらおじさまには追いつかないので遠くから拝んで追跡。

三社祭の準備でしょうか。

善光寺から盗まれた木造「びんずる様」の話を。

ニュースによると「びんずる像に恨みがあった」と容疑者は話しているようで・・・・

花家のマスター登場。ウン十年前の中学生時代の思い出話や 二.二六事件、東大安田講堂、あさま山荘事件などの話を。 雨は上がったので浅草寺周辺を散歩しながら帰宅。

自転車を焼いて

セリカ着色を。



2023年 4月5日  水曜日

曇り空のまだまだ寒い自転車通勤。手袋にマフラーで防備。

相変わらずヘルメットを被って自転車に乗っている人は数える程度で様子見という人がほとんどのようです。

お参り後おじさまを追いかけ追いつき挨拶。

最近の強盗が荒っぽい、議員宿舎の値下げはけしからんと恐らく昨日の夕方のニュースだと思います。

花家のマスターは不在のため散歩。きょうもどこのコインパーキングも満車。

今夜は浅草演芸ホールを1枚。

日替わりの出演者はホームページを見れば確認できると教えてもらいました。

昨夜は一隻も居なかった屋形船。今夜は全盛期程の数ではないものの出てました。

名探偵ポワロを聴きながら焼き絵を。

本日の人生変えちゃいそうCARはハイラックス。

明るめボディカラーと内装色があってサイズがもう二回りほどコンパクトだったらどんなに良いでしょうか・・・・


2023年 4月4日  火曜日

手袋にマフラー、完全装備で自転車通勤。

暑ければ外して対処できますが寒いのに何もない状況は何より冷えるし気持ちもやられます。

ちょっと休憩。

警察庁の調べによると自転車のヘルメットの着用率、なんと衝撃の4%だそうです。

お参り後、おじさまを追いかけ挨拶。

今朝はのっけから景気や政治の話になったのでなるほど、そうですねで受け流しておきました。

花家のマスターは不在のため散歩。スギ花粉のピークも過ぎ、薬なしで外を歩いても平気になりました。

夜も浅草寺で1枚。

2時間スペシャルの捜査一課長の後半を聴きながら(どんな話か全くわかりません)セリカの線画を。


2023年 4月3日  月曜日

まだまだ風を切ると手が冷たい自転車通勤。

手袋し忘れました。

お参り後、おじさまを追いかけ雷門に差し掛かると 自分が門をくぐる姿を動画で撮ってくれと海外からの旅行者に頼まれたのでじっとスマホを持って撮影。



自分のスマホを見ず知らずの人に託せる日本、素晴らしいです。

おじさまと挨拶。4月から読経の開始時間が夏仕様となり早まったそうです。

花見の話など。

花家のマスター登場。

マスターが若かりし頃に富士山に登った時の話や週末の話などいつものように話があっちこっち。

100均で軍手を買って手の冷えをしのごうかと思いましたが耐えて自転車にまたがり夜の浅草を撮影。

桜を愛でいるのかは不明ながら今夜も集結する屋形船も桜橋から。

セリカの線画を。 WBCで侍ジャパンを優勝に導いた栗山英樹監督と三原ノートの関係を取材した番組を聴きながらセリカの線画を。


2023年 4月2日  日曜日

2週間ぶりに高尾へ。

改修工事が終わった稲荷山コースがどうなったのか気になったので今週は稲荷山コースから。

木道が増えました。

歩きやすくなっ半面、自然の中を歩く感覚は薄れました。

登山者の安全も植物も守らなくてはならないので仕方ないことです。

ネットで検索してみたらやはり賛否両論。

嫌なら2号→3号路おススメです。

頂上到着。思ったより風が冷たくしかも富士山は見えず。

さあどこへ下りようかと思いながらひとまず薬王院にお参り。

参道脇から2号路に逸れ病院裏へ。

サイレンの音が聞こえるなと思ったら病院の敷地や6号路入口に緊急車両集結。

隊員の会話から入口から10分ほど入った場所で滑落か何かがあったようです。

高尾山も山。慣れた山ですが気を付けます。

高尾珈琲で休んで帰宅。

先ほどの救助活動と関係があるのか駅前にも普段は見かけない車両が。

百花珈琲で無事下山を報告。

子供の頃のしょうもない遊びや都市伝説の話で盛り上がっていたところにヤマト関連のイベントから立ち寄ったと思しき人1名。

続々終結の予感がしたので退散。

セリカの線画を。


2023年 4月1日  土曜日

新年度始まりです。

父の耳鼻科の帰りに車で花見を。

今週はもう散っちゃってるかと思ってましたが結構頑張って咲いてくれてました。

自転車に乗り替え北上野のFUNFLOWERへ。

その前にドン・キホーテによってヘルメットを自転車に縛り付けておくダイヤルロックを購入。

1600円少々致しました。

仏花を購入し帰宅。あまりヘルメットを被っている人は少なくむしろ 「あ~あルール守っちゃって」という目で見られる始末・・・・

こちとら前から被っとるんじゃい!

昼食後、百花珈琲へ。新型クラウンがパトカーに採用されたら

あの大きなボディサイズなど機動力は落ちるのではないかなど車の話を。

また車に乗り水元公園へ。

桜も今週が最後のため今までで一番駐車場が混んでました。

ここが東京かと思うほど超開放的な天然の芝生の上を散歩。

帰宅後線画を作成。

本日の人生変えちゃいそうCARはハイエースに見えてレジアスエース。

何を載せるでもないですがルーフキャリアがワクワクさせてくれます。

この写真だとよくわかりますが床が高くて足腰が弱い人には乗り降りがしにくいです。


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2023Little 3080, All rights reserved.