g-3080

 

戻る

2023年 2月28日  火曜日

昼間は暖かくなるという予報ですが朝はまだ寒い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

全国で凶悪な事件が多いねえという話を。

きょうも来ないかと思っていたところに花家のマスター登場。

花粉症やクルマ、仕事の話などがあっちへ行ったりこっちへ行ったり。

午後から暖かくなりどことなく目にかゆみが。鼻もちくちくし始めましたがなんとかくしゃみ連発は回避。

薬はなるべく飲みたくないので今年は飛散量が多いと言わる中、どこまでやり過ごせるでしょうか。

夜の浅草を撮って帰宅。

スープラの線画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはアリオン。 昨日に引き続き2人で乗っていたら警察車両に間違われる確率の高いセダンです。

あまり似せ過ぎて周囲を脅かしてしまうと本家から怒られるかもしれないです。



2023年 2月27日  月曜日

手や耳に痛みは感じなくなったもののまだまだ寒い自転車通勤。

お参り後、おじさまと挨拶。

寒さが幾分和らいだことと火の用心の話を。

花家のマスターは不在のため散歩。浅草寺周辺は大勢の観光客で賑わっていて飲食店も軒並み行列が。

夜の雷門も撮って帰宅。昼間の大混雑程ではありませんが暗くなっても多くの人が。

本日プリウスの6か月点検。

オイル交換と補器バッテリーの充電のみで終了。

今の時点で査定額はいくらか算出してもらったところ20万少々でした。

新型が登場したことと30プリウスはとにかく台数が多いのでまあこんな感じですねえと担当談。

新車の生産も徐々に増えてきていて中古車の価格も落ち着き、中古車の相場が異常に上がった状況は脱したようです。

パノラマルーフ付きのカローラクロスが出てきたら教えて欲しいと念押し。

友近・礼二の妄想トレインを聴きながら線画を。元々無い集中力が花粉症のせいで更に減少。

本日の人生変えちゃいそうCARはSAI

あまり売れずに消滅してしまったセダンですが不人気セダンの宿命。 警察車両としてよく見かけます。

2人で乗って機動捜査隊風に。



2023年 2月26日  日曜日

寒さ厳しい中、高尾へ。

朝早くからヘリが飛んでいるなあと思ったら火災でした。

登山道入り口前広場は人少なめ。6号路から登ろうかと思ってましたが気づいたら病院裏から登り始めていました。

稲荷山コースが改修工事のため人が少々流れてきていますが基本的には空いているコース。追い越すも越されるもストレスなく山頂へ。

但し目のかゆみと鼻のムズムズを除けば。

久しぶりに富士山が見えました。雪が増えたように見えます。

風が強く寒いので日が当たるベンチを探し、シングルバーナーで飲み物を温めパンをトーストして食べました。

脳を活性化あするため下り慣れていない4号路をと思いましたがいつものいろはの森コースから裏高尾へ。

登ってくる人も少なくストレスフリーで麓へ。

帰宅後百花珈琲へ。ベストカーの動画の話をして退散。

くしゃみを連発しながらスープラの線画を少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはレクサスUX 

レクサスブランドで一番コンパクトなサイズのSUVで現実的にレクサスの中古車で買うならこれかなというモデルです。

明るい内装色の選択が出来るのもプレミアムブランドの特徴。

注文時のデフォルトの内装色は黒なのでこの個体をオーダーした方は敢えてこカラーを選択したのですね。

コンパクトと言っても車幅はなんと1,840 mm。30プリウスの100mmオーバー・・・



2023年 2月25日  土曜日

朝のお参り後下描き少々。

自転車で北上野のFUNFLOWERへゆき仏花購入。まだまだ風が冷たい・・・

昼食後百花珈琲で「配合」の話で盛り上がった後ドライブへ。

水元公園か久しぶりにつばさ公園か。今年に入ってから行ってなかったのでつばさ公園をチョイス。

所要時間は水元公園の倍ほどかかりますが運転は苦でないので問題なし。

離陸風景を眺めていましたが寒くて寒くてすぐに退散。

朝の青空が一転し帰りは雨少々。

線画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはレクサスLC

ポルシェ、フェラーリ、アルピナにアウディなど乗り継いできた岡野さんが生前最後のクルマにと買う寸前までいったクルマです。

残念ながら買うことなく亡くなってしまいましたがカタログを眺め「レクサスも随分と格好よくなったなあ」と話していた姿を今でも思い出します。


2023年 2月24日  金曜日

所により一時雨の予報。

万が一自分のいる場所が「所により」に当たった場合自転車を置いて帰ってしまうと週末の足がなくなってしまうので 電車通勤。

お参り後、おじさまと挨拶。と思いましたが今朝はお経が長く話しかけずに退散。

花家のマスターは不在のためおじさまに挨拶をと思い伺いましたが 既に来客あり。楽しそうに話をしているようだったので引き上げました。

午後から車がすごく汚れそうな降り方の雨。

帰宅時には本降りに。今日の電車通勤は吉と出ました。

本日の人生変えちゃいそうCARはレクサスGS。

メルセデスEクラス、BMW5シリーズのライバルモデルでしたが既に販売終了。

本家プレミアムブランドの壁は厚かったようです。

内装は大好きなベージュ色。それだけで欲しくなっちゃいます。



2023年 2月23日  木曜日

天皇誕生日。 朝食後、運動がてら神社にお参りへ。

交差点にパトカーや警察官、民間の警備員が多数交通整理をしているので何事かと近づいて見たら 信号機が消えていてそのための誘導でした。

どうやら機器の交換のようであまり見たことのない光景でした。

命がけですね。

昼食後百花珈琲。マスターとしばし車の話を。

つばさ公園と迷いましたが南からの調べたら着陸だったので水元公園へ。

風もなく穏やかな陽気の元、散歩少々 帰宅後自転車に乗り換えANZUへ。

ハーブティーとフィナンシェをいただきながらマスターと健康に関する話を。

スープラの細かな描き込み少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはコペン

これまた好きで乗ってる感満載のモデルで隣にレクサスLCのオープンが来ても平気です。

ストレートではパワーの差で負けますが山道なら引き離せるかもしれません。


2023年 2月22日  水曜日

手の傷み厳しい自転車通勤。

お参りをしおじさまを追尾。

途中で立ち話が始まったので私は視界に入らないよう一本隣の裏道を歩いていたら 写真仲間に声をかけられしばし立ち話。

雷門前でロボットを使った撮影をしてました。

おじさまと挨拶。寒さと今ではすっかり無くなってしまった慰安旅行の昔話など。

花家のマスターは現れず、散歩がてら買い物へ。でも何も買わず。

夜の浅草寺を撮って帰宅。

相棒を聴きながらスープラを少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはジムニー

好きで乗ってます度ナンバー1の軽自動車です。

隣にランドクルーザーやレンジローバーが止まっても涼しい顔で居られ、ちょっと擦っても気にしない大らかな気持ちも手に入ります。


2023年 2月21日  火曜日

昨日よりも確実に寒い自転車通勤。

お参りをする前におじさまの姿を遠くに確認。一安心。

早足で追いかけている途中、どこかで見たことのある車両が駐車していました。

ドラマ「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」の劇用車でした。

警備員が数名、ロケバスと思しきハイエースやコースターが周囲に駐車していたので浅草でロケを行うようです。

劇中では足立ナンバーを付けていましたが実際はつくばナンバーでした。

おじさまと挨拶。昨日は旅行に行っていたそうです。その話で本日はお別れ。

花家のマスターは現れなかったので散歩がてら再び雷門方面へ向かうもロケをやっている気配なし。

この時間にロケをしたらパニックになりますね。

もうすぐ東京マラソン。

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはアイシス。

これも助手席側のピラーがドアに内装されているので写真のように乗り降りは至極楽。



2023年 2月20日  月曜日

まだまだ寒い自転車通勤ですが寒さの質が変わってきて春に近づいています。

お参り後、おじさまの姿を探すも今朝は見当たらず。

いつものルートを早足でなぞるもその姿を確認できず。

花家のマスター登場。クルマのラッピングや渋滞時の車線変更など話があっちへ行ったりこっちへ行ったり。 楽しい時間でした。

夜の浅草を撮って帰宅。

巣立ちの準備を。

本日の人生変えちゃいそうCARはスズキのスーパーキャリィ。

キャビンの後方が広くシートが倒せたり通常のモデルより快適性が向上。

その分、荷室は短くなりますが田舎暮らし欲しい1台、軽トラです。


2023年 2月19日  日曜日

雨が降るかもしれませんが傘を持って高尾へ。

今週も荒くれもののアルトとデリカD5をやり過ごしい病院裏から2号路へ入り山頂へ。

一方、高尾登山鉄道の職員駐車場に入ってゆくヤリスはすごく安全運転です。

まだ肌寒いとは言え登り出して15分ほどで冬では感じなかった暑さと汗。止まって1枚脱ぎ調整。ここで面倒がると山頂で寒くなりもっと面倒なことになるので一旦止まりました。

富士山は見えませんでしたが雨が降らないだけで良しとします。

風が強い中シングルバーナークッキング。(といっても飲み物を温めてパンを切って焼くだけ・・・)

それでも自然の中で食べるとおいしく感じます。

後ろでは男性二人が焼き鳥を焼いていました。焼き鳥を焼いている人は初めて見ました。

体も温まり脳を活性化させようかと久しぶりに6号路から下山。

登ってくる人が多く、しかも団体。臨機応変とはいえ基本登りが優先なので少し歩いては待ち、少し歩いては待ちの連続。

この6号路、ハイシーズンは登り専用路となります。裏高尾へ下りるより時間がかかりました。

途中、両国駅恒例の雛飾りを撮影。

帰宅後百花珈琲で無事に帰宅したことを報告。時々豆を買いに来る男性が珍しく焙煎している間着席。

天気の話をきっかけに初めて会話をしました。

本日の人生変えちゃいそうCARはラウム

こちらもポルテと同じユニバーサルデザインが採用されたモデルです。

助手席側のセンターピラーがドアに内蔵されている構造でドアを開けるとピラーが無く、乗り降りがしやすいまさに福祉カー。



2023年 2月18日  土曜日

耳鼻科の送迎からスタートした土曜日の朝。

まだまだ寒いです。

昼食後、水元公園へ。

水戸街道がうんともすんとも動かない渋滞で脇道に逃げるも踏切や信号が多くかえって時間がかかって到着。

散歩をして帰ってきました。

バネホックを打って完成です。

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはハスラー。 ムーブキャンバス同様、オラオラ系とは逆の世界を突き進む、これが好きで乗ってます感あふれるクルマです。

内装にも外装色を取り入れかなりおしゃれです。


2023年 2月17日  金曜日

寒空自転車通勤。

今朝は上流から船が。子供の頃は材木を引いた船などが頻繁に往来していて橋の上から眺めてました。

お参り後おじさまと挨拶。

手が冷たくて痛い事と珍しく車の話。もう20年くらい乗っているので買い替えようかと思っているそうです。

ご高齢ですので衝突軽減ブレーキなどの機能が格段と進んだ現代のモデルへの買い替えを勧めておきました。

花家のマスターは不在のため買い物がてら散歩。

きょうも観光客で大混雑でした。

夜の部を撮って帰宅。

途中、言問橋からも。

焼き絵を少々

本日の人生変えちゃいそうCARはムーブキャンバス

オラオラ系と対極の脱力系デザインが魅力です。しかも内装の色使いが明るくて最高です。

車庫付きの建売住宅が近所に何軒か建って最も台数の多いのがこのムーブキャンバスです。



2023年 2月16日  木曜日

ここ最近で一番厳しい痛みを感じながら自転車通勤。寒い!

掘削作業終了後、一向に工事が進まない共栄倉庫跡地に完成予定の温泉施設。

久しぶりに門が開いてました。しかし人影や車両の姿は無し。果たして工事再開の一歩となるのでしょうか。

お参り後おじさまと挨拶。

いやあ今朝は最近では一番冷えるね。手が痺れてるよという話からお経が長かったこと、 多少電気代が上がっても暖房は使おうと。

花家のマスターは不在のため散歩。

浅草には多くの観光客が。

今までは空きだらけだったコインパーキングがどこもかしこも「満」。

駐車場を求めて彷徨ってる車が一方通行を逆走するなどカオスです。

日本での運転に慣れていない外国人ドライバーの姿も多く見かけるのでこちらも注意しなくては。

浅草寺を撮って帰宅。

焼き絵少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはアベンシス・ワゴン。

トヨタのイギリス工場で生産された輸入車です。

このモデルのひとつ前のモデルが結構好きで中古車サイトを漁っていた時期もありました。

イギリス仕様の右ハンドルだったのでウインカーレバーが左側に付いていたり 欧州車らしくブレーキが鳴いたりとかなりマニアックな仕様でした。

現在はカローラワゴンが後継を担っています。



2023年 2月15日  水曜日

風が強く寒さ3割増しの自転車通勤。手と耳が痛い!

少しでも痛みを感じないようゆっくり走ると先を急ぐ電動ママチャリに煽られます。

お参り後、おじさまと挨拶。

手が冷たいという話や上京してきた時の昔話など。

花家のマスターは不在のため散歩。バスにのラッピングに気になるもの

今年は池波正太郎生誕100周年。

記念グッズも販売されているようなので記念文庫に今度寄ってみようと思います。

帰りは吾妻橋を撮影。この位置からだとスカイツリーは殆ど見えません。

相棒を聴きながら焼き絵と

スープラの着色を。

本日の人生変えちゃいそうCARは現行VOXY 

最近少し落ち着いてきたようですがまだまだ納期がかかる現行型が出てきました。

ノア、ヴォクシーというとヤングファミリー向けというイメージですが ウェルキャブの設定があるように介護カーとしても優秀な存在です。

2列目シートはセパレートタイプで快適そう。しかし、繰り返しとなりますが内装が黒なのが残念。


2023年 2月14日  火曜日

手が痛くなるほどの寒さ復活自転車通勤。

お参り後、早足でおじさまを追尾し挨拶。

先週末の雪が積もらなかった話やテレビで放送している街歩きの番組について。

毎朝寄っているパン屋さんクッキーをもらいました。バレンタインでした・・・・

花家のマスターは不在と思いきやお昼過ぎに「来てます」とLINEが。

アイドリングストップやブレーキなどの話を。

夜の浅草寺を撮って帰宅。まだまだ寒い!

久しぶりに焼き絵を。

本日の人生変えちゃいそうCARは先代のレクサスNX 私の周囲でも個人事業主の方が何名か乗ってます。 偶然か皆ブラック。

税務署にも目を付けられにくい価格(といっても新車で600万)と大きすぎず、小さすぎずちょうどいいサイズ感が人気なのかもしれません。

「レクサス乗ってる」と言って「レクサスの何? LS? NX?」と具体的な車種まで聞かれることはまあ無いと思います。


2023年 2月13日  月曜日

雨予報のため電車通勤。

明け方も雨が降っていた痕跡がありおじさまは不在。安全第一、ラジオ体操もお休みしたのでしょう。

花家のマスターは不在。雨の中散歩に出るもふと我に返り短めルートで退散。

夜の浅草寺でリフレクションを狙うも雨がまだ降っている状態で水面荒れまくり。

スープラの着色を。

本日の人生変えちゃいそうCARは200系ランドクルーザー

煽られたり意地悪されにくいストレスの少なさと引き換えに毎日毎日盗難に怯えて暮らすことになりそうです。

そもそも車庫に入らず、入ったとしてもドアが開かないです。

「何乗ってるの? 排気量どれくらい?」「クルマ? 今はランドクルーザー 4600cc」と答えたら相手は聞かなきゃよかったと思うかもしれません。


2023年 2月12日  日曜日

雪が残っているのを前提に滑り止め持って高尾へ。

登山道入り口付近は除雪がされていて滑り止め不要。病院裏から入るもこちらも殆ど雪は残っていなくていつもの登山道でした。

山頂着。富士山は見えませんでした。

シングルバーナーで温かな飲み物を。

裏高尾へ下りるいろはの森コースも所々雪が残っていたものの高い気温のせいか凍ることなく溶け出していて ゆっくり歩けば問題なし。

帰宅後百花珈琲。無事の帰宅を報告。

帰宅後スープラの着色少々。

夕食後スープラの着色再び。

本日の人生変えちゃいそうCARは3代目RAV4。4代目は日本で販売されず現行は5代目。

初代から2代目、3代目と徐々にサイズアップをしそれに伴う販売台数も減少。

サイズ的にはカローラクロスと同等で今となってはドンピシャなサイズだったのでした。


2023年 2月11日  土曜日

朝食後の散歩後、スープラ着色少々。

昼食後百花珈琲へ。マスターと車の話で静かに盛り上がり長居をしたいところですが 心を鬼にして北上野方面へ。

FUNFLOWERで仏花購入。仕入れ価格が高騰し普段は一束400円が500円。

それでもボリュームや持ちを考えると安いと思います。

寒くないので水元公園までゆき日光浴をしながら散歩。

ここが東京だなんて信じられないです。

スープラの着色再び。

本日の人生変えちゃいそうCARはポルテ

運転席側は普通のヒンジドアですが

助手席側のドアはスライド式。

所謂ユニバーサルデザインカーで乗り降りがしやすく足腰の弱ってきた両親を乗せるにはもってこいな車です。

2代目も登場しましたがこれで絶版。その役目はプチミニバンのシエンタなどに受け継がれました。


2023年 2月10日  金曜日

雪の予報のためトレッキングシューズを履いて電車通勤。

観察してみると雪対策の履物を履いている人が多数。

既に細かな雪が降り出した中お参りをし、早足で追いかけおじさまと挨拶。

降ってきたねから雪かきの話へ

大雪警報が発令されるも積もるような雪にはならず雨に。警報も注意報に変わり下町は雨の日となりました。

明日、雪かきをせずに済み一安心。

白い世界は現れず単に雨の強い夜となった浅草を撮影しながら 帰宅。

リフレクションも水面が荒れて思うようにならず・・・

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはトヨエース2tワイドフルジャストロー

どうやって使おうか大いに悩みますが路線バスを自家用車として使っているひとも居るぐらいなので 自家用車として使ってユーチューバーになるのもあり!?

路線バスよりインパクトが無いか・・

引越しには必ず声がかかりそう。



2023年 2月9日  木曜日

寒さ復活。手に痛みを感じながら自転車通勤。

風が強くどこからか移動してきた何か。

お参り後おじさまを追跡。追いついて挨拶。明日は雪になるのかなど・・・・景気やコロナの話にならず一安心。

花家のマスター登場。

約束した相手が現れず大騒ぎしたことや車の塗装やヘッドライトの黄変の話など。

14時過ぎに東京都から明日の積雪に関する注意喚起のメールが。

今季何度か「都内も積雪の可能性」と言われ降らずに済みましたが今回はいかに!?

明日降ったら撮影に来ようかな・・・

スープラの着色を開始。

本日の人生変えちゃいそうCARはiQ

全長3mと軽自動車より短い車体に定員4人というメルセデスのスマートのような車をトヨタが作りました。

カーオブザイヤーを受賞するなどそのコンセプトは話題にはなりましたが、だったら税金も安くて中も広いハイト系軽自動車の方が良いわと大抵のユーザーは考えたようで販売は振るわず。1代で消滅。限られたスペースに機能を詰め込む知見はきっと後のコンパクトカー開発に活かされたに違いありません。

「これ好きで乗ってます」度のかなり高い部類に入ります。

もうちょっと内外装の色が明かるければ。


2023年 2月8日  水曜日

午後から所によりにわか雨という予報でしたが自転車通勤。

咳き込む人と狭い車両に同居せずに済む自転車はやはり快適。

お参りをしおじさまと挨拶。今朝は政治や景気に関する不満爆発。

「そうですね」を連呼。

花家のマスターは不在のため散歩。

夕方雨が降り出すも帰宅時間には上がり一安心。

家に着いた頃に再び雨。金曜日は雪が降るのでしょうか・・・

相棒を聴きながらスープラ今度こそ線画最終を。

水谷豊さんと森口瑤子さんが夫婦に扮して潜入する今回の話はかつてのドラマ「地方記者・立花陽介」のようでした。

刑事部長役の片桐竜次さんも記者役で出演してました。

本日の人生変えちゃいそうCARはマークXジオ

セダンほどタイトではなく、ステーションワゴン程荷室は広くなく、ミニバンほど背は高くない 私は結構好きだったモデルでしたが中途半端な感じは否めなく1代限りで消滅。

今と違って新ジャンルの車種を果敢に出せる時代でもあり ヒット作連発のトヨタも1代限りで消えた車種が結構あります。



2023年 2月7日  火曜日

夕方の雨予報を信じて電車通勤。

気温が下がっていないのと歩きのため手に痛みを感じず。

お参り後、遠くに見えるおじさまを追跡途中、友人のクルマが止まっているのを発見。

なれど友人の姿は周囲に無し。今朝はどこを掃除しているのでしょうか。

追いつき挨拶。今日の話は住居の設備の老朽化について。

花家のマスターは不在のため珈琲豆リベンジ。

前回は苦さマックスという豆を買ったのですが今回はそれよりはやや優しい苦めブレンドを購入。

飲むのが楽しみです。

雨は一粒も私の所には降らず。

お店をふらふら見ながら帰宅。

最近は駐輪も気軽にできないので思い付きでお店に入ることもなかなかできません。

ロシア情勢の解説を聴きながら線画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはパジェロミニ。

一時はパジェロ、パジェロイオ、パジェロミニと三兄弟を揃えるほどの人気車種だったパジェロの末っ子。

ジムニーの牙城は崩せず今は廃盤となっています。

オフロード性能の目安となる最低地上高も195mmとなかなかの数値、コンパクトなボディサイズも相まってデコボコの山道や林道を走るには持ってこいです。 しかもFRベースの本格的な四輪駆動。

ジムニーを買いたくなるところですが敢えて外すのも漢です。


2023年 2月6日  月曜日

厳しさのピークは越えたもののまだまだ指に痛みを感じる自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

雷門通から花川戸へ移転したすき焼きちんやの解体工事を見ながら今は靴を脱いで座敷に上がって食事をするというお店が 敬遠されがちという話に。

お座敷でも最近は膝の悪い高齢者も多く椅子に座る形式のところも。

確かに靴のまま食べて帰ってという方が楽です。

花家のマスター不在のため散歩がてら珈琲やさんにゆくも定休日でした。

夜の浅草を撮って帰宅。

スープラの線画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはレクサスIS

セダン冬の時代に敢えてセダンを選ぶというのもありだと思います。

乗員室とトランクが完全に分かれているので特にリヤのタイヤハウス周辺で発生する音が室内に入りずらく静か。

ハッチバックのプリウスは常に後部座席周辺から音が常に耳に入ってきます。

プリウスの前に乗っていた初代セルシオが遮音、吸音に関しては異常に気を使っていたので余計気になります。


2023年 2月5日  日曜日

総武線2度の緊急停止を乗り越え寒さ幾分やわらいだ高尾へ。稲荷山コースは改修工事のため通行止めでした。

いつものように病院裏から2号路へ。

相変わらず病院職員を送迎するハイエースと医師(推測です)の乗るデリカとアルトは乱暴な追い越し方・・・

薄っすらと、でも着替えるほどではない汗を背中に感じながら山頂着。

富士山が今週も拝めました。

今週もシングルバーナー登場。

麦茶を温めた後、パンをトースト。

コッヘルを使っている人は多くいらっしゃいますがトースターは結構少数派で 二度見してゆく人少々。

失敗(焦げる)しないよう慎重に。

百花珈琲で高尾の様子を報告。

後、家の用事で区内を車で1時間ほど。

終えて線画を。

本日の人生変えちゃいそうCARは再びランドクルーザープラド。

ドアミラーやホイール、グリルがダークカラー基調でちょっと好みから離れますが

シートの色が明るくてこちらは好み。

プラドで気をつけなきゃいけないのはバックドア。

写真のように横開き。

最近はすっかり見かけなくなりましたが背面にスペアタイヤを背負っていると跳ね上げ式にはできないという本格クロカン特有の理由です。



2023年 2月4日  土曜日

先週に続き父の耳鼻科通院の足を。待っている間に給油を。

こんなには実際は知れませんが満タンで848キロ走れるって素敵です。

昼食後百花珈琲へ。

直ぐに帰って今度は車で錦糸町へ。

帰宅し自転車に乗ってANZUへ。

なかなか行くことが出来ず今年初の訪問でしたが変わらず迎えてくれて感謝でございます。 なんとペイペイで払えるようになってました。

線画を。

本日の人生変えちゃうかもCARはハイゼットトラック。

軽トラと言えば白が定番ですがこんな明るいカラーの軽トラが沢山走るようになったら田舎の風景もきっと変わるはず。


2023年 2月3日  金曜日

夕方関東南部でにわか雨かにわか雪という予報ですが自転車通勤。

節分です。

お参り後おじさまと挨拶。自転車まあよく通うねえという話から最終的に景気の話へ。

仕方なし。

花家のマスター登場。運転中、車線を間違えたら諦めて道なりに進みまた戻るなりして イエローカットで捕まらないのが一番という話を。

昼間は著名人が豆をまいて大いに賑わった浅草寺も夜は静かに。

雨は降らず安全運転で帰宅。

以前ラリーの参戦資金をカンパした竹ちゃんマンこと竹平素信さんのサイン入りパネルが送られてきました。

お礼があるとは思っていなかったのでちょっと驚きです。

線画を描いて終了。

本日の人生変えちゃうかもCARはタフト。

このボディカラーがなんとも素敵です。軽自動車に乗るなら明るい色がいいと思います。

このボディカラーならナンバー黄色のままでいいです。



2023年 2月2日  木曜日

飛行機雲を見ながら自転車通勤。まだまだ手が痛い。 お参り後おじさまを追跡中写真仲間と遭遇し挨拶。

おじさまとはお参りに関するあれやこれや。

花家のマスターは不在のため散歩がてらドラッグストアまで。

今日も多くの観光客が浅草に。明日の朝、掃除大変です。

少々落ち着いた浅草夜の部。

明日は節分。著名人が豆をまきに来ます。

下描きを。

本日の人生変えちゃうかもCARはラッシュ。今のライズがその後継モデルですが ラッシュはエンジン縦置きのという本格派。

エンジン横置きのFFが主流の現在、他モデルとの共有ができず廃盤となりました。

ミドシップレイアウトの画期的な初代エスティマが2代目でFFベースに切り替わった事情に似ています。

10年以上前に登場したモデルなので衝突軽減ブレーキなどのADAS関連は皆無のため 日常的に乗るのは気が引けますが千葉の家をベースに移動手段として乗るにはいいかなと思います。


2023年 2月1日  水曜日

まだまだ朝は寒い自転車通勤。手袋の中に回路を忍ばせ痛みを緩和。

1日なのでおじさまは車で登場。お参り後、次の参拝場所へ向かってゆきました。

花家のマスターは不在。散歩がてらおじさまに挨拶。

夜の公園六区を撮って帰宅。

相棒を聴きながらセット作成と

次作の準備を。

本日の人生変えちゃうかもCARはNV200

一時はタクシー仕様車も発売されていましたが今は絶版。このスタイルがタクシーと認識されなかったそうです。

これまたキャンピングカー制作のベース車両になりそうです。


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2023Little 3080, All rights reserved.