g-3080

 

戻る

2023年 1月31日  火曜日

まだまだ指と耳が痛い自転車通勤。

浅草寺は節分会の準備が。浅草に縁のある芸能人が豆をまきます。

朝の掃除中の写真仲間と連日の手を振り挨拶。

おじさまに追いつき挨拶を。焚火の話や道路の話になるも最後は景気・・・・

花家のマスター登場。今日はまじめに税金の話を。

夜の浅草を撮って帰宅。

裏地に保形剤を縫ってバネホックを打って完成です。

日の人生変えちゃうかもCARはハイエースのワイドボディ。

窓にフィルムを貼って浅草でもよく目にするロケ車っぽく仕立てるのもありですがやはりキャンピングカーにしたら面白うそうです。

車幅は1880mm、全長はなんと5380mmもあるので取り回しには苦労しそうです。



2023年 1月30日  月曜日

ゆっくり走れど指と耳が痛い自転車通勤。

ちょうど車を停車させたばかりの写真仲間と遭遇したので手を振り挨拶。

今朝は久しぶりにおじさまの姿が。やはり寒いので体の事を考え外に出なかったそうです。賢明です。

花家のマスターは不在のため散歩と生命保険会社への契約内容に変更がない事の確認電話を。

雨雲レーダーでは19時ごろから雪が降ります。という表示がでたものの、19時なってみるとしばらく雨は降りませんと 先ほどの予想が無かったことに。これ結構あります。

スバル360を焼きました。

本日の人生変えちゃうかもCARはプリウスのPHVのソーラー発電オプション装着車。

屋根のソーラーパネルで走行用のバッテリーに充電でき青空駐車で乗るのは殆ど週末の我が家には持ってこい。

夏の炎天下がちょっと楽しみになるもしれません。

太陽光で発電して走るんですよなんてちょっと自慢するかも。



2023年 1月29日  日曜日

寒さに負けず高尾へ。

新宿駅でホームへの乗客落下による停車があったもののいつもの時間に無事到着。

今週も病院裏から入ります。相変わらずアルトとデリカはすごい勢いで追い越してゆきます。

一方メルセデスで通う先生はゆーっくり。 10分ほど登っていると何やらきれいな鳥が。人懐っこい性格なのかあまり逃げる様子もなくしばし撮影。

あとで調べてみたらソウシチョウという外来種の鳥でした。

寒くて寒くて汗をかかずに山頂着。先週よりもくっきり富士山が見えました。 満足。

シングルバーナーを取り出し常温の麦茶を沸騰寸前まで温めサーモスに移し替えて一口。 体が温まります。

帰宅後百花珈琲へ。明日から飲む豆も購入。

本日の人生変えちゃうかもCARはスバルのインプレッサXV

高尾山登山道近くの駐車所でもよく見かけ「いいなあ」と思う車種です。

最低地上高も大きくデコボコの山道でも底を擦る心配ほぼ無し。

しつこいですがこれで内装色が明るくて実用燃費が良ければ言うことありません。


2023年 1月28日  土曜日

先週に続き父の耳鼻科通院の足を。外気温3℃

帰宅後自転車に乗り替え北上野のFUNFLOWERへゆき仏花購入。

折角なので浅草寺へ。休日とあって午前中から多くの観光客が。

昼食後百花珈琲で一服。

再び父を乗せ今度は錦糸町まで。

いつもは平置きスペースに停めさせてもらうのですが今日は満杯。

設計が旧いのかパレットの幅がプリウスでも結構ぎりぎりです。

父が用事を済ませている間、アルカキットで本を購入。

1階入り口付近においもやさん興伸のポップアップストアが出ていました。

スバル360焼きその2を。


2023年 1月27日  金曜日

夕方から雨か雪の予報なので電車通勤。

おじさまの姿は無かったものの掃除をしている写真仲間と遭遇。しばし立ち話を。

私のメガネが曇っていたのに気づきこれをくれました。

試してみたら効果てきめん!

花家のマスターは不在のため散歩。

帰り時間に雨や雪は降らず。

スバル360焼き絵のひと焼きめを。

本日の人生変えちゃうかもCARはRAV4 アドベンチャー

何と言ってもこのカラーが気持ちを明るくしてくれます。

内装はオレンジの差し色がありますが車体色を使うなどもっと明るい色使いにして欲しいです。



2023年 1月26日  木曜日

ちょっと寒さに慣れましたが指先が痛い自転車通勤。

お参り後おじさまの姿を探すも昨日同様、安全を考え出てこなかったようです。

花家のマスター登場。クルマの水温やパドルシフトによるギヤチェンジの話しなどなど。

夜の浅草を撮って帰宅。

本日の人生変えちゃうかもCARはアルファード。

クラウンの立場をすっかり奪い取ったラージサイズのミニバンの大様です。

焼き絵の下描きを。

本日の人生変えちゃうかもCARはアルファード。

クラウンの立場をすっかり奪い取ったラージサイズのミニバンの大様です。

ベージュの内装が素敵です。

これも「何乗ってるの?」「アルファード」・・・完

と自動車じゃんけんに巻き込まれずに済む可能性が高いです。

トヨタ自動車の豊田章男社長が突然の交代発表。 章男社長になってからのトヨタ車は欲しいと思わせるものが多くこれからどうなるのかと心配しましたが 後任の佐藤恒治執行役員はレクサスLFA、GRヤリス、GRセンチュリーの開発に携わったかなり濃いお方。 心配無用のようです。


2023年 1月25日  水曜日

東京は雪が積もらなかったもののマイナス2℃の寒い、痛い自転車通勤。

手袋を2重にするも歯が立たず、今までで一番の痛さで電車にすりゃよかったかなと少し後悔。

お参り後おじさまを探せど探せど姿無し。

この異常な寒さで朝の活動は控えたのかもしれません。賢明です。

花家のマスター不在のため散歩。スマホの表示は2℃。

駒形橋からスカイツリーを撮って帰宅。

相棒を聴きながらIMPUL Zの着色を。

本日の人生変えちゃうかもCARはレガシィ アウトバック

何といってもこの大らかな雰囲気がすごく良く評価の高いスバルのAWDで雨でも雪でも安心。

犬を飼い始めてしまうかもしれません。

「レガシィ」というひとつの世界が出来上がっているので自動車じゃんけんに巻き込まれないのも魅力。

赤のボディカラーもいい雰囲気でこれで内装がベージュだったら最高です。


2023年 1月24日  火曜日

夜の雪を想定して電車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

いいニュースないかね・・・といつもの台詞。

文句を言うための話題をより強く受信している(探している)のでそこから変えたらどうでしょう? と言いたいところですがぐっと我慢。

花家のマスター登場。

鍵をかけたか不安になって戻ってみるとほぼ100%かかってるという話で盛り上がりました。

帰宅時は寒さと風が強く電車で来て正解でした。

この寒波と関係があるのかわかりませんが隅田川の潮位が上昇。

源森川水門、堅川水門、新小名木川水門、大島川水門が短時間ではありましたが閉鎖されました。

IMPUL Zを着色。

本日の人生変えちゃいそうCARはプログレ。

5ナンバーサイズの高級車を目指し開発されましたが次期型が出るほど販売台数は芳しくなかったようです。

自動車評論家の三本和彦さんも乗ってらっしゃいました。

一時中古車を探してました。


2023年 1月23日  月曜日

ぽつぽつ雨を時折感じながら自転車通勤。手が痛い!

お参り後おじさまと挨拶。酒とタバコの話を・・・

冷たい雨が降り出すも午後には止み買い物がてら散歩。

610mLの小さな湯たんぽを買いました。

花家のマスター現れるもタイミング合わずLINEのやり取りで終了。

果たして都心に雪は降るのかどうか。降らないだろうと推測しますが備えだけはきちんとしておきましょう。

降ったら運転はしません。

浅草を撮って帰宅。

IMPUL Zの着色を。

本日の人生変えちゃいそうCARはタウンエース。

ダイハツのインドネシア工場で生産、れっきとした輸入車です。

最近ではキャンピングカーのベース車両としても人気でこれを買って自分好みに仕上げてゆくのも夢があります。

「何乗ってるの?」と聞かれ「キャンピングカー」と答えた時点で 排気量自慢に巻き込まれる可能性はぐんと下がります。

アルトピアーノというトヨタ系ディーラーで売っているモデルなら初心者でも安心ですね。


2023年 1月22日  日曜日

高尾登り初め。

人は少なめでしたが病院裏から2号路を通り今年の安全登山を願うために薬王院へ。

裏道を通り山頂へ。 少し雲がかかっていましたが富士山見えました。雪少なめです。

数年ぶりにシングルバーナーを持参したので飲み物を温めて体に注入。

暖かいというだけでおいしさ倍増。長らく休眠状態だったシングルバーナー、また使おうと思います。

約一か月ぶりに登りましたが外出自粛生活などありかなり脚力が落ちていました。

帰宅後両親を乗せて水元公園へ。車の来ない緑地で思う存分散歩を。 ドッグランスペースがあるため犬だらけでした。

戻って百花珈琲へ。山の話などなど。

IMPUL Zに着色して終了。


2023年 1月21日  土曜日

エフォートの無い土曜日。

まずは父の耳鼻科通院の足を。外気温4℃

昼食後百花珈琲へ。ースの光岡バディが止まってました。

続いて錦糸町へ。隣にRAV4ベースの光岡バディが止まってました。

雑誌では見たことはありますが実物を見るのは初めて。

これまた楽し気な雰囲気の車で性格を明るめに変えちゃいそうなクルマです。

帰りがてらヨーカドーで買い物を。久しぶりに屋上の駐車スペースへ行ってみました。

IMPUL Zを着色。

本日の人生変えちゃいそうCARはスバルのBRZ。

恐らく乗る可能性の少ないのがスポーツカーです。

今の駐車場だとドアが開きません・・・・


2023年 1月20日  金曜日

大寒。寒さをと湿気を感じながら自転車通勤。寝ている間に雨が降っていたようです

雨が降らない降らないと先週まで嘆いていましたがなんと13日(金曜日)から毎日東京では雨が観測されていて 1910年以来、1月としては113年ぶりの8日連続雨の観測だそうです。

おじさまと挨拶。昨日の植樹や食事に関する話を。

花家のマスターは不在のため自家焙煎のお店で豆を購入。

百花珈琲と同じ電気焙煎機ノボマーク2を使っているお店なので味が楽しみです。

吾妻橋からスカイツリーを撮って帰宅。

コードクリップの下絵を描いて

IMPUL Zを着色。

本日の人生変えちゃいそうCARはプリウスPHV GRスポーツ

PHV GRスポーツ自体珍しいのにこのボディカラー。強烈です。

あそこで見かけた、ここで見かけたと知り合いから目撃情報が寄せられるかもしれないです。



2023年 1月19日  木曜日

まだまだ寒い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。浅草寺境内で今日何かが行われるようです。

何かは不明・・・・

花家のマスターは不在のためちょっと足を伸ばして花月堂までゆきメロンパン購入。

先日後輩にこのお店の話をしたらメロンパンが食べたくなり就業時間後訪問するも既に閉店。

悔しかったですと言われ罪滅ぼしに。

メロンパンにホイップクリームという48歳の私は血糖値が気になり手が出せません。

浅草寺を撮って帰宅。

今朝の警備は河津桜の植樹だったようです。

赤塚不二夫の人物紹介をする番組を聴きながらIMPUL Zを。 なかなか一気に描きあがりませんがこれでいいのだ。

本日の人生変えちゃいそうCARはランドクルーザープラド。

本格的な四輪駆動が必要になる場面が今の生活にはないのですがこの先起こるかもしれない災害時には強い味方になること間違いなし。

となるとフロントのスポイラーは外したいですね。(前オーナーはオフロード走行していないと推測。)

八ヶ岳などのコテージに泊まりに行きたくなること必須。人生変わりそうです。

中古車とはいえ価格は600万円!


2023年 1月18日  水曜日

ヘルメットが防寒にも役立つことをしった自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

日産とルノーの株式の保有率に関する話を。

花家のマスターは不在のため散歩。

夜の浅草寺を撮って帰宅。

相棒を聴きながらIMPUL Zの着色を。

今夜の相棒はゲストが中山忍さん。

水谷豊さん、寺脇康文さん、そして中山忍さん。かつての刑事貴族3を観ているかのようでした。

本日の人生変えちゃいそうCARはトヨエース2tジャストロー。

今の生活でどう使うか全く予想のつかないトラックです。

これで病院に父を乗せていったら驚かれること間違いなし。

岡野雅行さんが生前、会員になっているホテルの駐車場に普段はドイツ車で乗り付けているところを トラックで行き「業者の方はあちらです」と案内されると窓を開けて「俺だよ」ってやって係員を驚かせていた話を思い出しました。

但し追突や衝突した際の事を考えると鼻先の無いキャブオーバータイプのクルマに乗るのは怖いです。


2023年 1月17日  火曜日

手の甲が寒い自転車通勤。

おじさまとお参り後挨拶。コロナと景気と暖房の話を。

今年初のマスターと趣味談義。ディアゴスティーニやアシェットから出ている車や鉄道のミニチュアについて。結論は本当に欲しいモデルだけ買おう。

天気予報では夜遅くから雨でしたが夕方から雨。

ヘルメットを帽子の役目も果たしてくれ、また雨もそれほど強く降らず無事帰宅。

夕食後IMPUL Zの着色を。

本日の人生変えちゃいそうCARは初代のMIRAI 水素で走る燃料電池車です。

車としての仕上がりは2代目に敵いませんが200万円以下でとんでもない技術満載のクルマに乗れます。

年に1度の同級生の集まりで「今何乗ってるの?」なんて話題になると いまだに「3.5リッター」と排気量を自慢する友人に「MIRAI乗ってる」って言えたらクールですね。

ネックは水素ステーションの少なさと営業時間(土日休みで営業したとしていても閉まるのが早い) 追い打ちをかけるよう水素の販売価格も上昇。

今月から1㎏あたりの価格を1.5倍に値上げした水素ステーションもありなかなか普及はしなそうです。

それゆえの中古車価格の低さです。


2023年 1月16日  月曜日

朝から昼過ぎにかけて雨の予報ですがまだ降り出していないので自転車で。

浅草寺におじさまの姿は無し。早朝は雨が降っていたようなので安全のため今朝はお休みと推測。

花家のマスターは不在。雨が降っていましたが歯磨き粉を買うついでに散歩少々。

夕方雨が上がったので自転車で帰宅。

消えかかった水たまりで浅草寺を撮って

遠回りして牛嶋神社も。

IMPUL Zを着色。

本日の人生変えちゃいそうCARはオリジン。

トヨタ自動車生産累計1億台達成の記念車として1,000台限定で発売されました。

プログレをベースに初代トヨペットクラウンのイメージに仕立てた佇まい。

睨みつけるようなオラオラ系デザインのクルマが多い中、おおらかな気持ちで走るのも悪くないです。

内装はプログレのまま。女優の樹木希林さんが乗っていたことでも有名です。


2023年 1月15日  日曜日

高尾初めは来週に。

ということで朝食後は自転車で運動。

高速を使って千葉に行くのが便利になった小松川ジャンクションを撮影。

昼食後百花珈琲へ。

椅子に座ろうとすると「2時から団体が来るんですが・・・」と。 じゃあいいですと帰る選択肢もあったのですが「すぐ来店するのですか?」と聞いたら 「2時頃です」と。

まだ12時にもなっていないので「そんなには長居しません」と珈琲をいただきました。

この辺の伝え方が抜群に上手いのは私の知る範囲では珈琲道場侍です。

頼まれた買い物を済ましIMPUL Zの着色を。

続いて人物画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはアリオン。

趣味性皆無のクルマですが警察車両マニアにはグッと来るアリオン。

スズキのキザシを含めこの手のセダンは警察車両の確立が高いのでそれらしく乗るのもよさそうです。


2023年 1月15日  日曜日

高尾初めは来週に。

ということで朝食後は自転車で運動。

高速を使って千葉に行くのが便利になった小松川ジャンクションを撮影。

昼食後百花珈琲へ。

椅子に座ろうとすると「2時から団体が来るんですが・・・」と。 じゃあいいですと帰る選択肢もあったのですが「すぐ来店するのですか?」と聞いたら 「2時頃です」と。

まだ12時にもなっていないので「そんなには長居しません」と珈琲をいただきました。

この辺の伝え方が抜群に上手いのは私の知る範囲では珈琲道場侍です。

頼まれた買い物を済ましIMPUL Zの着色を。

続いて人物画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはアリオン。

趣味性皆無のクルマですが警察車両マニアにはグッと来るアリオン。

スズキのキザシを含めこの手のセダンは警察車両の確立が高いのでそれらしく乗るのもよさそうです。


2023年 1月14日  土曜日

エフォートの無い土曜日。

まずは神社にお参り。

本来なら珈琲を飲んでいる時間ですが線画を。

昼食後百花珈琲へ。

帰宅後お墓参りをすべく近所のお寺へ。雨が降っていたので車で行ってしまいました。

その足で北上野のFUNFLOWER

本日の人生変えちゃいそうCARは黄色いC-HR

近所の人に「すごい色ね!」って話しかけられそうです。

イエローキャブ風にステッカーを貼っても面白そうです。

残念なのが内装が黒一辺倒なこと。黄色い差し色があれば運転していても 明るい気分になりそうです。 運転中視界に入るのは内装ですから。


2023年 1月13日  金曜日

週間ぶりに自転車に乗ったので慎重に。

お参り後、おじさまとは敢えて挨拶せず、また来週からにします。

花家のマスターは不在のため散歩。とはいえお互い寂しくなりLINEの応酬・・・・

スカイツリーを撮って帰宅。

きょうも見つけました。人生変えちゃいそうCAR

FJクルーザーです。個体はブラックのボディカラーですが黄色や青のポップなカラーもあります。

車幅が1900mmを越え、V6の4リッターガソリンエンジンと今時ではありませがこれはかなり人生を明るく変えてくれそうです。

IMPUL Zの線画を。

3週間ぶりの雨に乾いたのどに潤いが。


2023年 1月12日  木曜日

近所に住む叔母が自転車に食料を置いて行ってくれたので早速食べました。

保健所指定の巣ごもり生活も明日体調に異変が無ければ今日まで。

足腰が弱ってきました・・・

きょうも中古車検索

今の駐車場や利用環境では100%買う事のないハイラックスピックアップですが 何か避けようのない事情で乗ることになったらきっと性格も変わってしまうかもしれないです。

大きさの気にならないような土地に住んでいたら欲しい一台。

もう1台はハイエースバン。

これをベースにキャンピングカーに改造しても楽しそうです。

ガチガチのキャンピングカーではなく車中泊が出来る程度のDIYでも十分楽しめそうです。


2023年 1月11日  水曜日

咳の頻度が下がりもうひと踏ん張りのようです。

本日も部屋に籠って仕事。

周囲の雑音(喋り声や受話器を力強く置く音)も無く快適ですが 自らを律する気持ちが強くないとさぼりがち。

お絵描きを。

久しぶりにトヨタのアウトレット中古車検索。

条件を年式が新しい順にし再検索するとカローラクロス発見。

2021年式カローラクロス ハイブリッド G 

走行距離5,200kmで支払総額300万円。

街中で殆ど見たことのないエントリーグレード(一番安い)のGは私の購入対象外ですが 安全装備など必要最低限のものはしっかり装備されています。


2023年 1月10日  火曜日

咳が出るものの高熱にはならず血中酸素濃度も問題なく一安心。

部屋に籠って仕事を。

ここまで色鉛筆を使って描き上げるのは初めてかもしれません。


2023年 1月9日  月曜日

症状は軽めのまま。保健所からは毎日様子確認の電話があるようです。心強い。

絵を描いて過ごしました。


2023年 1月8日  日曜日

幸い症状は軽め。

私は外に出られないので絵を作成。

中村仲蔵 出世階段のDVDを観たり本を読んで過ごすことに。


2023年 1月7日  土曜日

家族が発熱。抗原検査キットで陽性の結果が出たので都の発熱相談センターへ電話。

近隣で発熱外来を受け付けている医院を教えてもらい早速連絡を。

1件目は当日の発熱外来は既に満杯で受付不可。

2軒目は受付可能で名前や生年月日に身長体重、持病に服用している薬を伝え予約。 お薬手帳が約に立ちました。

予約時間ちょうどに到着。血中酸素濃度に問題はなく問診をして終了。 熱はこれ以上上がらないでしょうと言われちょっと安心。

薬は薬局から家に届けてくれるそうなので帰宅。

しばらくすると薬が届き保健所から電話が。 濃厚接触者の私は12日まで外出を控えるよう指導がありました。

部屋に籠って絵を描きました。


2023年 1月6日  金曜日

この冬一番の傷みを感じる寒い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。第一声は「寒さが痛い」

いい手袋ないかね・・・・と。

花家のマスターは不在のため散歩に。空を見上げたら飛行機雲

駒形橋からスカイツリーを撮って帰宅。

人物画を。


2023年 1月5日  木曜日

気合を入れて自転車通勤。自転車に乗るの5日ぶりですが不思議と乗れてしまいます。

お参り後おじさまと新年の挨拶。

餅の話になりました。

花家のマスターは不在のため散歩をしていたら写真仲間の運転するミニバンが信号で停車。

手を振って挨拶。

人出の多い夜の浅草を撮って帰宅。

人物画を。


2023年 1月4日  水曜日

本日も陰性。

外の空気を吸いに初詣。

あまり無理はせず家でのんびり。

2023年 1月3日  火曜日

熱は36度台まで下がり2回目の抗原検査も陰性。

念のため発熱相談窓口に電話をするも熱が下がっていることと第一類医薬品指定の検査キットで陰性が出ていいるので ほぼ間違いなく陰性だろうということでPCR検査は難しいという回答、

あとは医療機関に直接問い合わせてほしいと近隣の3施設を紹介されるもどこも「もう一杯です」と。

差し迫った状況でもないのでコンフィデンスマンJPを観ながら本日も安静に。飽きた


2023年 1月2日  月曜日

吐き気は治まり解熱剤で熱はやや下がるも「微熱」が続き小康状態。

抗原検査キットを買ってきてもらい検査をするも「陰性」ちょっと安心。

基本寝て過ごしました。腰が痛い。


2023年 1月1日  日曜日

吐き気で目が覚め寝正月の予感。

熱が上がるも本日は様子見。


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2016Little 3080, All rights reserved.