g-3080

 

戻る

2022年 12月31日  土曜日

大晦日。

久しぶりに開店時間にヨーカドーへ。

駐車場で86に煽られるも安全な速度で走行。こんな場所でもスピードを出す神経が理解不能です。

昼食後友人の墓参りに。

年越しそばをいただき大祓へ。

特に見たいテレビも無いので就寝。

2022年 12月30日  金曜日

今日で正真正銘閉店するエフォートで1杯。

帰って神棚のごぼうじめや御札を新しいものに交換。

お供えは今回みかんではなく青森県が普及させようとしているリンゴを乗せました。

昼食後仏花をFUNFLOWERで買い掃除少々と人物画を。

最後の最後、エフォートで1杯。

顔見知りの方とLINEを繋げたりと閉店を惜しむひと時を。



2022年 12月29日  木曜日

換気扇やガスレンジまわりの大掃除を。

明日で閉店となるエフォートで1杯。今まで見たことないくらいの混雑。

帰って人物画を。

夕方は恒例となった高校の同級生と両国のさとうで忘年会。

さとうが10周年を迎え同級生からプレゼントを贈り当時の体育の先生も初参加。大いに盛り上がりました。

来年も参加できるよう頑張ります。

帰りに1枚。



2022年 12月28日  水曜日

手が痛い自転車通勤。最近犬の散歩をさせている人が減りました。寒いからでしょうか。

お参り後おじさまと挨拶。お賽銭やたばこの話を。

花家のマスター登場。年内最後の趣味話。隅田川のどの橋が好きかなど・・・

夜の浅草を撮って帰宅。お正月飾りの準備中でした。

人物画を描いて

ヤリスWRCを。


2022年 12月27日  火曜日



手が痛い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。大掃除の話など。

年末で忙しい花家のマスターは今日も不在のため散歩。

夜はソラマチで買い物をして帰宅。

電気が足りない、節電要請はどこ吹く風といった具合に光ってました。

百花珈琲も施工例として掲載されている「Small Shop Design 15坪以内の店舗設計84事例」。

気にはなっていたのですが定価13,200円に二の足を踏んでいたのですがメルカリで新品で3,980円で販売されていたので残高を使って購入。

人物画を描いて

時計の電池を交換

ヤリスWRCを。


2022年 12月26日  月曜日



手が痛い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。お正月飾りに関する話を。最近は手軽に済ませる家庭が多いと。

花家のマスター不在のため散歩がてら年賀状の不足分の切手(はがき1枚あたり21円)を買い 貼り付けて投函。

夜の浅草を撮って帰宅。

警察物のテレビを聴きながら人物画を描き(ゲストのタレントの声が煩わしいのですぐに消しました。) 爆笑問題のYouTubeチャンネルを聴きながらヤリスWRCを。



2022年 12月25日  日曜日

2022年の登り納めへ。

先週に比べやや人が多かったので迷うことなく病院裏から2号路へ。

山頂手前で今シーズン初のシモバシラとご対面。多くの人がカメラに収めていました。

富士山が。また来年拝ませてください。

裏高尾に抜け帰宅。

軽く食事をし都会のオアシス水元公園へゆき散歩。

草の上が歩きやすいようで近所の曲がりくねったアスファルトの路地では見られない軽快な歩きを披露。

これからは水元公園が定番となりそうです。

帰宅後今年最後の百花珈琲。

気分よく飲んでいましたが戦艦ヤマト関係の方が来店すると四面皆ヤマト歌状態となり興味のない私にとっては苦行に。

今度同じような状況になったらそそくさと帰ることにします。

人物画を描き

ヤリスWRCを。


2022年 12月24日  土曜日

エフォートのカウンター席でおじさんと談笑。

ヤリスWRC少々。

昼食後御徒町のモンベルショップで山用の防寒手袋を購入。

他の商品も見ているとどんどん欲しくなってしまうので心を鬼にして帰宅。

夕食後再びエフォートへ。懐かしい方と再会。

人物画を描いて終了。

フライトレーダーでサンタクロースの位置を確認し就寝。

2022年 12月23日  金曜日

父の年に一度の定期検診のため神谷町へ。

検診中私はプリンス芝公園へルイヴィトンと草間彌生さんのコラボインスタテーションを見学。

早朝とあって人が居なく映り込みを気にすることなくゆっくり撮影できました。

検診が終わり経過は順調らしく次回は二年後。

昼食後久しく行けていなかったANZUへゆき帰りにお供えの予約。

その他諸々の用事を済ませ百花珈琲へ。

年賀状の最終追い込みをして終了。


2022年 12月22日  木曜日

雨のため電車通勤。

オカダヤと三鳩堂は朝早くから営業しています。

おじさまの姿は当然なし。

雨が上がったので昼食後散歩。

電車で帰宅。

3年ぶりに再開されたスカイツリーのプロジェクションマッピングを見るため途中下車。

開始当初に比べると投影面積が減りましたが煌びやかな世界、いいですね。

人物画と

ヤリスWRCを。


2022年 12月21日  水曜日

寒さが痛い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。 中山法華経寺で行われた百日行を見学に行った様子を聞かせてもらいました。

聞きたいのはこういう話しです。

花家のマスターは不在のためシールを買いがてら散歩。

夜は別ルートで帰宅。

ハクキンカイロ用のベンジンが届きました。

去年より400円ほど値段が上昇。

送料込みの価格なので商品自体と送料の上昇分と思います。

相棒を聴きながら人物画を描いて

爆笑カウボーイ(ゲストはM-1優勝のウェストランド)をYouTubeで聴きながらヤリスWRCを。


2022年 12月20日  火曜日

寒さが痛い自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

今朝も景気とコロナの話でした。

花家のマスターは不在のためクリスマスと正月が同居する浅草を散歩。

夜の浅草寺を撮って帰宅。

科捜研の女2022最終回を聴きながら年賀状の最終追い込みと

爆笑問題のYouTubeチャンネルを聴きながらヤリスWRCを。

昨夜放映のニューヨークの恋人でメグライアンの上司役を演じていたブラッドリー・ウィットフォード。

大好きな海外ドラマ「ザ・ホワイトハウス」でジョシュ・ライマン役を演じていたのを思い出して DVDを引っぱり出して鑑賞。


2022年 12月19日  月曜日

この冬最大の手の痛さを感じながら自転車通勤。寒い

お参り後おじさまと挨拶。

コロナと景気の話でした。

花家のマスター登場。土曜日の話や車が出す熱について。

帰りは歳の市を観ながら。

大谷翔平ありました!

ニューヨークの恋人を聴きながら人物画を描き

爆笑問題の動画を聴きながらヤリスWRCを。


2022年 12月18日  日曜日

雨が上がったので高尾へ。

紅葉時期の混雑が嘘だったかのような閑散具合でしたが空いている2号路→3号路を選択。

途中から日が差しちょっと幻想的な風景になりました。

誰ともすれ違うことなく山頂着。

雲に覆われたながらもそれとわかる富士山が見えました。

空気も澄んでいて江の島もはっきり。

裏高尾で野菜を買って帰宅。

百花珈琲で日曜日〆の1杯。

さて帰るかと支度をしていたころに来店し、豆の焙煎を頼んでいた方がなんとTwitterで相互フォローしている方と後の投稿(私の自転車が映ってました)でわかりました。

人物画と

ヤリスWRCを。

初めてM-1グランプリを観ましたがなんと爆笑問題の事務所タイタン所属のウエストランドが優勝!

ラジオ等でどう触れるか楽しみです。


2022年 12月17日  土曜日

3年ぶりにカウンター席が復活したエフォートでおじさんと談笑。

時代劇や現役時代の仕事の話をきかせてもらいました。

昼食後百花珈琲で一服。

本日は所用があって首相官邸近くへ。

どこを見ても警備の警官だらけで運転するのすごく緊張しました。

閑散とした霞が関エリアのパーキングメーターに停めて待機。

日比谷公園へゆくとクリスマスマーケットをやっていて凄い混雑。

帰宅後人物画を。


2022年 12月16日  金曜日

リフレクション気味の自転車通勤。

参り後おじさまと挨拶。今朝は一段と冷えるね~と。 今はボタンを押せばお湯が出るし部屋も暖かくなると。 花家のマスターは不在のため散歩。今日は日向ばかりを歩けるコースを。

明日から始まる歳の市準備中の浅草寺を撮って帰宅。

ヤリスWRCを。


2022年 12月15日  木曜日

ボーっとしていても移動が出来る自転車通勤。

お参りをしておじさまと挨拶。「あれ自転車は?」と聞かれたのでかくかくしかじか。

お昼に花家のマスター登場。ミニカーや皇居周辺の道路に関する話をして解散。

自転車のパンク修理を済ませ浅草寺を撮って帰宅。

寒いですが自転車は快適です。

人物画の続きを描き

「忠臣蔵狂詩曲no.5 中村仲蔵出世階段」のDVDを聴きながらヤリスWRC着色を。



2022年 12月14日  水曜日

ややリフレクション気味の自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶といつものように追尾しましたが顔見知りの方との立ち話が終わる気配無く気づかれないよう追い越しました。 ルートを変えたのが悪かったのか前輪の空気が急に抜けおそらくパンク。

近所にあった自動車修理工場でエアーを入れてもらいましたがほどなくタイヤがぺったんこに。

パンク確定。

電車で帰ります。

相棒を聴きながら宛名を書いて本日閉店。


2022年 12月13日  火曜日

朝、両親のワクチン接種の送迎。体調に変化なし。

午後一番で役所の出張所へ。太陽は出ているのに雨。

もしかしたらと期待をしていたらちょうど駐車場に着いた時に虹が出現しました。

無事に用事も済んでお役御免となったのでエフォートで一服懐かしい再会もありマスターも加わりしばし談笑。

のち額装を。

科捜研の女を聴きながら年賀状の宛名書きをし

本日到着した「忠臣蔵狂詩曲no.5 中村仲蔵出世階段」のDVDを聴きながらヤリスWRC着色を。


2022年 12月12日  月曜日

手がかじかむ自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。「それにしても」で始まったのでボヤキ確定。

景気が良くならないという話でした。

昼は花家のマスターと車のバッテリーや燃費の話を。

夕方も所用でマスターが登場。マスターの待ち合わせ相手が現れるまで立ち話。

話題は駐車場。

浅草寺を撮って帰宅。

年賀状の宛名書きと

ヤリスWRC着色を


2022年 12月11日  日曜日

2週間ぶりの高尾。

紅葉のピークが過ぎ登山客は激減静かな登山道入り口。

しかしながら病院裏から2号路→3号路へ。すれ違う人も数えるほどでした。

山頂からは笠を被った富士山が。今年は雪が少ないです。

裏高尾へ抜け野菜を買って帰宅。

両親を乗せ日本橋、銀座、浅草をドライプ。

百花珈琲で豆を焙煎してもらいながらマスターと談笑。

人物画を描き

ヤリスWRCを。


2022年 12月10日  土曜日

自動車評論家の国沢光宏さん主宰のクラブの食事会へ。

十数年前は花見や忘年会によく参加していたのですがずっと不参加。

ほぼ初参加の気分で会場となった夢の島マリーナへ。

きっと皆さんすっごいクルマで駆けつけるのかと思っていたらお酒を飲むため電車でした。

プリウスに乗っている、乗っていたという参加者も少なくなく話に加われました。

帰宅後百花珈琲へゆき。

夕食後エフォート。

愛車遍歴を聴きながら人物画を。


2022年 12月9日  金曜日

手がかじかむ自転車通勤。

すっかり解体された平成中村座小屋。今度は観に行こうと思います。

お参り後おじさまと挨拶。

今の高齢者と昔の高齢者の見た目の違いや食生活、文化の変化について。

早速昨日購入した珈琲豆をミルで粉砕。

見た目の色から予想していましたが百花珈琲のアフリカンムーンより豆は硬め。

同じ蒸らし時間、抽出方法(とはいえブレあり)で淹れてみました。

飲んでみたところ、もうちょっと豆の量を増やした方がよさそうです。

花家のマスターは不在のため散歩。

夜の浅草寺を撮って帰宅。

科捜研の女を聴きながら人物を描き

爆笑カウボーイを聴きながらヤリスを。


2022年 12月8日  木曜日

寒い自転車通勤。リフレクション気味でしたがコースを変えるほどの鮮明度では無く通常走行。

平成中村座の小屋解体を撮りお参り後おじさまと挨拶。

来年の干支「卯」の根付をいただきました。

今日は来ないかと思っていたらお昼ちょうどに「来たよ」と連絡があり 花家のマスターと趣味談義。

車の車幅やトランスミッションやバッテリーの話を。

出かける用事があったので買ったことのないお店で珈琲豆を買ってみました。

明日飲んでみます。

夜の解体作業を撮って帰宅。

改めて月の撮影。寒い。

ネコの救出再現ドラマを聴きながら人物画を。


2022年 12月7日  水曜日

晴れて自転車通勤。土曜日以来なので自転車に乗るのは4日ぶり。

平成中村座の小屋も随分と解体が進みました。

お参り後おじさまと挨拶。朝起きてからの一連の動きの話になりました。

起きるの3時だそうです。

花家のマスターは不在のため散歩。

夜の浅草寺を撮って帰宅。

相棒を聴きながら人物画を描いて本日終了。


2022年 12月6日  火曜日

雨のため連日の電車通勤。

途中のとうきょうスカイツリー駅で下車し新ホームから旧ホームを撮影。(上り用のホームとしてはまだ運用中)

浅草寺でお参りをするもおじさまの姿はなし。

がるも花家のマスター不在のため折り畳み傘を持って散歩。

持ってて良かった折り畳み傘。また降ってきました。

帰りはすっかり雨も上がり水溜まりも消えていそうなので素直に帰宅。

科捜研の女を聴きながら人物画を描き

爆笑問題のYouTubeチャンネルを聴きながらヤリスWRCの着色を。


2022年 12月5日  月曜日

夜の帰宅時間ギリギリに雨が降り出す予報で迷いましたが 玄関を出てその迷いは消えました。 既に雨降り出していました。

おじさまは不在。どこにも姿が無かったので安全のため休んだのだと思います。

花家のマスター登場。マスターの大好きなビッグボーイを皮切りに蒸気、電気、ディーゼルの話を。

帰り時間も雨。

小降りになったので浅草寺の例の場所へ。

BSで放映されていた「最強のふたり」を聴きながら人物画を描いて

爆笑問題のYouTubeチャンネルを聴きながらヤリスWRCの着色を。


2022年 12月4日  日曜日

高尾ではなく鎌倉へ。鎌倉へ行くのは実に4年ぶり。

集合時間より早く北鎌倉駅に着いたのでしばし円覚寺前を撮影。

学生時代の恩師や友人と鎌倉散策開始。

<明月院>

<長寿寺>

<鎌倉大仏>

珈琲を飲んで解散。 帰りは贅沢にグリーン車に乗りました。確実に座れまず隣の席には誰も来ないので至極快適でした。

もう少し鎌倉が近ければ・・・

スケッチ少々。


2022年 12月3日  土曜日

寒さ厳しいなかエフォートでおじさんと時代劇についてあれやこれや。

昼食後百花珈琲で一服。

寒いので今週はつばさ公園はやめて東京駅周辺をドライブ。

帰宅後スケッチ少々。

夕食後再びエフォートへゆきゆっくりとマスターと話を。

人物画を描いて就寝


2022年 12月2日  金曜日

手袋無しでは辛い寒さの自転車通勤。

今朝は読経が長め。

おじさまともその話題になりましたが「読経が終わった時点でのろうそくの減り方で10分くらい長いと思う」と。

視点が違いました。

花家のマスターは不在のため散歩。書店や百均をチェック。

駒形橋からスカイツリー撮影。

続いて枕橋からも撮って帰宅。

スケッチを進めるも撮影失念。


2022年 12月1日  木曜日

ついに師走。今にも雨が降り出しそうな空模様のもと自転車通勤。

神社にお参りした後、浅草寺へ。

ちょっと遅くなったので既におじさまの姿は無し。

クリスマスには関係のない浅草寺には早くもお正月飾りが。

花家のマスターは不在のためお芋やさん興伸へマフィンを買いがてら散歩。

夜の浅草寺を撮って帰宅。速度を上げると一気に冷えるのでゆっくりと。

小野寺元防衛大臣を中心としたゲストによる防衛問題を聴きながらヤリスWRC線画を描き

爆笑カウボーイを聴きながら人物画を。


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2016Little 3080, All rights reserved.