g-3080

 

戻る

2022年 11月30日  水曜日

雨上がりの自転車通勤。

今朝はリフレクション発生。

然らばコースを変更。吾妻橋の袂からも撮影。

駒形橋までたどり着いたところで船登場。 見事にリフレクションを揺らしながら去ってゆきました。残念。

以降の画像データを消去したためテキストのみ。

掃除をしている写真仲間に挨拶をしお参り後おじさまと挨拶。

コロナの話でした。

花家のマスターは不在のため散歩。

浅草寺本堂裏の平成中村座の小屋の解体が始まりました。

リバーウォークを渡り墨田区へ。

相棒を聴きながらヤリスWRCの線画を描いて

爆笑カウボーイを聴きながら人物画を。

2022年 11月29日  火曜日

夕方から雨の予報を信じ電車通勤。

高架化されたとうきょうスカイツリー駅手前を初めて通り、移設された新ホームで停車。

写真は撮り忘れました。

お参り後、おじさまを追いかけるも姿確認できず。

自転車なら楽に追いつけるのですがこちらも歩き。じんわり汗をかきながら早歩きでやっと追いつきました。

最後に「愚痴を言っていてもしょうがないから頑張りましょう」と締めくくるのが最近の定番。

昼は花家のマスター登場。

テスラなどのバッテーリーEVやHEV、変速機などの話を。

予報通り雨が降りました。

降っているので水溜まりにきれいに写らないと分かっていても撮ってしまうのは「習性です」

科捜研の女を聴きながらヤリスの線画を描き

志の輔師匠のバールのようなものを聴きながら人物画を。



2022年 11月28日  月曜日

どんよりした空模様のもと自転車通勤。

お参りをするも読経がなかなか終わらず、体も冷えてきたので本日はおじさまを追いかけず 従って挨拶もせず。

花家のマスターは不在のため散歩。きょうも多くの観光客が。

駒形橋からスカイツリーを撮り

吾妻橋付近から船を。

さあ帰るかとゆっくり自転車を走らせていたら木の上から鳥の爆弾が手の甲と自転車に直撃。

ひとまずウェットティッシュで拭き取り帰宅。

船を撮る際に外した手袋をなぜかつけぬまま走っていたので手袋が被害を受けずに済みました。

中国の情勢を聴きながらヤリスの線画を描き

本日発表の新型セレナに関するレビュー動画を聴きながら人物画を。


2022年 11月27日  日曜日

3週間ぶりの高尾へ。

既にケーブルカー乗り場の前には列が。

1秒も迷わず病院裏から2号路→3号路を選択。

殆ど人が通らないので枯れ葉や紅葉の写真を撮りながら山頂へ。

雪を被った富士山らしい富士山を拝むことができました。

空気が澄んでいて江の島もよく見えました。

裏高尾へ抜け野菜を買い帰宅。

ちょうど本日から運用が始まった高架を浅草行きの電車が通過するところを見ることができました。

残るは下り方向の高架化。

食事をして車でつばさ公園へ。

日曜日はダンプの走行量が少なく、また路上駐車のトラックも少ないので快適。

離陸風景を眺め散歩をし帰宅。 往復の燃費です。

54㎞走って燃費はリッター25.6㎞ということはガソリン2.1リットルを消費。

ガソリン価格がリッター160円だったので336円。3人乗車だったので1人112円。

今更ながら電車より安いです。

百花珈琲で一服。明日からのエネルギーとなる珈琲豆を購入。

ヤリスの線画と

人物を。


2022年 11月26日  土曜日

雨予報だったので歩いてエフォートへ。

おじさんと2週間ぶりに鬼平や剣客商売などの時代劇の話を。

昼食後百花珈琲で一服。曇り空だったので羽田はやめて線画の続きを。

夕食後再びエフォート。マスターとゆっくり思い出話を。

最果てから、徒歩5分を聴きながら人物画と

ヤリスWRCの線画を。


2022年 11月25日  金曜日

神社でお参りをし自転車通勤。

浅草寺お参り後おじさまと挨拶。コロナが収まらないと嘆きからスタート。 もうどうにもなりません。

花家のマスターは不在のため散歩。 きょうも観光バスと観光客がたくさん。郷に従えなのか外国人観光客もマスクしてます。 ソラマチで買い物をして帰宅。

科捜研の女を聴きながらコインケースを縫い

人物の線画とヤリスWRC線画を。


2022年 11月24日  木曜日

寒ささほど厳しくなく自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。「昨日はよく降りましたね」とこちらから先制。

ストーブの話に広がり政治や宗教の話回避成功。

花家のマスターは不在のため散歩。友人のクルマが信号待ちをしていたので(ナンバーで判断)手を振ろうかと 思いましたが念のため運転席確認。

友人ではなく娘さんが運転していたので手は振らず。不審者扱いされずに済みました。

吾妻橋

帰りはSNSで知った牛嶋神社のイルミネーションを観にコースを少々変更。

この辺の神社としてはかなり攻めた演出だと思います。

テーマは、「伝統と革新が交差するイースト TOKYO 光の祭典」だそうです。

白鬚神社でも是非。

バネホックを打ち

線画を描き

もう一つ線画を。



2022年 11月23日  水曜日

冷たい雨。

さすがに自転車では危険なので車で北上野のFUNFLOWERへ行き仏花購入。

お世話になった方の命日なので墓参りに。

ついでに給油を。お盆休み前に入れて以来なので実に3か月ぶり。

週末しか乗らないとは言え燃費が良く助かります。

帰宅後線画を描いて

ドコモショップに用事があり再び車で上野方面へ。この雨だというのに結構な人が出ていました。

エフォートも百花珈琲も休み。

新規開拓をする空模様でもないので本日珈琲絶ちデーとなりました。

相棒の放送が無いので名探偵ポワロを聴きながら保形剤を塗って勤労感謝の日終了。


2022年 11月22日  火曜日

湿気多め、メガネが曇りがちの自転車通勤。

今朝は先を急ぐのでお参り後おじさまは追いかけず。

花家のマスター登場。この週末の出来事を車中心に報告。

夜の浅草を撮って帰宅。

線画を。


2022年 11月21日  月曜日

雨天のため電車通勤。

おじさまの姿は無かったのでいつもとコースを変えて西参道へ。

ねぷたがいました。また来年の開催を楽しみに。

お昼前には雨が上がるも花家のマスターは不在。ねぷたの解体が見られるかもしれないと早足で向かいましたが姿なし。残念。

西参道商店街公式キャラ「おかき」のみが置かれてました。

歩いて夕方の浅草を散策しながら電車に乗って帰宅。

ビートルを焼いて

ヤリスWRCの線画を。


2022年 11月20日  日曜日

2週連続で高尾休み。 部屋の電気カーペット交換など家の用事も済ませておかないと 山登ってても気分よくないので天気も下り坂とあってこれは潮時と。

朝食後軽く自転車で走るも寒く雨もぽつぽつ。

昼食後百花珈琲で一服。今週飲む珈琲の豆を焙煎してもらいつつマスター夫婦と話を。

帰宅後東京03のライブの動画を聴きながらブログを一気にアップ。

ビートルを焼いて

線画少々。


2022年 11月19日  土曜日

朝食後自転車に乗って運動。千住のタコを撮影。

エフォートへ。おじさんは本日欠席。私も早々に切り上げ北上野のFUNFLOWERへで仏花購入。

百花珈琲で一服後、つばさ公園で飛行機見物兼散歩。

休憩をし、ねぷたのパレードを見物するため両親乗せて浅草へ。

車を駐車スペースに置きドアを開けたら掛け声や笛太鼓の音が近づいてきています。

どうやら予定より早めに進んでいるようで走って雷門前へ。

間に合いました。

後でわかったのですが友人も私の撮影位置から20メートルほど離れた場所から撮影していて同じような写真が送られてきました。

帰って水張りを。


2022年 11月18日  金曜日

自転車通勤

まずはねぷたを見てから。屋根のある西参道商店街に夜は置いてあるようです。

ねぷたの経路図入手。一部変更になりました。

夜のねぷた確認。徐々に気分が盛り上がってきました。

焼き絵と。

水張りの準備を。水張りテープを使うのは数年ぶりですが固まってなくて一安心。


2022年 11月17日  木曜日

自転車通勤まずはねぷたを見てから

昨日の相棒の聖地巡礼浅草東洋館。茶寮市松など相棒のロケ、結構浅草界隈で行われます。

お参り後おじさまと挨拶。それにしても・・・という言葉が出たらそれはもうボヤキのサイン。

コロナと戦争でした。

改めて新型プリウスをチェック。(買わないけど・・・) 気になるのは内装色。海外仕様は分かりませんが国内仕様はブラック基調のみのようです。

明るい内装色が好きな私には残念な設定です。

この部分はカローラクロスも同様で海外では明るい内装色があるのに国内はブラックのみ。

販売価格を下げるためと日本ユーザーはあまり明るい内装色を選ばないのが原因のようです。

きょうはミルを分解して清掃してからドリップ。味が随分と変わりました。

徐々に固着して酸化した味が混ざっていたようです。

花家のマスターは不在のため散歩がてらねぷた撮影。まるごとにっぽんの前の広場に移動してました。

夕方も再び撮影。

夕食後、1畳用のホットカーペットを買いに自転車でゆるゆると。

防衛費に関する話をBSで聴きながら下描きと

爆笑カウボーイを聴きながら線画の作成。

京成線の脱線のいきさつをNゲージで解説している動画を観ながら就寝。


2022年 11月16日  水曜日

ひんやり自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。

その前に明日から弘前ねぷた浅草まつりが3年ぶりに行われひょっとしたらもうと思い 見に行ったら準備中のねぷたが。

今朝は先手を打って「お経がながかったですね!」と話題を誘導。

浅草寺には檀家がいないんですか?と畳みかけ景気の話を阻止。成功。

花家のマスターは不在のため散歩がてら再びねぷたの様子を。

試作中の姿を許可を得て撮影。

きょうは盛りだくさん。

本日5代目となる新型プリウスのワールドプレミア。

奇抜な前後のデザインが話題となるものの目論見通りには売れなかった4代目に比べかなりスッキリとなりました。

歴代プリウスの中で一番格好いいと思いますがこの低さ、もはやスポーツカーですね。

私は乗り降りしやすいカローラクロスを狙います。

夜も再びねぷた。やはり夜のほうが映えますね。

相棒を聴きなら(観ながら)焼き絵と

爆笑カウボーイを聴きながら線画を。


2022年 11月15日  火曜日

雨のため電車通勤。

お参りすれどおじさまの姿は無し。

雨は上がり花家のマスターも居ないので散歩を。

昨日は1台も見かけなかった観光バスが多く走ってました。

自転車に乗って帰宅。

桜橋の袂からスカイツリー撮影。

科捜研の女を聴きながらビートルを。


2022年 11月14日  月曜日

寒空自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。「それにしても~」の言葉に嫌な予感がしましたが的中。

コロナと景気の話に。もう毎回これです。

事前通達通り花家のマスターは不在のため散歩を。商業施設に行くか、浅草の混雑具合を見るか迷って後者を選択。

お昼時とあって飲食店は賑わっていました。

さて帰ろうかと思ったら夕方雨。走れない降りではなかったものの無理して怪我をしたら元も子もないので電車に乗って帰宅。

家に着くころには完全に止んでました。

「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」を聴きながらと思ってBSにチャンネルを合わせたら面白くて観てしまいました。

下描き少々。


2022年 11月13日  日曜日

高尾は休んで中央区のイベントへ。

勝鬨橋駅近くの朝潮乗船場から隅田川に出て日本橋川に入り日本橋の船着き場までというルートの船に乗船。

・今の時期にしか見ることができない風景。

現在首都高の地下化が進む日本橋周辺。江戸橋付近の橋桁の一部が撤去され空を見ることが。

完全に撤去されるのはまだまだ先ですが日が当たり水質もきっと改善されることでしょう。

景観を損ねていると言われているこの日本橋川の9割近くを塞いでいる首都高。

雨が降っている時はとてもいい屋根になっていると船のガイド談。

・貯木場跡(江東区豊洲)

高度経済成長期の大量の原木が輸入された時代に活躍した施設。

私が子供の頃、隅田川に原木を引っ張った船をよく見かけたものです。


2022年 11月12日  土曜日

朝食後自転車で走ってエフォートへ。

おじさんとしゃべりを。

昼食後百花珈琲で一服のちつばさ公園ドライプ。

今週もC滑走路から離陸。

何やら様子の違う機体があるなとひとまず撮影し調べてみたところ

2022年3月末に退役したJA789Aというスターウォーズ特別塗装が施されていたものでした。

塗装は剥がされていましたが痕跡が。こういったものもどんどん沼にハマってゆく要素です。

ANA Green Jetも居ました。

帰宅後再びエフォート。

鴨川市がロケ地になっている最果てから、徒歩5分を聴きながら縫い仕事を。


2022年 11月11日  金曜日

マフラーをして自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。コロナと景気の話に・・・・

花家のマスターとお昼休みの趣味談義。

最近話題になった日光いろは坂でホンダのツインクラッチ構造を使用しているハイブリッド車の故障の話を。

リバーウォークを渡って帰宅。

科捜研の女を聴きながら菱目打ちを。


2022年 11月10日  木曜日

週刊誌を買い一度家に戻って自転車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。景気やコロナの話に終始。



花家のマスターは不在のため散歩。徐々に人が戻ってきたと言え浅草もまだまだ空き店舗が。 家賃も高く、なかなか店子は決まらない様子。

雑誌やウェブメディアでは偽装され公道を走行している姿が掲載されていましたが 11月16日に発表される5代目プリウスのシルエットとヘッドライト部分の画像が トヨタの公式から出ました。

現行よりも全高が低くなりクーペ色が強まりスタイリッシュですが 乗降りが大変そう。

私はカローラクロスを狙います。

夜の浅草を撮って帰宅。

BSでウクライナ情勢を聴きながら縫い仕事と 伊集院光のラジオの切り抜きを聴きながらカローラWRC着色を。


2022年 11月9日  水曜日

朝陽が眩しい自転車通勤。爽快

お参りを済ませおじさまを追いかけるも途中で会った写真仲間と立ち話少々。

引き離されたおじさまに追いつき挨拶。今日は読経の長さがお坊さんによって違う話など。

久しぶりに花家のマスター登場。

ディアゴスティーニなどから出ている車や列車のモデルの話などなど。

夜の浅草を撮って帰宅。

相棒を聴きながら菱目打ちとホック打ちをし

爆笑カウボーイをYouTubeで聴きながらカローラWRC着色を。


2022年 11月8日  火曜日

朝は父の健康診断の送迎。

昼食後、浅草で買い物を。人が多くなって来たとは言え普段の日はゆっくりと買い物ができます。



そのまま南千住のホームセンターで暖房器具の下調べをしエフォートへ。

夜は皆既月食を撮影。

科捜研の女を聴きながらなかなか染まらない革に手を加え

カローラWRC着色を。


2022年 11月7日  月曜日

夕方から雨の予報を信じ電車通勤。

お参り後おじさまと挨拶。「それにしても」という言葉で嫌な予感がしましたがやはり景気の話。

もはや私の力ではどうにもならなず。朝からボヤキってのも結構きついです。

気を取り直して珈琲の抽出改善。

豆の量はそのまま蒸らし時間を増やしドリップケトルを使用し注ぐお湯を細く。

味はしっかり出るようになりました。豆はもう少し多くしてもいいようです。

花家のマスターは不在のため散歩。

夕方になれど雨が降る気配はなく月がきれいに出るほどの空模様。

焼き絵と

カローラWRCを。


2022年 11月6日  日曜日

高尾へ。

今週も人が多く迷わず病院裏から2号路→3号路。ここもやや多め。

写真を撮りながらのんびり山頂へ。

富士山が見えました。

紅葉も撮影。

どこから下りようか迷いましたがいろはの森から裏高尾へ。

無人販売所でいんげんを買ってふじだな珈琲へ。

帰宅後百花珈琲。

昨日染めた革が乾いたら殆ど染まっていなかったので出がらしではなく飲める濃さの珈琲を投入し 再び染を。


2022年 11月5日  土曜日

朝食後の運動後、エフォートへ。

おじさんは欠席のため早々と私も退散。その足で北上野のFUNFLOWERで仏花購入。

昼食後百花珈琲で一服。先日のドリップの上手くゆかなかったことを相談。アドバイスをもらいました。

恒例のつばさ公園で撮影・散歩。先日先輩から譲りうけた300mmのレンズで初撮影。

とっさの動作がまだ慣れませんがなかなか素晴らしいです。

となると本体を替えたくなるもの人情。

帰宅後再びエフォート。

出がらしの珈琲を煮詰めて革を染めてみました。


2022年 11月4日  金曜日

寒さ和らぎマフラーなしで自転車通勤。

今朝は読経が長め。おじさまとも「読経ながかったですね」と。

写真右側のハリオのドリッパー初使用。

味は雑味が無くなった反面、パンチも消えた印象。

豆の量と蒸らし時間、お湯の落とし方を変える必要がありそうです

浅草を撮って帰宅。

焼き絵を。


2022年 11月3日  木曜日

Jアラートが鳴り響く文化の日。

朝食後の運動に部屋の片づけ。

改めて本の多さに愕然。平積みした下の方の本はいつ読むことになるのでしょうか・・・

昼食後百花珈琲とエフォートをはしご。

昼食後百花珈琲とエフォートをはしご。

今まで自分はメリタのドリッパーを十数年使っていたのですが エフォートも百花珈琲もハリオの円錐ドリッパー。

アドバイスを受けやすくするために私もハリオに変えました。

ガリレオの話をBSで聴きながら下絵と

伊集院光のラジオの切り抜きを聴きながらカローラWRC着色を。


2022年 11月2日  水曜日

朝陽がまぶしい自転車通勤。

お参りをしおじさまを追いかける途中で写真仲間を見かけたので手を振って挨拶。

おじさまの話題は最近起こった事故。

花家のマスターは不在のため浅草をふらふら。おばさまに花やしきの行き方を聞かれたので 可能な限り丁寧に説明。

久しぶりに道を聞かれました。

夜の浅草を撮って帰宅。

相棒を聴きながら縫い仕事を。


2022年 11月1日  火曜日

夕方から雨の予報を信じ電車通勤。この時期の雨は冷たいので無理しません。

おじさまと挨拶。



花家のマスターは不在のためアルファードを10台見たら引き返すというルールのもと散歩。

いい時間に達成しました。

夕方になれど雨は降らず。浅草をうろうろしながら電車に乗って帰宅。

浅草駅にも酉の市の案内が。年末まっしぐらです。

科捜研の女を聴きながら菱目、ホック打ちをし

伊集院光のラジオの切り抜きをYouTubeで聴きながらカローラWRC着色を。



 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2016Little 3080, All rights reserved.