2021年 9月30日 木曜日
帰宅時に荒天のようなので電車通勤。

おじさまと挨拶、のち進行方向が同じなので話をしながら15分ほど。

雨は降りださないものの台風は近づいてます。
風で暴れないよう提灯が畳まれていました。

被害が出ないようお願いを。

イセッタを。

2021年 9月28日 火曜日
上着を着ていると汗ばみ途中で脱いだ自転車通勤。

おじさまと挨拶。

ボディをきれいにしたら次は室内。気になっていたシートの汚れを革専用の汚れ落としできれいにしました。

夜は駒形橋からスカイツリーを。

イセッタを今夜も焼きました。

2021年 9月27日 月曜日
もう少し待てば雨は上がりそうですが待たずに電車通勤。

雨の日はお参りには来ないおじさまは不在。

夜の浅草寺。緊急事態宣言は解除されるようですが人出、戻るでしょうか。

夕食後の運動は外には出ずエアロバイク。数分漕いでいたら汗が。

BMWイセッタを焼き始めました。

2021年 9月26日 日曜日
恒例のヨーカドー買い出し。
車が光っていると気分いいす。

昼食後百花珈琲。

午前中は雨が降っていたので散歩は午後。

午後も雨が降ってきましたが調子が良かったので遠回りしてみたらすっかり育ったカルガモの子供2羽が居ました。

夕食後の運動。

Be-1の焼きとエイジングを。

2021年 9月25日 土曜日
朝食後両親と散歩。

昼食後百花珈琲へ。

仏花を買いに北上野のFUNFLOWERへ。他のお客さんが途切れるのを待って話を少々。

秋分の日に続いて貨物見物。

土埃が溝に溜まってきたので洗車場へ。やはり高圧洗浄ガンの威力はすごいです。ちょっと肌寒くも。

もうしばらく自転車通勤を続けるので濡れた路面を走るのが不安になってきたタイヤを交換。
グリップとトレードオフ、転がり抵抗は増えました。

Be-1の中仕切りにも焼き絵を追加。

2021年 9月24日 金曜日
クレーンのアームに隠れそうな東京タワーを眺めながら自転車通勤。

おじさまと挨拶、後世間話少々。

再び灯籠祭りを撮影。前回よりも人が多く撮影はこれだけ。

Be-1、ダットサン2000のエイジングを。

2021年 9月23日 木曜日
秋分の日。
朝食後の運動。

その後両親と散歩。もう秋ですね。

昼食後百花珈琲へ。本日万年筆の日だそうでモンブランと並べてみました。

予約なしで献血ルームへ行ってみましたが考えが甘かったようで待ち時間2時間。断念。

買い物がてら貨物列車撮影。フェンスの隙間から・・・

ダットサン2000のエイジングを。

2021年 9月22日 水曜日
リフレクションを眺めながら自転車通勤。
どんよりとした空模様のためルートは変えず浅草寺直行。

おじさまと挨拶。

夕方、浅草灯籠祭りを楽しみながら帰宅。

この景色、朝と違った魅力があって好きです。

Be-1のエイジングを。

2021年 9月21日 火曜日
映画HEROのロケ地を通りながら自転車通勤。
ちょっとしたルート変更が瞬時にできるのが自転車通勤の利点。脳の活性化にもきっとなってるはず。

おじさまと仲良く自転車を並べ朝のお参り。

雲が多く諦めていた中秋の名月、雲が切れて拝むことができました。

Be-1のエイジングを。

2021年 9月20日 月曜日
敬老の日。
運動がてら水元子園へ。もうちょっと我慢の山の代わりに公園の緑を見てリフレッシュ。

帰りに新四つ木橋を渡ると富士山が見えました。まだまだ暑いですが雪の積もった富士山をまた見るのが楽しみです。

昼食後百花珈琲へ。

お彼岸とは言えど千葉にはちょっと行きづらいので近所に眠る友のお墓参りへ。
花はもちろん北上野のFUNFLOWER。私が買う金額はわずかですが毎回喜んでくれてこちらも嬉しくなります。
生前「墓参りしてくれな!」と言われた約束も果たしながら花屋さんの応援も出来、紹介してくれた友人の顔も立ち三方一両得です。

明日が中秋の名月、しかも8年ぶりに満月の日にあたりますが天気が心配なので押さえで1枚。

HONDA T360をエイジングしました。

2021年 9月19日 日曜日
朝食後の運動。
マイブームのリフレクションを撮りました。しゃがみ込んで何撮ってんだという冷たい視線は無視。

恒例ヨーカドー買い出しへ。
レギュラーメンバーほぼ揃うも全体的に駐車場は空き気味。台風の影響でしょうか。それとも昨日がハッピーデーだったから?

百花珈琲で食後の2杯を飲みその足でアリオ亀有へ。
おいもやさん興伸が期間限定で出店と聞き様子を見がてらスイートポテトを購入。
以前も期間限定で出店し今回再びということは前回それなりの効果があったという事でしょ。

明日、彼岸の入りなので団子を作りました。恒例行事です

595アバルトをエイジングしました。

2021年 9月18日 土曜日
台風の影響で激しく雨が降ったり明るくなったり目まぐるしく変わる空模様。

雨が上がったからと夜自転車で走るもポツリポツリ雨が。
安全に慌てて引き返すも見事にずぶ濡れになりました。

トライアンフをエイジングしました。

2021年 9月17日 金曜日
帰宅時間に雨という予報を信じて電車通勤。
伝法院通りを通ってお参り。

おじさまと挨拶後20分ほど歩きながら話を。
ちゃきちゃきの江戸っ子かと思っていたら50年ほど前に上京してきたそうです。
50年も浅草で暮らしていたらそうなりますね。

カローラクロスの登場に伴い徐々にカローラツーリングの相場も下がるのではという期待もありひとまず現状チェック。

オプション設定の白内装はやはりタマ数少な目。ハイブリッド車で250万円程度です。

夜の雷門。少し人は戻ってきているもののお店が開いてません。

焼き絵をエイジング。

2021年 9月16日 木曜日
東京タワーを見ながら自転車通勤。このルートはスカイツリーも東京タワーも見ることができるのでお得です。

おじさまと挨拶。
以前からこの方が本堂に入る前に手を2回叩くのが気になっていたので聞いてみましあ。
お寺なので神社のように「2拍」ではなく手の平でもう片方の手首辺りを叩いて「来ましたよ!」という挨拶のようなものだそうです。
特に独自の風習といったことではないようですがこの動作をする人を何人か見かけるのでこっそり真似してみようかと。

疑問が解けた勢いでもう一つ課題を片付けようと北の丸公園へゆくもまだオリンピック・パラリンピック関連の事情で閉鎖中。
いい運動となりました。

スカイツリーを眺めて帰宅。

エイジングを。

2021年 9月15日 水曜日
辛うじて見える東京タワーの手前を交差するクレーンのアームにいつか見えなくなるのではないかと心配をしながら自転車通勤。

おじさまと挨拶をするためにちょっと時間調整。

ビルを建てるための重機が新仲見世に入ってゆくめったに見られない風景に遭遇。
人通りの少ない早朝ゆえの偶然でした。

以前焼いたSUBARU360のエイジングを。

2021年 9月14日 火曜日
色々な申請のため警察へゆくも住民票が必要とその場で言われ「どこにも書いてなかった、調べなかった自分も悪い」振出しに。
幸い近くに出張所があり住民票を受け取り再び警察へ。申請を終え区役所へ。
墨田区役所にも燃料電池車が1台ありますがイベント以外で私は見たことがありません。
ホンダが生産終了をアナウンスしたクラリティですのでリースアップ後はMIRAIにして区長に乗って欲しいです。

一息ついたので以前焼いた鯉をエイジングしましたが効果はいまいちでした。やはり好きな乗り物を焼き続けます。

やっと正式に発売されましたカローラクロス。今もっともサイズや価格なども含め欲しいクルマです。
ハリアーでは大きすぎてヤリスクロスでは小さすぎる。その間に絶妙な感じで登場したカローラクロス。
注文も多くまたコロナ禍による部品不足で既に納車は年明けのようです。

事前情報で判明していたもののやはり内装色はブラックのみ。
プリウスの車検も通したばかり、安全装備もトヨタの今ある全て盛り込んだわけでもないので1年ほど静観です。
中古車も出てくると思います。
2021年 9月13日 月曜日
自転車通勤。
おっとリフレクションが!と思いルートをリフレクションモードに変更。

安全に速めに進むも吾妻橋で水面が荒れだし終了。

再びお参りコースに戻って浅草寺。おじさまと挨拶。



2021年 9月12日 日曜日
朝食後の運動。
旬を過ぎたひまわりがきれいに余韻もないくらい刈られてました。

恒例のヨーカドー買い出し。
今週もほぼフルメンバーが所定の位置に駐車。来ていないと心配になります。

昼食後百花珈琲へ。
硝子で作られたスカイツリーが飾られていました。スカイツリーを眺めながら珈琲が飲めるお店になりました。

自転車を千代田区に向け建て替えが決まった神保町の三省堂書店へ。
書店が厳しいこのご時世、同じような売り場面積にはならないのではないかと予想。
蔦屋書店のようになれば嬉しいです。

夕食後スカイツリーへ。
オリンピック・パラリンピックも終わり撮影スポットはがら空きで心置きなく撮れました。

ディーノの中仕切りにも焼き絵を。

2021年 9月11日 土曜日
朝食後の運動。
どんより曇り空ですが軽く汗をかいてすっきり。

天候不良や猛暑、酷寒時に散歩に出られなくなると運動不足になるのでエアロバイクを買い早速組み立て。
完成と思いきやワッシャーが1つ落ちていて焦りましたが行き場所が直ぐに判明。無事に動かすことができました。

昼食後、百花珈琲。
だんだんアングルが枯渇してきました。

その足でおいもやさん興伸、FUNFLOWERへ。

お彼岸にはちょっと早いですが友人のお墓を賑やかにしておきました。
賑やかな場所が大好きだったので墓には居ないと思いますが。

ミニのブックカバーを追い焼きとエイジングを。

2021年 9月10日 金曜日
自転車通勤。やはり快適です。
川面が完全ではないもののリフレクションが見えましたが進行方向を変えるほどでは無さそうなので浅草寺へ。

おじさまと挨拶後駐車場確認。完全に撤退したようです。

本日のオリンピック・パラリンピック仕様の中古車はノアハイブリッド。

初年度登録は元々の開催予定だった2020年。
走行距離は殆ど新車の1,000キロ。外装に目立った傷はなく値段は330万円。
新型が仮ナンバーを付けて公道を走りだしているタイミングなので記念車両と思えれば安いし買いです。
こちらもドラレコ付いてません。

夕方の吾妻橋。

随分前に焼いたブックカバーが薄くなってきたのでクリームを塗って再度焼きを。

2021年 9月9日 木曜日
朝から雨。ゆえに電車通勤
体を動かさず立っているだけなので体が痛くなりすっかり自転車通勤の体になってしまいました。

雷門から一礼。おじさまも今日は休みでしょうか・・・・

帰り途中下車をしたら東武鉄道の車両一覧が。
好きな車ですら最近名前が覚えられなくなってきたのにこれはもう無理そうです。

ビートルをエイジングしました。

2021年 9月8日 水曜日
雨が心配ですが自転車通勤。

フルメンバーではありませんがレンタカーが数台。

午後、雨。雨雲レーダーとにらめっこし雨雲が下町から消えそうなタイミングで帰るも小雨。
もわっと濡れました。

早速オリンピック・パラリンピックで使われていた車両が中古車市場に流れ出しました。
この車両は走行距離416kmで訴額307万円。
ただし乱暴に扱われたのかフロントバンパー、右側ドア2枚にキズやヘコミがあり内装も痛みありのC評価。
その辺が気にならなければ100万円くらい安く買えるし希少性もあるので買いです。

ダットサン240Zエイジングを。

2021年 9月7日 火曜日
ゆっくり走っていれば汗はかかず、上着を着ていないと寒いくらい快適自転車移動。

もう姿を消したと思ったレンタカー、増えてました。まだまだ在京ということでしょうか。

続いて公共前。さすが中心地とあって浅草寺の裏が可愛く思えるほど大量の地方ナンバーのコースター。
これだけのコースターを一度に見る機会は今後そうそう無いと思います。ありがとうオリンピック・パラリンピック。

更に進んで東京タワー。
駐車場には日東交通のバスが停まってました。
駐車場が観光バスで溢れている姿を再び見たいものです。

帰りにふと枕橋を通ってみたらリバイバルカラーのりょうもう号に遭遇。慌てて撮影。

ポルシェ追加焼きを。

2021年 9月6日 月曜日
雨は仕事中のみ踏んで自転車通勤。
東京タワーはぼんやり。

おじさまの姿は確認したものの仲間と話をしていたので声はかけずレンタカーチェック。
ハイエースが1台のみ。パラリンピックも終わってそれぞれ地元に戻ったのでしょうか。

午後から雨。
予想より早く上がって帰ろうと思ったら自転車のライトの電池が切れて無灯火に。
予備の電池を探すも見つからずコンビニで購入し復活。これから帰りは間違いなくライト点灯が必要な暗さなので予備の電池も買いました。

以前焼いたモンキーを追い焼き。

2021年 9月5日 日曜日
1週間が早い。
日曜日恒例のヨーカドー買い出し。ほぼオールキャスト集結。

雨が上がったので自転車で百花珈琲。きょうは席空いてました。

神保町に行くか迷いましたが先週に引き続き東京書籍印刷工場跡地へ。
ちょっとズレてますが同ポジを。

せっかくなので帰りに尾久車両センターへ。現役を引退した車両の姿が哀愁を漂わせている好きな場所です。
と言っても10年ぶり。もう少しマメに行ってみようと思います。

夕食後スカイツリー撮影。
今日でパラリンピック閉幕。
個人的には開催してよかったと思ってます。

以前焼いたマーチボレロをエイジングして追い焼き。

2021年 9月4日 土曜日
ポツリポツリと雨を感じつつ朝食後の運動。
今週もひまわり咲いてました。

昼食後百花珈琲へゆくも満席だったのでお店には入らず北上野のFUNFLOWERへ。
ちょっとその前にレンタカーチェック。機動隊のバスも居ましたがパラリンピックは明日で閉会。
ほかの楽しみを探します。

FUNFLOWERで仏花を購入。
価格が安いうえにモチがいいし何よりお店の方がとても親切です。

帰りの駒形橋で新潟県警の車両に遭遇。
それにしても4世代前のクラウンがまだ現役とは。

帰りに寄ってまだ席がなければきょうは縁がなかったと諦めるつもりで百花珈琲アゲイン。
おいしい珈琲にありつけました。


2021年 9月3日 金曜日
きょうも朝から雨、電車通勤です。

雨の日の定番となりつつある雷門から一礼。

夕方も小雨が降っていたので浅草寺へ。
リフレクションの連日撮影ですがこれ以上水たまりの面積は増えなさそうです。

トヨタ2000GTを焼いてエイジング少々。

2021年 9月2日 木曜日
朝から雨で電車通勤。
電車に乗ったら基本自分の体は殆ど動かさないので運動不足がち。

遠回りして雷門前から一礼。

帰る頃雨は小降りに。雨と言ったら浅草寺。
全開より広い面積のリフレクションが撮れました。

最近水はけが良くなった宝蔵門も撮れました。おかげでズボンの折れ目が霧雨で消えました。

595アバルト中仕切を。

2021年 9月1日 水曜日
やはり快適です。

警察関係が押さえているレンタカーに大きな変化なし。
おじさまは自転車ではなく車でお参りに。

雨は上がって駒形橋からスカイツリーを。

続いて吾妻橋。夜の川はちょっと引き込まれそうで怖いです。

595アバルトを。


|
|
|