g-3080

 

戻る

2021年 8月31日 火曜日

雷門からお参り。

予報当たって雨は降ったものの夕方に上がりました。

もしかしたらと浅草寺に立ち寄ってみましたが水たまり、辛うじて残っていたのでリフレクションを。

焼き絵を。



2021年 8月30日 月曜日

やや霞んだ東京タワーを眺めながら自転車通勤。

巡りん4連初めて見ました。最初は3台だったのでそれもまあ珍しいので撮るかとスマホのカメラを起動させたらもう1台!

今朝は出るのが遅れおじさまとは会えずお参りだけしてレンタカーチェック。大きな動きはなし。

日が落ちる時間が早くなり帰る時間は変わらなくてもパラリンピック仕様にライトアップされた橋を撮れるように。

続いて吾妻橋。

BMW2002を



2021年 8月29日 日曜日

朝食後の運動。

山へ行かない生活が7カ月ほど、今の恒例ヨーカドー買い出し。

レギュラーほぼ全員集合。

昼食後百花珈琲へ。

今週は都電荒川車庫へ。旧い車両が展示されている広場はコロナの影響か封鎖されていました。

柵の外から。

更に進んで北区へ。

約10年前に撮った東京書籍印刷の工場・事務棟・守衛所(向かって右側)が・・・・

撮影方向を間違え今度は向かって左、取り壊されホームセンターになってました。

後日、撮影しなおして今昔で並べたいと思います。

BMW2002を焼いてエイジングを。



2021年 8月28日 土曜日

朝食後の運動。ひまわりを見ると自粛生活の鬱憤が少し晴れます。

朝食後百花珈琲へ。新しく外に看板が出てました。

その足で靖国神社へ。親族が合祀されているのですが終戦の日は天気が悪くお参りを断念。

今の平和を感謝。

靖国神社のある九段周辺は愛知県警が警備を担当。

歩道に立っている警官も愛知県警でした。

焼き絵を。


2021年 8月27日 金曜日

暑さが引かない自転車通勤。

おじさまと挨拶し駐車場確認。アルファートが姿を消しました。

雷門前がパラリンピックマラソンコースとなっている交通規制の告知をそれっぽく再撮影。

規制開始はなんと朝の4時30分

夕方の確認。

おっ!セレナが停まっていて初の非トヨタ車!と思い近づいてみたらレンタカーではなく警察の車両のようでした。

という事でレンタカーのシェアは変わらずトヨタ100%

革をエイジングしました。(左がエイジング途中、右は何もしていない状態です)



2021年 8月26日 木曜日

リュックをお腹に抱え自転車通勤。

おじさまと「きょうも暑いでね~」と挨拶。

猛暑日のきょう、久しぶりに光化学スモッグ注意報発令の放送を耳にしました。

駐車場にアルファードが観測史上初登場。

相変わらずトヨタ車シェア100%です。

夕食後エフォートの様子を窺いがてら荒川土手へ。

2ケ月休業の証、横に成長してました。

マスタングやBMW2002を。


2021年 8月25日 水曜日

暑さが最後のひと踏ん張りをみせ汗をかきながら自転車通勤。

おじさまと挨拶をし駐車場確認。ハイエースが2台だけぽつり。

夕方はオールキャスト集結。

以前焼いたカードケースにワックスでエイジングを。後で追い焼きします。


2021年 8月24日 火曜日

朝の運動。

このすがすがしい光景をくわえ煙草のおっさんの煙に苦しみながら撮影。

午後からパラリンピック開会式のブルーインパルス展示飛行の撮影。

スカイツリーを絡めて撮影することに飽き東京駅へ。

待つこと1時間、飛んできました! 東京駅駅舎を入れると随分と迫力に欠けてしまいましたが後悔はありません。

22日に行われた予行飛行より高度が低く当てが外れた方が多かったようです。

十間橋で撮影していた時に隣にいたブルーインパルス撮影マニアの方に「当日同じように飛ばないかも」と教えてくれたことが事実となりました。

夕食後の運動。飽きたと言いましたがスカイツリーと・・・・

ヨタハチを。


2021年 8月23日 月曜日

雨が心配ですが自転車通勤。

おじさまと挨拶をしてレンタカー確認。

ここ数日動きなし。

後に雷雨。濡れずに済みました。

以前焼いたマスタングのエイジングを始めました。

焼きっぱなしだとちょっと質感にもの足りなさを感じていたのでしばらくはこの方法を。

夕方の浅草寺裏駐車場。 ハイエースと機動隊のバスが増えていました。明日からパラリンピックが始まる雰囲気出てきました。

台東プールには


2021年 8月22日 日曜日

日曜日恒例のヨーカドー買い出し。

通販番組でも有名な座っても卵が割れないクッションの厚み1.5倍仕様があったので買いました。

昼食後の百花珈琲。

航空自衛隊のTwitterでも告知があったように24日のパラリンピック開会式前のブルーインパルス予行飛行を撮影。

ずっと台東区側から採っていたので今回は試しに墨田区内十間橋から。

思ったのと違う位置に飛んできてしまいましたが限られた時間内でシャッター切りました。

本番は場所を変えようと思います。

ヨタハチ焼きました。



2021年 8月21日 土曜日

朝食後の運動。

ひまわりが太陽の方向目指して咲いてました。

昼食後ANZUへ。僅かな金額ですが応援。

続いて百花珈琲。初めてのお客さんが続いて入ってきたので早々に退散。

浅草方面に向かうと浅草駅から出てゆくりょうも号のリバイバルカラーが遠くに見え慌てて撮影。

百花珈琲が混みだしてラッキーでした。もう少し早く店を出ていたら・・・と欲が。

続いてのラッキーはエメラルダスとホタルナが停泊していたところにヒミコ登場。

鉄橋には金色の日光詣カラーのスペーシアがちょうど通過と何ともおめでたい感じで撮れました。

ヨタハチと2002を。



2021年 8月20日 金曜日

暑さ復活の自転車通勤。

おじさまと挨拶の後、レンタカーチェック。

向かって右、福山ナンバーの旧型コースターが増えました。

前から気になっていた雷門前の路面に引かれた緑のラインを撮影。

駒形方面から右に曲がって吾妻橋方向へ引かれているので何かのコースになっているのでしょうか。

その駒形橋からスカイツリーを。久しぶりに暗くなってからの帰宅であります。

ヨタハチを。



2021年 8月19日 木曜日

消えかかった虹を見ながら自転車通勤。

改修工事を行っていた二天門の覆いが外され本来の姿に戻りました。

写真を撮っていたので到着が遅くなり帰り際のおじさまと挨拶。

飲み屋さんのユニークな貼り紙が。

お酒はさほど飲めませんが閉めているお店だらけの夕方の浅草はほんと寂しいです。

7時開店のパン屋さんがちょっと遅めの開店で皆慌てている雰囲気がヒシヒシと伝わってきてレジでも値段が違っていたりと悪循環。

余裕のあるおじさんを演じておきました。人を謝らせて気分良くなるタイプにあらず。

BMW2002は一旦休んでヨタハチを。



2021年 8月18日 水曜日

リュックをお腹側に抱えて快適自転車通勤。

鳴いている蝉の音量が減ってきました。

こちらに到着が少し遅くなり帰り際のおじさまと挨拶。

朝の内はシャッターが開いていた花家に顔を出そうと思っていたら昼にはシャッターが閉まってまっていたので 訪問断念。

用が出来て急遽家に帰ったそうですがその後激しい雨。

私は雨に濡れずに済みましたが自転車で家に向かったマスターはずぶ濡れだったそうです。

BMW2002を。



2021年 8月17日 火曜日

曇り空ですが自転車通勤。

おじさまの姿無し。自転車も停まってませんでした。

浅草寺裏の警察使用のレンタカーも動きなし。パラリンピックが始まったらまた動きがあるかもしれません。

夕食後の散歩。スカイツリーのゲイン塔が雲に隠れスマホの雨の通知もあり早めに帰宅。

通知通り雨。しかもかなり激しく判断は合ってました。

BMW2002を。



2021年 8月16日 月曜日

雨模様のため電車通勤。

登場当初のカラーに戻されたスペーシア停まってました。

スペーシア同様リバイバルカラー化が実施されたりょうもう号も早く見てみたいです。

おじさまとは会えませんでしたが写真仲間と会えました。

新規陽性反応者の増加と雨模様が重なって浅草は寂しい状態。

そんな中江川紹子さんの「東京・墨田区のコロナワクチン接種がなぜ速いのか」という記事がTwitterのトレンドに上がっていたので読んでみました。 墨田区が独自にPCR検査が出来たのは一人の保健所職員2014年に代々木公園でデング熱が発生して以来毎月のように区内の公園で蚊を採取してはすり潰してPCR検査をし続けて技術を磨いていたからとのこと。

それと比較的副反応が出やすいと言われているもモデルナ製のワクチンを使用する自衛隊での集団接種会場で12000人、対象者の5%が受けたことにより区のファイザー製ワクチンの数に余裕が生まれたこと。

これは「子供たちにファイザー製を打たせてあげよう」と大人が行動した結果。ファイザー製を打ってくれる病院で打った自分が恥ずかしいです。

その他、たくさんの努力の積み重ねが書かかれてます。

ワクチン接種に関しては墨田区民で本当によかったと思います。水害対策は1年2年で劇的に変わるものではないので区にばかり押し付けないで自分でも準備を。

夕方の浅草駅にりょうもう号が入ってくるも残念、従来カラーでした。

オリンピック使用のRAV4が停まってました。よくこのコインパーキングに停まっているようなので関係する人が住んでるのでしょう。

中古で出回ったら欲しい。

BMW2002焼き始まました。


2021年 8月15日 日曜日

日曜日恒例ヨーカドー買いだし。

いつもの86やクラウン、フーガ集結するも来店時間に多少のズレが。

車の外気温表示はなんと18℃。5日前より19℃低いです。

昼食後の百花珈琲。こう毎日来ていると今日が何曜日なのかわからなくなりそうです。

次はBMW2002です。



2021年 8月14日 土曜日

雨。昼食後の百花珈琲。

雨は降り続き自転車に乗れないのでツアラーVを焼いてバネホックを。

GTO着色も行いました。明日も雨。



2021年 8月13日 金曜日

雨。昼食後の百花珈琲。

車に乗って外気温を見ると22℃。3日前に比べて15℃低くちょっと極端というくらい下がってました。

GTOの着色をして

ペンキ塗り3日目。


2021年 8月12日 木曜日

潮位は落ち着いて来ました。

浅草寺裏駐車場のレンタカーチェック。コースター、ノア、ハイエース勢揃いでした。

昼食後の百花珈琲。

その足で北上野のFUNFLOWERで花を買って西日暮里で眠る中学時代の恩師の墓参りへ。

GTOの着色をして

ペンキ塗り2日目。



2021年 8月11日 水曜日

水門を閉鎖するほどの潮位ではないものの相変わらず大潮の影響が。

両親を乗せ区役所へ。

普段あまり利用しないパレット式のスペースにバックで駐車するのに手こずりました。

サンダーバードみたいでパレットが動くのをしばらく眺めてました。

昼食後ANZUへ。緊急事態宣言でお店を閉める飲食店が多い中、対策をして営業を続けているお店を応援します。使う金額は少ないけど。

板にペンキを塗りました。



2021年 8月10日 火曜日

昨日からの潮位異常。

メルマガの通知で知っていたのですが水門が閉鎖されてました。

試験運転以外での閉鎖は久しぶりに見ました。

今朝は浅草にエメラルダスとホタルナが停泊されていました。

両親のスマホを機種変するためにドコモショップへ。かかった時間なんと4時間・・・。担当された方、ありがとうございました。

70代、80代の高齢者にグーグルアカウントなんて言われてもさっぱり???です。

ツアラーV焼きました。


2021年 8月9日 月曜日

錦糸町のヨドバシカメラへ。

以前セルシオでは入庫を断られた旧式のタワーパーキングも建て替えられ頭から入って頭から出られる近代的なものに。

風が強く遠出は断念。近くをうろうろして食後の運動。

台風とほぼ大潮の時期と重なり隅田川の水面上昇。デッキ部分にも水が。

ツアラーVを焼いて

GTOを。



2021年 8月8日 日曜日

恒例のヨーカドー買い出し。

お盆休みだからかいつもの面々現れず。

久しぶりにアウトレット中古車を検索していたらカローラツーリング出てました。

2020年式のハイブリッド、グレードは上級のWxB。

走行距離は3,000キロと殆ど新車の状態で気になる価格は256万円(税込)

魅力的ですが何度も言うようにこのブラック一辺倒の内装色が・・・・

明るい内装色を設定して欲しいです。

昼食後の百花珈琲。地形的な条件(海があって山がある)が似ているのにオシャレ度が違う鴨川市と鎌倉に関するヨタ話を。

夜の散歩。オリンピックが閉幕しました。

焼き絵を。


2021年 8月7日 土曜日

友人の結婚披露宴へ。延期に次ぐ延期でどうなることになるかと思いましたがついに行われました。

テーブルにはマスクが。アルコール類なし、食事以外はマスク着用と出来うる感染対策で今までのようなワイワイとした雰囲気ではなかったですが久しぶりの外食や友人の顔。楽しい時間でした。

帰宅後百花珈琲。

もらってきた花を小型ビーカーに活けて

焼き絵を。



2021年 8月6日 金曜日

隙間東京タワーを見ながら自転車通勤。

おじさまと挨拶。

浅草寺裏駐車場はコースターの姿はなくハイエースのみ。

今日のオリンピックカーはノア。

屋根にブラジルの国旗が。ブラジルの選手か関係者専用の車両でしょうか。

ツアラーVを焼きました。



2021年 8月5日 木曜日

自転車通勤少し遅めに出たのでおじさまには会えず。

桜橋からちょっとだけ見える東京タワーが好きです。いつかは手前にビルが建ってしまう予感。

浅草寺裏には今朝もコースターが。警察官が乗り込んで移動している場面を見たいです。

張り込むほど本気ではありません。

夕方、コースターの姿はなくノア2台と残りはハイエース祭り。ただのレンタカーなのですがワクワクします。

桜橋で休憩。新しいスマホはカメラの軌道が速くてストレスフリーです。

夕焼けも撮れました。

マーク2ツアラーVを。


2021年 8月4日 水曜日

蒸し暑さ厳しい自転車通勤。

おじさまと挨拶。

今朝のマイクロバス。パラリンピック終了までの楽しみができました。

ということはトヨタレンタカーも潤うってことですね。

今日はプリウスPHVに遭遇。ベストカーの記事によるとトヨタ自動車は大会に3700台もの車両を提供しているようです。

暑い中頑張ったご褒美。

マーク2ツアラーV焼きました。


2021年 8月3日 火曜日

蒸し暑さ全開の自転車通勤。

おじさまのタイミングを見計らって挨拶を。

花家のマスターが掃除に来ていたので水を差しいれ。話をしていたら目の前をトヨタ2000GTが優雅に通り過ぎてゆきました。

イベント以外で見たのはもしかして初めて。

新しいスマホのカメラが結構高性能です。

警察が借りているレンタカーは今日も。休憩場所にもなっているようです。

マーク2 ツアラーVの準備を。



2021年 8月2日 月曜日

蒸し暑さ全開の自転車通勤。

おじさまの自転車は停まっているものの姿がどこにも無し。挨拶できず。

浅草寺の駐車場にマイクロバスが。

応援の警察官を乗せて東京にやって来た車両のようです。そう言えば浅草寺周辺に警察官が多く配置されています。

テロ対策でしょうか・・・

夕方一時雨。

ちょっと上がるのが早く水たまりが消えかかってリフレクションもこれが限界。

オースチンヒーレーを。



2021年 8月1日 日曜日

1日なので近所の神社にお参り。

続いて浅草寺。

大汗かいたので着替えてヨーカドー買いだし。

今週も見覚えのある86やクラウン、セレナにスイフト、レクサスが集結。

帰宅後散歩。

昼食後に百花珈琲へ。

再び浅草へ。丸ごとにっぽんの駐輪場がエアコンの室外機置場と同じスペースで夏場は最悪です。

気を取り直して神保町へ。登山道具を物色。

帰りにカルガモ親子の確認を。随分と大きくなってきました。そろそろ巣立です。

今夜はエイジングを、


マーク2のページ

セルシオのページ

 


 


 

 


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2016Little 3080, All rights reserved.