g-3080

 

戻る

2021年 3月31日 水曜日

  

桜吹雪を浴びながら自転車通勤。

おじさまの背中を見つつ読経を聴き年度末の慌ただしさを鎮めました。

東京にも黄砂が飛来。洗車をするときは気を付けなくてはなりません。ささっと雑巾で拭くという行為は傷になるのでご法度です。

仕事を終え夜も浅草寺に。

コスモスポーツを焼き昭和のクルマといつまでもを楽しみにしていましたが野球放送延長のためスタートが1時間遅れ。諦めました。

ここのところ旧いクルマを焼いていますが旧いクルマの方が焼き絵との相性がいいようです。



2021年 3月30日 火曜日

  

そろそろ汗ばむようになってき自転車通勤。安全と汗かき防止のためにゆっくり走行。

到着が遅れ帰ってゆくおじさまの姿が遠くに見えました。

隙間時間にFUNFLOWERへ。祖母の命日なので仏花を買いました。

夕食後ペットボトルをセブンイレブンに設置されている回収機へ。いつになったらnanacoポイントがもらえるでしょうか・・・

コスモスポーツを焼きました。



2021年 3月29日 月曜日

  

雨が上がって自転車通勤。桜はだいぶ散ってしまいました。

浅草寺へ。あと何日桜の花を見ることができるでしょうか。

夜の浅草寺。緊急事態宣言が解除され人が少し増えましたがそれでも少な目。

きょうの中古車は2017年式プロボックスバンGL。

さすが商用車、走行距離は多めの106,400キロで72.5万円。

ハイエースと同様アンチトヨタも認めるプロ仕様の名車です。

コスモスポーツを焼きました。



2021年 3月28日 日曜日

  

きょうも朝食後運動がてら近所の神社に朝拝。

緊急事態宣言は解除されましたが3月いっぱいはひとまず高尾はやめてヨーカドーへ買い出し。

今週はいつものクラウンは不在でした。

昼食後雨の中百花珈琲へ。車やコピックマーカーの話などをして帰宅。

アルファロメオジュリエッタSZを焼きましたが歩き足らず徒歩で再びヨーカドーへ。

覆面パトカーにも見えるクラウンをまたまた発見。

2014年式のクラウンHVアスリートGです。

走行距離は137,900キロと過走行ではありますが価格は172.84万円。屋根のシャークフィンアンテナをポールアンテナに変えて高速道路の走行車線を制限速度で流したら覆面パトカーと勘違いするひと、いるはずです。

アルファロメオジュリエッタSZにバネホックを打ってコスモスポーツを焼き始めました。



2021年 3月27日 土曜日

  

朝食後運動がてら近所の神社に朝詣。

エフォートが休みなので焼き絵を。

昼食後百花珈琲へ。明日が雨の予報のため今日出かける人が多いようでテイクアウトで珈琲を買う人が多くいました。

両親と花見がてら散歩。ここ最近では最も多い人出ですが日本人は基本まじめ。宴会はせずに歩きながら桜を愛でてました。

借りている駐車場で時々付けられる擦り跡。

クリーナーで落ちますがいい気はしません。消しても消しても気づくと同じ位置に付いているので同一人物だと思いますが近所の事なので荒立てることもできず。

ついでにドアミラー下やドアノブ下のよだれもクリーニング。

寝る前にもう一度アルファロメオジュリエッタSZを。



2021年 3月26日 金曜日

  

ルートを大幅に変えて墨田区役所と桜を撮影。

なれど浅草寺詣では欠かさず五重塔と桜を伝法院通りから撮影。

帰りは駒形橋からスカイツリーを撮り吾妻橋を渡って墨田区へ。

今日の1台は2010年式プレミオ1.5。走行距離17,000キロで価格は63万円。

木目調パネルの使い方に時代を感じますが機動捜査隊の覆面パトカー風に乗りこなすのもありです。

アルファロメオジュリエッタSZ焼きました。


2021年 3月25日 木曜日

  

朝詣では近所の神社。

前を歩く女性が背負ったリュックに手を回して何かを取り出すと同じポケットに入っていたパスケースが落下。

女性は背中で起こった出来事に気づかずそのまま歩き続けているので時勢を鑑み拾うことはせず追い越しざまに声を掛けました。

面倒でも何かを取り出すときは一度リュックを前に持ってこようと決意しました。

昼休みに緊急事態宣言解除を受け通常提供方法に戻った百花珈琲へ。紙カップで作り置きの珈琲はやはり味が落ちるのでいつもの一杯どりに戻って一安心です。

午後から雨。にわか雨ではなくしっかり降った後、夕焼けがきれいでした。

きょうからアルファロメオジュリエッタSZを焼き始めました。


2021年 3月24日 水曜日

  

桜を見ながら自転車通勤。

寄り道が増えおじさまとは会えず。

夜は駒形橋を渡り

墨田公園へ。

今日の1台は2018年式のアルファード2.5ガソリンモデル。超人気の車種です。 走行距離はたったの3000キロで価格もそれなり税込476万円!

後部座席のこの広さ。公用車などがミニバンに変わるのも理解できます。

バネホック打ちました。


2021年 3月23日 火曜日

  

雨の翌日清々しく自転車通勤。

桜橋付近の桜はほぼ満開となり散歩兼花見の方多数。

浅草寺の桜は満開までもう少し。ここでおじさまと会いましたがヘルメット姿の私に一瞬誰だかわからない様子。

来年は何の気兼ねもなくお花見がしたいです。

今日の1台は2018年式のクラウンアスリートS 修復歴あり。

3.5リッターモデル、走行距離45,000キロで278.5万円。

内装はお約束の黒です。交通取り締まりの覆面パトカーっぽく乗るのもいいですね。

Nissan Fairlady 240Zなどを焼いて明日はバネホック打ちです。



2021年 3月22日 月曜日

  

夕方雨の予報ですが外れると読んで自転車通勤。

桜橋付近の桜は満開手前。曇り空であまり映えず。

浅草寺の桜も満開にはもうちょっと。

夕方、見事に雨が降り出しました。何とか自転車で帰れるほどの降りだったのでゆっくり焦って帰宅。

きょうの1台はエスティマ。2016年式のアエラスガソリンモデル。走行距離は82,100キロで182万円。

モデル廃止となってしまいましたがミニバンでイチバン好きなモデル。スタイリッシュな反面アルファードなどに比べると空間の余裕は少なめですがセダンに比べれば段違いに広いです。

ディーノ246GT焼きました。



2021年 3月21日 日曜日

  

緊急事態宣言最終、雨の日曜日。

恒例のヨーカドー買い出し。きょうが大荒れの予報だったので昨日に集中したのかいつもの日曜日より空いてました。

昼食後百花珈琲へ。明日から仕事中に飲む珈琲豆を購入。

雨天のため散歩は中止し中古車を検索。

2013年式の86。走行距離は多めの120,400キロ。

6速オートマで価格は税込み107万円。若者だけでなくおじさんも欲しいです。

小湊鐡道キハ200コードクリップにバネホック打ちました。

雨が激しいのでNissan Fairlady 240Z焼きました。



2021年 3月19日 金曜日

  

曇り空自転車通勤。

桜もちょこちょこ咲き出しました。隅田川沿いの桜は日比谷公園などの都心の桜よりも咲くのが遅めです。

きょうも遅めの出発のためおじさまの姿は見えず。

仕事を終え中古車検索。2016年式日産ジューク15RX-Vセレクションです。

発売当時はすっごいデザインだなあとあまり好みではなかったのですが今見ると結構格好よく感じます。

走行距離10,200キロで価格は127万円。これまた内装が黒。

駒形橋の上流側からスカイツリーを撮って帰宅。

Nissan Fairlady 240Z焼きました。



2021年 3月18日 木曜日

  

隅田川のリフレクションを楽しみにしながら自転車通勤。

桜が満開の時のこの状態に出会えたら最高の出勤時間となります。

今朝はいつもより20分ほど遅く出発したのでおじさまの姿すらなし。

恒例の中古車検索は2008年式走行距離146,000キロののレクサスLS600hバージョンS。

内装はベージュで価格は119万円とこれからかかる維持費を無視したら買える値段です。

カーボンフリー、電動化へと進む今、ハイブリッドとは言え5000㏄のエンジンを積んだ車に乗るのは気が引けます。

Nissan Fairlady 240Z焼きました。


2021年 3月17日 水曜日

  

桜の開花状況を楽しみにしながら自転車通勤。

おじさまとは信号1個待った時間くらいの差で挨拶できず。

きょうの1台は2004年式のいわゆるゼロクラウンで当時スポーツモデルのアスリートに憧れました。

この個体のグレードは3リッターのロイヤルサルーンG。年式のわりに走行距離は少なめの38,300キロで価格は税込み59.8万円。

内装はベージュと私好みですが17年前のクルマということを考えるとちょっと高く感じます。

緊急事態宣言解除が決定。浅草の人出はどう変わるでしょうか。

Nissan Fairlady 240Z焼きました。


2021年 3月16日 火曜日

  

自転車通勤.昼間は気温が上がるという予報ですが早朝はまだ涼しく薄手のコートに手袋を。

きょうは遅めに出たので読経は終わってました。故におじさまの姿は無し。

明日は彼岸の入りなので仏花を買いにFUN FLOWERへ。時節柄混んでました。

恒例の中古車検索はレクサスNX200tIパッケージ。

2014年式の走行距離60,000キロで価格はまだまだ高値の321万円。

今回もやはり内装がクロ。

予報当たって日中は汗ばむほどの暖かさで公園の桜も咲き始めました。今年も桜を見ることができました。

団子を作って

Nissan Fairlady 240Z焼きました。



2021年 3月15日 月曜日

  

そろそろ桜が楽しみになる自転車通勤。

今年も宴会は禁止です。

おじさまの背中を見つめながら朝詣で。どうやら自転車通勤を始めて1年が経過したようです。

帰りは吾妻橋から。

きょうの気になる中古車は2010年式のラッシュ。

今じゃ珍しいエンジン縦置きのコンパクト4WDでこれをベースに今は亡き成瀬さんがFRスポーツカーを試作してました。

内装は相変わらずの黒で52万円。走行距離127,000キロで修復歴ありです。

Nissan Fairlady 240Z焼きました。


2021年 3月14日 日曜日

  

緊急事態宣言中恒例朝イチ買い出し。

今週も常連86、クラウンが停まってました。向こうが気付いているかは不明です。

アウトレット中古車からはホンダのフリードHV Gホンダセンシング。

2017年式の走行距離17,900キロと少な目。価格は税込212万円

写真の通りナビなしなので購入後はディーラーに持ち込んでディーラーOPのナビを付けるなどしないといけません。

これまた内装が黒・・・

昼食後百花珈琲へ。

両親と散歩。途中にあるディーラーに新型MIRAIの試乗車が。

もうこれがクラウンと言われても違和感のない佇まい。水素ステーションなどのインフラが全国に整って魅力歴な車両価格なら欲しい1台です。

賑やかな様子が見たくなり自転車で日本橋へ。結構ひと多かったです。

緊急事態宣言は21日に解除という一部報道が。正しく恐れてそろそろ行動範囲を広げてゆきます。

Nissan Fairlady 240Zの下絵を描きました。


2021年 3月13日 土曜日

  

雨の中、土曜日恒例エフォートで黙飲。

恒例の中にも変化をといつもブレンドを頼むところをマンデリンにしました。

昼食後は百花珈琲へ。マスター夫妻と静かに談笑。これから荒れるよという言葉をいただき帰宅。

本当に荒れてきました。出かけずセリカを。

今日の気になる中古車はヴェルファイア。現行型はマイナーチェンジ後にアルファードが大人気となり次期型はアルファードに吸収されるという話も。 さてこの個体は2018年式のZ Gエディション ガソリンモデルです。走行距離22,000キロで価格は税込み417万円。

新車のセレナがなんやかんやで400万円を超えるので中古で一クラス上のヴェルファイアというチョイスもありです。

フェラーリ 330 P4を仕上げ

焼き絵を。



2021年 3月12日 金曜日

  

帰宅時に雨と踏んで電車通勤。

家を出た時間からして電車の出発時間はぎりぎり。それならいっそのこと遠回りして潔く次の電車でといつもとルートを変えました。

仕事を終えても雨粒ひとつ降ってこないのでSNS仲間のわけあり本舗へ。

緊急事態宣言下早めに閉める店舗が多い中、灯りがついているお店を見ると安心します。

灯りつながりで手回しとソーラーで充電できるライトを防災用に購入、SNSの中の人とも会えました。

きょうの気になる中古車は2014年式のレクサスIS300hバージョンL

内装も私が大好きなベージュ。

走行距離が135,600キロとなかなか手を出しにくいですが価格は163万円と手の届く範囲。安さには理由があるのです。

アストンマーチンインターナショナルの続きを。


2021年 3月11日 木曜日

  

在宅のため疑似通勤運動をすべく神社にお参り。

旧い地図をもらったのでペラペラと所縁のある場所を見ていたらいつも何の気なしに通っていた道が元々住宅地で今は脇道のような道が本線だったと知りました。

上の写真の真ん中に写っている建物の左側が今の本線。下の地図に書き加えた太線がそれまでの本線。

ここで暮らしていた人が居たのかと思うと心がきゅっとします。

仕事を終え恒例の中古車検索。

2018年式と比較的新しめのランドクルーザープラド。走行距離は24,700キロで価格はやはり高めの430万円。

ディーゼルモデルで内装もベージュ。駐車場に入らず・・・・

アストンマーチンインターナショナルの続きを



2021年 3月10日 水曜日

  

自転車通勤。

ガーデニングが趣味の友人がバス停横に植えている花が春バージョンに変わってました。

コロナの影響で需要が減った花屋さんを応援するためにとう意もあるようですが素晴らしい活動だと思います。

安定のおじさまとは挨拶できない時間に到着。後姿を静かに見つめました。

本日の中古車は2010年式ミツビシのアイ。走行距離約30,000キロで価格は税込み28.8万円!安い!

しかも内装が明るくて好みです。安全装備は現代の軽自動車には劣りますが小湊で生活していたら欲しいです。

空腹に耐えかねておいもやさんでマフィン買い食い。買い食いは大人の醍醐味です。

アストンマーチンインターナショナルを焼き始めました。



2021年 3月9日 火曜日

  

在宅。

朝食後疑似的通勤時間をつくるために自転車で20分走行。血糖値の急激な上昇も抑える効果も狙ってます。

仕事を終え恒例の中古車チェック。

2014年式レクサスIS300h 走行距離は30,300キロで価格は税込み219万。

例によって黒の内装。小径ホイールは後で交換ができますが内装色は如何ともしがたいので明るい内装色を選ぶ人がもっと増えることを願います。

焼き絵次作の準備をして就寝。

NEWビートルのホック打ち動画です。


2021年 3月8日 月曜日

  

朝から雨で電車通勤。最近電車通勤が増えました。

ハクキンカイロを準備していたこともあり予定よりも1本後の電車に。

こうなると全く見たことのある顔はなくそれほど大きな駅でもないのに途方もない数の人が利用しているとわかります。

本日のアウトレット中古車はレクサスGS250。2102年式で走行距離98,000キロの修復歴あり。

気になる価格は150万円。「150万のレクサスアウトレット中古車買ってみた」という動画で稼げる身分なら買ってみたいですね!

夜には雨が上がり浅草を散歩しながら帰宅。結構おいしかったメロンパン屋さんが撤退してました・・・・

TOYOTA2000GTを。

インターネットの契約をしているジェイコムから無料でモデムの交換をするという連絡があり。

速度が速くなるようなので最近YouTubeのアップを再開した身としてはアップにかかる時間が短縮できれば助かります。


2021年 3月7日 日曜日

  

高尾自粛期間中恒例、ヨーカドー買い出し。

停まっている86、フーガは毎週見かけます。

一旦家に帰って荷物を下ろしこれまた週末の恒例となりつつあるロイヤルホームセンター。

見ているだけで想像力を掻き立てられます。あと必要なのは実行力とスペースです・・・・

昼食後百花珈琲へ。明日から飲む珈琲の豆も買いました。注文してから焙煎するのでその間本日の珈琲を飲みながらマスター夫妻と談笑。

昨日と打って変わって寒空の散歩。都のグランドやコートは使用中止なので静かです。

きょうの気になる1台は2018年式のマークX250G 4WDです。修復歴なしの走行距離34,600キロでなんと150万円!セーフティセンスもついてこの価格。

セダンの人気が低い故の価格です。

TOYOTA2000GTを。


2021年 3月6日 土曜日

  

土曜日恒例エフォートで黙飲。

マスクをしながらいつものおじさまと鎌倉や時代劇、Nゲージの話などなどし解散。また来週。

昼食後百花珈琲で一服。

両親と散歩。汗ばむほど暖かくおかげさまで花粉浴びまくりました。

帰宅後木曜日に受け取ったロールカーテン設置。オーダーで作っただけあって枠にぴったりです。

続いてヨドバシカメラで外付けハードディスク購入。13,000円でしたが石井スポーツで靴を買ったポイントが4,000円ほどあったので10,000円でおつりが来ました。

本日のアウトレットはダイハツコペン。

2008年式の走行距離37,600キロで価格は税込み114万円。13年前の軽自動車としたら高値ですが初代コペンが好きな方には魅力的な価格です。

トヨタ2000GT焼き2回目を。


2021年 3月5日 金曜日

  

帰り時間に雨になりそうなので電車通勤。

自転車通勤開始前と同じ時間の電車に乗るべく駅のホームを歩いている見覚えのある顔は数名。大半は記憶にない顔ぶれでした。

ホンダから自動運転レベル3のレジェンドがリースのみ100台限定で発売。

走行中テレビを見ていてもお咎めなしのレベル3を実現し価格は1,100万円。自動運転中は前後のブルーライトが光るそうです。

電動化と自動化、なんだか面白くなってきました。

予報当たって夜は雨。

東武の浅草駅に卒業生に向けたメッセージが掲示されていました。目論見通りブログに載せてみました。

トヨタ2000GTを焼きました。


2021年 3月4日 木曜日

  

本日休みで朝の黙飲エフォート。

帰り際に土曜日の珈琲友達のおじさんとばったり。ちょとだけ話を。

早めに昼食をとって新橋の病院へ。待ち時間の間東京タワーへ。

相変わらず観光客は少なく観光バスも日東交通の1台のみ。中のお店も改修工事中や開店時間前で寂しい状態でした。

病院に戻った際の検温は35.9度でした。

帰りながらロイヤルホームセンターへ。注文していたローションを受け取り本日の大きな予定終了。

日課の中古車チェック。人気のジムニーが掲載されてました。

2018年式で走行距離は13,700キロで価格は税込み208万円。すぐに売れちゃいそうです。

就寝前に焼き絵の下描きを。


2021年 3月3日 水曜日

  

雨の翌朝、清々しい気分で自転車通勤。電車の100倍くらい快適です。(※個人の感想です)

今朝はおじさまと久しぶりに挨拶ができました。挨拶だけ、それ以上の会話はありません。

日課となったアウトレット中古車チェック。

2012年式のアベンシス。走行距離は106,700キロと多めで価格は税込み47万円。

イギリスからの輸入車で当時結構気になってました。

内装はかなりくたびれた様子できれいにし甲斐がありそうです。

どうやら緊急事態宣言が2週間延長が濃厚。静かな浅草、飽きました。

バネホックを打ち昭和のクルマといつまでもを観て就寝。


2021年 3月2日 火曜日

  

行って行けなくもない空模様でしたが夕方の荒天という予報を信じ電車で。

ここのところ定期区間以外で電車に乗る機会が減りPASMOにチャージをすることがなく買い物に使う一方。

とうとう残金が25円となり自動改札を通るときに恥ずかしい思いをしていたのですが私の前を歩いていた女性の残金は衝撃の5円でした。

本日のアウトレット中古車は2016年式のプリウスA プレミアムツーリング。走行距離は13,000キロで価格は税込み199万円。

内装は私の好きな明るいグレー。衝突軽減ブレーキのセーフティセンスPも今となったら旧式のタイプですが現行プリウスも燃費と実用性のバランスの取れたいい車だと思います。

天気予報当たって雨の帰り道。緊急事態宣言は解除されるでしょうか・・・。されたらまた感染者数は増えるでしょうね。

寝る前にNEWビートルを焼きました。


2021年 3月1日 月曜日

  

とうとう3月になりました。曇り空の自転車通勤。

おじさまと久しぶりに挨拶。手に一升瓶を持っていて本堂の奥の方に入っていきました。

そういえば以前も1日に一升瓶を持つ姿を見ました。毎月奉納されているのですね。

改修工事中の浅草公会堂。落下物が通行人に危害を加えないようにする防護柵が取り付けられていました。

朝顔と呼ばれています。

トヨタのアウトレット中古車というサイトでヴェゼル発見。トヨタの販売店が買い取った車をキズや凹みはそのまま、ネットで期間限定で公開し安価で買えるというもの。納車前には点検整備がきちんと行われるというもの。

2015年式で走行距離41,000キロで車検は2年。トヨタ指定メーカーのタイヤとバッテーリーの交換などあっての税込み164万円。

トヨタの1年保証の付くホンダ車を買うというのもなかなかおつな選択かもしれません。

駒形橋を渡って帰宅。

ニュービートルを焼きました。寝るころに雨が降り出し明日は電車のようです。




マーク2のページ

セルシオのページ

 


 


 

 


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2016Little 3080, All rights reserved.