2021年 1月31日 日曜日
ヨーカドーへ買い出し。
開店直後なので駐車場もレジもスムーズ。何台かは先週と同じ顔触れでした。

自室環境再構築のためホームセンターを物色。新品の板を買おうと思いましたがもうすぐ両親の仕事場から出る廃材から希望の寸法が採れそうなので保留。

昨日よりも暖かく快適な散歩を。

焼き絵後

デフォルメを。

2021年 1月30日 土曜日
エフォートで黙飲の後ANZUでも黙飲。
両親と散歩。ほぼ同じ時間に出発するので公園ですれ違う人もほぼ同じです。

画家の水村喜一郎さんと4年ぶりに再会。というか割り込んで話を聞かせてもうらいました。
命がけで描いているという言葉に下を向きたくなる思いでした。

焼き絵と

デフォルメを。新作はハリアーです。

2021年 1月29日 金曜日
自転車通勤のち帰ってテレワーク。
奇しくも小池都知事が突如言い出したテレハーフを実現してしまいました。通勤に費やす往復時間を考えたら出るなら出る、テレワークならテレワークに固定したほうが無駄がないように思います。

昼食後に運動がてらエフォートで黙飲。

夕食後焼き絵を。

2021年 1月28日 木曜日
テレワーク。運動不足にならぬよう朝食後、昼食後に運動や撮影を。

雨が降り出し雪に。積もることはなさそうだという予報でしたが車はみるみるうちに。
雪は雨に変わり東京のひよっこ雪騒動は終わりました。

焼き絵を。

2021年 1月27日 水曜日
雨が降り実に2か月ぶりの電車通勤。
混雑具合は以前と変わらず。変わったことといえば全員がマスクをしていること。以前は稀に一人ぐらいマスクをしていない人が居ましたが今はトラブルとなる可能性もあり全員マスク。

せっかくなので夜の新仲見世をじっくり歩きながら浅草駅へ。
空き店舗がさらに増えました。

テレワークが常態化したら朝の混雑もなくなって快適になるかもしれませんが鉄道会社としては定期代の収入がなくなり喜べませんね。

焼き絵を。

2021年 1月26日 火曜日
在宅勤務なので朝食後運動と撮影を兼ねて昨晩に続きスカイツリーの足元へ。
自分が通勤せず通勤途中の人を見ると妙な焦りみたいなものを以前は感じたのですがコロナ禍のせいで価値観一気に修正されちゃいました。

昼休みは運動がてらエフォートで黙飲。

ちょっと足を延ばして団地裏の都営の公園へ。剪定した梅の枝をアンケートに答えるのが条件で配られていたので1本いただきました。

プジョーとディーノを焼いたのち

プリウスのガラス部分にパステルを。

2021年 1月25日 月曜日
慣れてきたのかヘルメットを忘れて自転車通勤。どうも頭が軽くて気づきました。

おじさまの後姿を眺めながらのお参りももはや定番。

仕事を終えちょっと賑やかな風景が見たくなりスカイツリーの足元へ寄り道して帰宅。

ディーノを焼いて

プリウスのホイール部分をコピックで描きました。

2021年 1月24日 日曜日
雨は夜更け過ぎても雨のままでした。
新調した途端2度目の緊急事態宣言が発令され山を歩いていないトレッキングシューズの履き慣らしを。

祈りで疫病は退散しないと解ってはいますが朝詣。こちらも豆撒きは中止です。

フェラーリディーノを焼いて

プリウスを。

2021年 1月23日 土曜日
朝から雨。朝食後の自転車は中止。
エフォートで默食ならぬ黙飲。今まではうるさいと思っていたおばちゃん集団の話し声が今となっては懐かしいです。

昼食後ヨーカドーへ。明日の雪予報を考慮し今のうちにという人が多く駐車場はびっしり、地下食品売り場のレジもまあまあ混んでました。

開店1周年を迎えた百花珈琲へ。本来なら1周年記念の企画を行いたかったそうですがこのご時世でできず。
テイクアウトを飲んで応援・お祝い。

フェラーリディーノを焼いて

プリウスを。

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるでしょうか・・・・
2021年 1月22日 金曜日
再び自転車通勤。
今朝は寒さが和らいで手先に痛みを感じず。

オジサマには挨拶できず。

予報を信じれば週末は雨か雪。日曜日が雪のようなので買い物は土曜日がよさそうです。
2月2日の節分会の豆まきは当然ながら中止となりました。

フィアットを焼いて

プリウスの続きを。

2021年 1月21日 木曜日
本日在宅勤務。
運動不足解消と気分転換のため朝食後30分ほど河川敷を走行。休日と違い空いてました。

昼食後散歩がてら百花珈琲へ。

午後の仕事の合間に撮影を兼ねて外出。
在宅勤務のいいところは通勤に時間を費やさない、周囲の雑音がないので集中できるといったところ。
反面、体を動かさず意識的に立ち上がったり歩いたりしないと肩がこる、水分と摂らないなど気をつけなければならない点も。
コロナが収束する気配なくしばらく続きそうなのでテレワーク環境を改善します。

595アバルトを追い焼き後

まだ描いていなかった50プリウスのデフォルメ下描きも。ちょっと鼻先が長すぎたので明日修正を。

2021年 1月20日 水曜日
寒空自転車通勤。徐々に出勤時の空が明るくなってきて気分も上がります。

安定のオジサマの背中を見つめながらお参り。

ヘルメットもだいぶ慣れてきました。自分が被り始めたから言うのですがまだまだ通勤時にヘルメットを被っているのは少数派です。
尾灯の光量が落ちてきたのでそろそろ電池交換を。

キハ200を。

2021年 1月19日 火曜日
午前中重機搬出の立会い。
さすがプロ。ありとあらゆる道具を駆使して家や電線等に損傷を与えることなく無事に終わりました。
最後の最後、トラックの内輪差で近所の家の鉢をかすったのはご愛嬌というか厄落とし。

孤独の珈琲を飲んだ後、壊してしまった鉢を探しにホームセンターへ。
鉢を持って謝りに行ったら「受け取れない」「いやいやもう買ってきたので」という決まり文句の果て渡して終了。

小湊鐵道キハ200コードクリップ2個目を焼いて

スバルXVにパステルを。

パステルが残ったのでGRヤリスにも。

2021年 1月18日 月曜日
曇りの自転車通勤。

オジサマの後ろ姿を見ながらお参り。

夜は駒形橋からスカイツリーを撮影。建設中は夢中になって撮ってましたが最近はスカイツリーを撮らない日の方が断然多いです。

今夜から念願の超遅咲き羽毛布団生活。
最初はその軽さに心もとなさを感じるなど耳情報はたくさんあったのですんなりと。

小湊鐵道キハ200コードクリップを焼き

GRヤリスにマーカで着色。

数年前に描いたスバルXVにも着色。

2021年 1月17日 日曜日
昨日と打って変わって寒空。
汚れまくったプリウスを洗車。やはり家の前でチョロチョロ洗うより汚れが落ちます。

きれいになったところでヨーカドー。
先週同様、開店時間直後に訪れるも混雑はなく駐車場も余裕がありました。

昨日決めておいた羽毛布団即購入。
10%引きの券を使って50,000円が45,000円で税込み49,500円。カバーが5,000円ほどしたので値引きなしの価格でカバーが付いてきた感覚です。
今日は仏滅なので明日から使います。

両親と散歩後百花珈琲でテイクアウト。早くカウンターで飲みたい、そのためにも今は我慢。

小湊鐵道キハ200を焼いて

スープラの窓部分を。今まで鉛筆で塗ってティッシュで慣らしていましたが横着せずにパステル使いました。

2021年 1月16日 土曜日
朝詣。

朝食後にエフォートで1杯。感染しようのない孤独の珈琲。

昼食後にこれまた感染リスクの低い孤独のハーブティー@ANZU。

突如湧いた羽毛布団にしたい願望を叶えるべくヨーカドーの布団売り場でリサーチ。
羽毛布団と言ってもピンからキリまで。値段も1万円台から5万円台とつい1万円台の安さに目がゆきますが思い切っていいものに。
自転車だったので明日クルマで来ます。

ポカポカ陽気のなか両親と散歩の後、ドリンクはテイクアウトのみの百花珈琲へ。

羽毛布団物色中に入荷の知らせをもらったヘルメットを受け取りに。
メリダとは言えカジュアルなモデルに乗っている人は今後の見込み客とならないという判断かウェアもびっちり決めた先客とは扱いが明らかに違ってあっさり。
ちょこっとエアやブレーキの調整でもしてくれたらまた来ようと思うのに惜しいです。

ヘルメットを早速被って北上野のFUNFLOWERまで走って仏花購入。先程までのモヤモヤが消えるほどのいいお店です。

小湊鐵道キハ200をコードクリップに焼いて

ヤリスクロスを描いて

GRスープラも。

2021年 1月15日 金曜日
今朝も安定の冬仕様の出発時間。曇り空は気分も沈みがち。

こちらも安定。オジサマの後ろ姿を見ながらお参り。読経も終わってました。

トヨタがWECに参戦するマシンを発表。市販バージョンも出ると言われているハイパーカーで価格は億だそうですが既に予約が入っているとか。

こちらはヤリスのWRC参戦車。カラーリングが昨年と変わったのとマイクロソフトのスポンサーロゴが消えました。
2022年からレギュレーションが変わるのでヤリスでの参戦は今年が最後です。

まだ1度も入ったことの無い木馬亭の前を通って帰宅。

バネホックを打って完成。

ヤリスクロスのデフォルメも少々。

2021年 1月14日 木曜日
今朝も冬仕様の出発時間。ハクキンカイロの一連の動作は面倒ですが発熱量が段違いなので仕方ありません。
今までラジオ体操の会場となっている公園の出口付近で遠慮がちに参加していた小学生の女の子がじいさんばあさんの人気ものになったようで白い服を来た人たちと一緒に一番前で体操してました。
寒さ和らいで手に痛さ感じず。

オジサマの後ろ姿を確認しながら朝のお参り。顔ぶれは殆ど同じです。

帰りは久しぶりに駒形橋からスカイツリーを撮影。

吾妻橋を撮って帰宅。ここから見える浅草のきらびやかな風景が好きです。

ケース本体に595アバルト、中仕切りにチンクエチェントを焼いて

レヴォーグにマーカーで着色第二夜。

2021年 1月13日 水曜日
今朝も出遅れ気味に出発。
夏なら通り際にラジオ体操第一が聞こえる公園を通ったらもうラジオ体操自体が終わって解散風景を見てしまいました。

必然的に浅草寺では帰ろうとしているオジサマと挨拶。

行動範囲が制限され過去を振り返ろうと後ろ向きな気持ちで画像データを眺めていたら8年前の2013年1月14日、東京はこんなに積もるほどの雪が降ってました。
豪雪地帯の人が見たら笑っちゃうような積雪量で交通が麻痺する東京です。こうなったら出かける人も減りますね。

夜は静かな浅草寺に再び。

相棒の音声を聞きながら中仕切りにチンクエチェントを焼いて

レヴォーグのデフォルメにマーカーで着色を。

2021年 1月12日 火曜日
起きたら薄っすら雪が積もって・・・という予想をしておりましたが雪のゆの字も無い曇り空。

冬は着るものが多く支度に時間がかかる上にハクキンカイロにベンジンを入れて火を当ててという動作が更に加わり夏の5分遅れで家を出発。
浅草寺に着く時間も遅くなりお参りを終え帰り際のオジサマと挨拶。この手がありました。

元々閉店時間が早い浅草、時短要請で更に静かに。

気分転換に今夜は白鬚橋を眺めながら帰宅。

595アバルトを焼いて

WRX STIを。

2021年 1月11日 月曜日
洗って干したまま一晩を外で過ごした手袋が凍ってました。

軽い運動の後WRX STIのデフォルメの続きを。

お正月のお餅の残りを油揚げに入れ餅入り巾着を作ってみました。使った出汁がいい出汁だったのが功を奏しおいしく出来上がりました。

WRX STIのデフォルメを再び描いて

革に595アバルトを。

三度WRX STIのデフォルメを。原画をPMパッドにコピーしコピックでホイール部分を描き込んでみました。

2021年 1月10日 日曜日
緊急事態宣言が解除されるまでは山は休んで朝食後の運動は自転車で河川敷をすぐに止まれる速度で。

外気温が1℃で騒ぐ東京人。

ヨーカドーへゆくも前回の緊急事態宣言のような混雑はなし。商品も豊富にありましたがやはり買い物の回数は減らしたいところです。

レヴォーグの続きを描いて

散歩。昨日は人が少なかったのですが今日は混雑しない程度に人の姿があってちょっと安心しました。

595アバルトを焼いて

WRX STIの下描きを。

2021年 1月9日 土曜日
会話もなくエフォートで1杯。

まだ自転車通勤が続きそうなので遅まきながらヘルメットを購入。
前から気になっていたメリダの代理店になっているショップを訪問。初めてヘルメットを買うならいきなり高価格帯ではなく中ぐらいのが良いと勧められてそれを注文。
取り寄せてもらい入荷次第連絡が。税込み15,400円でした。

帰り道にテイクアウトのみの提供となった百花珈琲へ。お釣りの除菌についてなど短い会話をして退店。

両親と散歩。意識してみるとどんぐりが結構落ちています。踏んで潰してみたら鳩が食べてました。

595アバルトを焼いて

レヴォーグを。

2021年 1月8日 金曜日
緊急事態宣言後初の自転車通勤。
去年の緊急事態宣言のように自転車通勤急増とはならずちょっと肩透かし。

オジサマの後ろ姿を見ながら浅草寺お参り。

夜の浅草寺。

緊急事態宣言が出て東京の買い物事情を憂慮した姉から食料が送られてきました。スーパーはいつもと変わりませんがありがたい事です。

ビートルを焼いてバネホックを打ち

レヴォーグを。

2021年 1月7日 木曜日
連日曇り空のもと自転車通勤。

今朝もオジサマの後ろ姿を見ながら浅草寺お参り。

ハクキンカイロ用のベンジンは思いの外早く出荷され本日到着。
日本海側で予想される大雪、物流業界からは遅延の恐れありの告知が出始め買うタイミングが遅かったら困ったことになっていたかもしれません。
緊急事態宣言が再び出された後の浅草寺。空いてました。ドラッグストアに立ち寄るもマスクやトイレットペーパーなど豊富にあり昨年のようなパニックにはなっていませんでした。

ビートルを焼いて

レヴォーグにペンを。

2021年 1月6日 水曜日
連日曇り空のもと自転車通勤。
途中でヘッドライトの電池が切れたので予備に交換。

オジサマとはまだ新年の挨拶ができていません。姿は後ろから見ているのですが拝んでいるので声はかけず。

あまりにも寒くてカイロやお灸、湯たんぽを導入しましたが最後の砦、ハクキンカイロを使おうとしたらベンジンが切れていて早速ポチッと。
夜の浅草寺も空いてます。明日再び緊急事態宣言が出されますが今の所、平静です。

浅草神社には検温所と謎の穴あきパイプが。次亜塩素酸水を噴霧でもするのでしょうか・・・・・

中仕切りにもビートルを焼いて

レヴォーグの修正を。

2021年 1月5日 火曜日
曇り空のもと自転車通勤再会。

しっかり拝んで実質きょうが初参り。

年末年始に入った仕事を可能な限り終えてレヴォーグのデフォルメの下描きを。
スバルが遅れている燃費対策。トヨタとの協業でいずれ電動モデルも出てくるはずです。

ビートルも焼きました。

2021年 1月4日 月曜日
浅草寺へ。
人は出ているものの自転車を押しながら仲見世を横切れるほど人と人との間に空間が。
お正月の浅草寺では考えられない光景です。

花家で焼きそばをテイクアウト。今まで見たことの無い浅草の光景にやはり驚いていました。

明日から再び始まる自転車通勤に備えタイヤに空気を入れANZUへ。
こちらもコロナの影響が。金額は僅かですが食べて応援。

MIRAIを描いた後

ビートルを。

2021年 1月3日 日曜日
早朝の人があまり居ない時間に多聞寺へ。

昼食後百花珈琲。豆を焙煎してもらいながらマスク着用で静かに会話。

出歩くわけにはゆかない世情なので燃料電池車MIRAIを描きました。
近所に水素ステーションがあるのですが土日は休み。車が増えれば営業形態も変わる?

ビートルも焼きました。

2021年 1月2日 土曜日
千葉の墓参りは今年はゆかず近所のお墓に眠る中学時代の恩師の墓参りへ。
帰宅後スープラの続きを。

昼食後百花珈琲へ。遠くへ出かけられないのでせめて近所で楽しもうと思う人が多いのでしょうかきょうも七福神巡りをしている人が多いです。

再びスープラを描いて

ビートルを焼きました。

2021年 1月1日 金曜日
2021年開けました。去年はコロナに始まりコロナに終わりましたが今年もしばらくはコロナ一色ですね。
おせちとお雑煮(今年は餅を小さく切りました)をいただいた後荒川の土手を自転車で。
凧揚げしている親子連れはいませんでした。

空いているうちに初詣。元日の午前中にこんなに空いている神社、初めてみました。

隅田七福神の地図に広告を出したため三が日も営業中の百花珈琲へ。
歩きながら飲む人を待たせないために作り置き、カップのみの提供でしたがおいしく今年の1杯目。

両親と散歩。寒いもののおひさまが気持ちよく穏やかなお正月です。

デフォルメスープラを描いて

ホンダT360の続きを。


|
|
|