2020年 12月31日 木曜日
大晦日。
明日から丑年なので東武鉄道の牛田駅に行ってみました。
コロナ禍でなければ何か仕掛けても面白かったと思います。

栗きんとんだけ作って

年越しそばをいただき

大祓へ。参加史上最低人数の一般席6名。 密になりようがない中、無事に終了。

年内最後の作品はデフォルメのヤリスクロスでした。

2020年 12月30日 水曜日
本日燃やせるゴミの年内回収最終日。トレッキングシューズを1足捨てました。

神棚の御札やごぼう締めを新しいものに。
ごぼう締めが頼んだ寸法より長く買ったお店に確認したところ全て表示寸法より長いという事実が発覚。
無事終えて神社のお焚き上げに。年々マナーが悪くなっているようです。

一息ついたのでエフォートで年内最後の1杯を。今年はコロナの影響で常連客との楽しい時間はありませんでした。

お正月の七福神巡りで賑わう百花園の臨時休園が決定。
園内で感染するのかは不明ですが都の施設なので当然の処置だと思います。

父と散歩後

焼き絵を。

2020年 12月29日 火曜日
本日仕事納め。

今年最後の浅草寺朝のお参り。

仕事を納めて浅草寺。

地元の神社にもお参りをして

ホンダT360を。

2020年 12月28日 月曜日
これから雨が降るのか、薄暗い中の自転車通勤。もちろんライトをつけて。

浅草寺は正月三が日の内陣参拝の中止を決定。感染しないさせない為には致し方のない措置と思いますが果たしてそれ以外の場所の人出はどうなるでしょうか。
初詣は人が落ち着いた頃にします。

帰りも浅草寺。今年はコロナのせいでお正月という雰囲気ではないのですが浅草寺の飾りを見て心静かに味わうことに。

桜橋から墨田区に入って

T360を。

2020年 12月27日 日曜日
高尾は行かず換気扇などの油汚れを落とし、以前から替えたかった靴とズボンを買いに石井スポーツという山に挑んでみました。
石井スポーツ、ヨドバシカメラのグループに入りヨドバシカメラのポイントカードが使えるようになったので買う側からしたらメリット大です。

欲しいブランドは決まっていたので決め打ちで試し履きをし

新たな相棒決定。

髪を切って部屋を片付けて焼き絵を。
45リットルのゴミ袋2つのゴミが出るも部屋は全く広くならず。

2020年 12月26日 土曜日
土曜日エフォートで1杯。その足で郵便局本局で年賀状投函。
根拠はありませんが本局で投函したほうが元日配達に間に合いそうな気がして。それにしても今日、年賀はがき買っている人たくさん

昼食後百花珈琲へゆきその後両親と散歩。

終えて北上野のFUNFLOWERで仏花を購入。お正月前で店内大賑わいでした。

T360を焼きました。

2020年 12月25日 金曜日
朝焼けを眺めながら自転車通勤。

おじさまとは挨拶できず。

恒例の重たい年賀状。63円では届かず84円かかるので21円分の切手を購入。年に一度なのでお金使っちゃいます。

20円切手と1円切手を1枚ずつ貼るのが結構難儀で焼き絵はできず。明日投函します。

2020年 12月24日 木曜日
朝拝をしてからヤマトのセンターへ。
先客が今届いたトラックから自分の荷物を渡してほしいと仕分けもしていない中無理難題を押し付け重苦しい空気に。
私はネコポスを1件出すだけなので良い人を演じてサッと退散。

GRヤリスが停まっていたので観察。日常使いにSUVを持てる状況なら欲しい1台です。

新橋にある病院へ。
プラス30万円くらいで最新のセーフティーセンスが後付できたらなあと思うくらいデザイン、サイズ、使い勝手、燃費など30プリウスはいい車です。

待っている間に増上寺お参り。

帰ってきて一服。

今夜はハンバーグ。カレーに続いて

T360焼きました。

2020年 12月23日 水曜日
寒い自転車通勤。

おじさまに挨拶をして自転車を走らせていたら友人が道路の掃除をしてました。

脳内予算400万円にするとレクサスUX250hも候補に入ってきます。ただしバージョンLやFスポーツには手が届かず標準モデル。
下位グレードとはいえレクサス。

今夜のスカイツリーはエヴァンゲリオン(EVANGELION) トウキョウスカイツリー計画による特別ライティング。

カレーを送っていただいたので早速。最初は辛くて食べられなかったのですが数年食べているうちにやみつきになってしまいました。

ホンダT360下絵を。

2020年 12月22日 火曜日
寒い自転車通勤。

おじさまに挨拶叶わず。

360万円予算にもうちょっと足すと2019年式のクラウンハイブリッドにもなんとか手が届きそうです。
「ちょっと」というのは嘘で30万上乗せの総額395万円。もう400万円です。セダンタイプ最後と言われている現行型に乗るのもあり?!
中古車選び、楽しいです。

夜の浅草寺。静かです。

ライトアップされおしゃれになった白鬚橋を眺めながら帰宅。

ポルシェを焼いてバネホックを打ちました。

2020年 12月21日 月曜日
寒い自転車通勤。

途中で見覚えのある黒いLクラスミニバンが停まっていたので近づいてみたら友人でした。仕事中だったので挨拶のみ。
おじさまにも挨拶を。

夜も浅草寺。

バス停近くに植えてある花がクリスマスバージョンに変わっていました。

桜橋を渡って墨田区へ。世界的に拡がる新型コロナウイルス感染症に、「世界が一丸となって立ち向かい、みんなで打ち勝とう」という思いを込めて、 地球をイメージした青色の特別ライティング。

きょうは冬至。南瓜をいただいてゆず湯に入って温まったところでコロナでなかなか会えなくなってしまった高尾の車好きの方と電話で近況報告。

年賀状の作成をして

ポルシェも焼きました。

2020年 12月20日 日曜日
寒くて更に人が少なくなった高尾へ。
今週はものすごく久しぶりにアスファルトの1号路から。
金毘羅台からのスカイツリーが撮れました。

4号路に入って吊橋を渡って頂上へ。
ここのところ雨が降っていないのでどうかなあと思っていたら1つだけ大きめのシモバシラを見ることができました。
富士山とシモバシラが冬の高尾の楽しみです。

その富士山も見えましたが相変わらず雪が少ないです。

江ノ島も見え冬の高尾フルコースを味わえました。

帰宅後両親と散歩をし百花珈琲で締の1杯。

今夜も年賀状の作成を。

2020年 12月19日 土曜日
朝食後の運動。今週は小学校が休みではないようでグラウンドも閑散としてました。

エフォートで珈琲を飲んだ後洗車場へ。
やはり高圧洗浄でないと取れない汚れがあり隙間から泥水が。
年末年始に室内の掃除を。

昼食後百花珈琲。

きれいになったプリウスで埼玉方面へ。
パワーモードにして首都高合流。
燃費が一気に悪化しますがアクセルを踏むとグッと加速するので合流までの余裕の少ない首都高への合流はパワーモードです。
エコモードは燃費が良い分、思った加速が得られず怖いことがあります。

夜は年賀状の作成を。


2020年 12月18日 金曜日
自転車通勤。
今朝は幾分冷え込み和らぎ手袋を2重で痛みは感じず。

オジサマと挨拶。

昨日の中古のハリアー360万円の予算ですとレクサスNXも購入可能。
ただしその予算で購入できるのは2015年式前後のモデルで衝突被害軽減ブレーキは我が家の30プリウスと同じ旧式のタイプ。付いてないのも同然です。
先進のADAS(先進運転支援システム)を知ってしまうとちょっと手を出せないです。

カローラツーリングですと2020年式のハイブリッドモデル、走行距離7000kmで総額270万円。
ほぼ最新式のADASも付いているのでこちらが現実的です。

夜の浅草寺。歳の市が昨日より行われているのですが店舗数が減っての開催でしたが客の数も激減でした。
いつものように歩くのも大変な歳の市が来年は行えますように。

ポルシェを焼きました。

2020年 12月17日 木曜日
自転車通勤。
今朝は更に冷え込み厳しく手袋を2重にしましたが痛いほど手が冷えました。

きょうから歳の市。コロナを羽子板で跳ね返してもらいたいですがそう簡単にはいきませんね。
萎縮せず手洗い、密集を避けるなど出来ることをします。

東京の新規感染が822人という数字に衝撃を受けたやいなやスマホの地震警報。気が休まらず。
帰りは駒形橋から撮影。

渡らず吾妻橋から。久しぶりに船の姿が。

ポルシェ焼きました。

来年秋出ると言われているカローラクロスが大本命ですが中古車も見てみました。
新型が大人気のハリアーの先代モデル。2018年式のハイブリッドモデル。走行距離20,000キロでセーフティーセンス、本革シートで360万。
進化し続ける安全装備を考えると最新式であるカローラクロス。頑張って仕事しましょ。

2020年 12月16日 水曜日
自転車通勤。
今朝も手袋を2重にしましたがそれでも手が冷えます。

明日から始まる羽子板市、歳の市の準備が進んでました。

12月16日は電話創業の日。1890年12月16日東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始されたそうです。
写真は千葉の家にまだ残っている黒い電話。懐かしいダイヤル式です。

夜の浅草寺。

ポルシェを焼いて年賀状の宛名書きを。

日本海側では大雪。ここ何年か東京では大雪になっていませんが今シーズンはどうでしょう。
写真は2013年1月。豪雪地帯の人が見たら笑うと思いますが東京ではこれくらいでもう大騒ぎです。

2020年 12月15日 火曜日
自転車通勤。
寒さ厳しく手袋を2重にしましたがそれでも手が冷えます。
ママチャリによく付いているカバーが欲しいです。

今朝は浅草寺に到着するのが遅くおじさまにに挨拶できず。

12月15日は観光バス記念日。大正14年東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されました。
観光バスがたくさん走る日が戻りますように!

今夜のスカイツリーは桜ゴールド。東京2020オリンピック聖火リレースタート100日前を記念した特別ライティングでした。

ポルシェ焼きまして

並べてみました。

2020年 12月14日 月曜日
自転車通勤。
朝焼けがきれいだったので撮影。朝焼けが見えるってことは天気崩れるかもしれませんが気にせずGO!

おじさまにに挨拶。きょうは手を上げながら「ごくろうさん」と声をかけられました。
羽子板市の準備が始まったようです。

実際は旧暦ですが12月14日は赤穂浪士討ち入りの日。
例年なら各地で赤穂浪士に因んだイベントが行われ我が本所でも元禄市・吉良祭が行われるのですが今年は新型コロナウィルスの感染が拡大し続けているため中止となりました。
毎年手ぬぐいを買うのが楽しみだったので残念です。

予想あたって雨が降る中インフルエンザの予防接種を受けました。
開かずのダンボールを開けたら何かのノベルティが出てきました。

帰りも浅草寺に。

ポルシェを焼きました。

2020年 12月13日 日曜日
ガラガラ高尾へ。
いまだ昨年の台風被害による通行止めがある中、我らが6号路も登山道改修のため12月下旬から来年の3月末まで通行止めに。

更に年末年始の混雑を避けるため大晦日31日の午後5時から元日1日の朝7時まで頂上が閉鎖されます。
同じような措置は様々な場所で実施されると思います。

頂上からは薄っすらと富士山が見えましたが先週より雪が減ったように見えます。

そろそろ紅葉も終わりです。

帰宅後両親と近所を散歩。

終えて百花珈琲。

年賀はがきにまずは自分の住所を書いてポルシェを焼きました。

2020年 12月12日 土曜日
朝食後の運動、エフォートを終え北上野のFUNFLOWERへ。仏壇に供える花を買いました。繰り返しになりますが安くてモチがいいです。

昼食後ANZUへ。コロナが収まるどころか増え続け毎年恒例のクリスマス会や忘年会の予約が無いそうです。
私がハーブティー飲んだところで足しにはなりません。

両親との散歩を終え百花珈琲へ。こちらは元々店内で飲む人は少なくテイクアウトや豆を買う人が多いようです。

中仕切りにポルシェを焼き始めました。

2020年 12月11日 金曜日
隅田川の水面がきれいだったので進路変更。

駒形橋を渡って浅草へ。

雷門からお参り。オジサマと挨拶できず。

夜の浅草寺。あまり年の瀬の感じがしないのはここも同じようです。年末年始、どんな様子になるのでしょう。

ポルシェを焼いて

デフォルメシリーズの過去作品を。23年前に描いたソアラです。このホイールをデッサンした集中力を取り戻します。

2020年 12月10日 木曜日
雨粒を少し感じながら自転車通勤。

オジサマと挨拶。

生産終了となるアリオンとプレミオ。覆面パトカー率の高い車種ですが今後どんな車種が導入されるのか楽しみです。
セダンタイプでなくなると言われているクラウンも白黒カラーのパトカーになっているのでそこも変更がありそうですがセダンタイプも一部グレードのみ現行を売り続けるという話も。

夜は久しぶりに駒形橋とスカイツリーを撮影。

駒形橋は渡らず桜橋からも。

ポルシェを。

2020年 12月9日 水曜日
ライトをつけて寒空自転車通勤。

オジサマと挨拶。

車で走っていると対向車のトラックがパッシングしてきました。
一瞬こちらの不具合か何かを教えてくれたのかと思いましたが心当たりなし。
最近なくなって忘れてましたがスピード違反の取締を教えてくれていたのです。ほぼ制限速度で走っていたので難なくクリア。

帰りの雷門。人はまばらでした。

ポルシェを焼き

ビートル、2CVと並べてみました。この時代の車種の方が焼き絵の雰囲気に向いてますね。

ヤリスクロスはホイールのデッサンに手こずってます。

2020年 12月8日 火曜日
ライトをつけて寒空自転車通勤。

オジサマとは会えず。

帰りはヨーカドーに寄ってゆっくり買い物を。リニューアルで新たにできたMUJI、かなり助かります。

ポルシェ356を焼いて

ヤリスクロスを

2020年 12月7日 月曜日
ライトをつけて寒空自転車通勤。

オジサマと挨拶。

日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-2021はスバル・レヴォーグが受賞。
ヤリスシリーズかレヴォーグが本命視されていましたが安全装備や運転支援装備を大幅に進化させてきたレヴォーグに軍配が上がりました。
ヤリス同様レヴォーグを既に購入してる評論家も多いようです。

夜の浅草寺。

ポルシェ356を焼いて

ヤリスクロスを

2020年 12月6日 日曜日
雨の上がった高尾へ。
今週も稲荷山コースから上がって最初の休憩場所の見晴台から都心方向を見るとスカイツリーが見えました。

混雑するシーズンも終わり登り専用が解除された6号路から頂上へ。
雪の増えた富士山が見えました! といっても例年に比べると雪少ないです。

朝の清々しい空気を満喫し裏高尾へ。無人の野菜販売所で野菜を買いふじだな珈琲へ。
珈琲を飲んでいると車好きのオジサマが来店。タイミングが合わず数カ月ぶりの再会、ディーゼルエンジンについて盛り上がりました。

帰宅後両親と散歩。

後、百花珈琲へ。後から来店したオジサマと浅草や地元の話で盛り上がりました。
きょうはオジサマと盛り上がる日です。

ビートルにバネホックを打ちました。

2020年 12月5日 土曜日
朝から冷たい雨。エフォートで久しぶりにオムライスをテイクアウト。夜食べます。

雨のため散歩は中止し百花珈琲。

ビートルを焼きました。

2020年 12月4日 金曜日
自転車通勤。
友人が「犬の異散歩をさせていてすれ違っても挨拶もしない人が多い」という話を聞き「こっちが挨拶しないからじゃない?」と思い実験することに。
通勤路に倉庫がありトラックが出入りするのでガードマンが一人立ってます。今までは特に挨拶もせず車両を止めてくれている場合のみ頭を下げていましたが先日よりこちらから挨拶をしてみたところ今朝は同時挨拶。
そんなもんです。※こちらから挨拶しても無視する人も極稀に。

おじさまにも挨拶を。

帰りに隅田公園からスカイツリーを撮って

ビートルを焼いて

ヤリスクロスを。

2020年 12月3日 木曜日
「傘をお持ちください」という天気予報の声を聞きつつ大丈夫という自信を持って自転車通勤。


来年は丑年。本来でしたら元旦から完売される牛嶋神社のお守り。
12年に1回、大晦日から並んで年が明けた時に販売されるのですが今年は行列を避けるために12月から販売が始まりました。
手作りの布製の敷物を敷くといいそうです。

すみだリバーウォークとスカイツリーを撮って帰宅。

ビートルを焼いて

ヤリスクロスラフ修正を。

2020年 12月2日 水曜日
「傘をお持ちください」という天気予報の声を聞きつつ大丈夫という自信を持って自転車通勤。

オジサマと挨拶。

自信は打ち砕かれ夕方は傘が必要なほどの雨。
傘をさしながら運転はしないのでアーケード部分は自転車、その他は傘さして自転車を押し、高速の下の入ったら再び自転車。
無事帰宅。

ワーゲンビートルを焼き

GRヤリスを描いて

次作のラフスケッチを。

2020年 12月1日 火曜日
寒空自転車通勤。

オジサマと挨拶。手に一升瓶を持っていました。

プリウスαが2021年3月で生産中止という発表が。
3代目プリウスの派生モデルとして登場したプリウスα。本家のプリウスがフルモデルチェンジ、マイナーチェンジされる中ほぼ放置の状態でしたがついに廃盤です。
ノア・ヴォクシーにもハイブリッドモデルはありスペースや居住性を考えたらそちらに流れます。

覆面パトカー率の高いプレミオ、アリオンも生産終了。3ナンバーサイズ化され次期型があるという情報もありますがクラウン同様日本専用車種に投資が行われるか半信半疑です。

浅草寺仲見世通り商店街はもうお正月飾りが。クリスマスイルミネーションはありません。

2CVにバネホックを打って

GRヤリスのホイール部分をドローイングペンで。


|
|
|