2020年 10月31日 土曜日
朝食後の運動。いつもは荒川の土手ですがパターン化回避でスカイツリーへ。

エフォートで一服後北上野にあるFUNFLOWERへゆき仏花を。応援してね!と友人に頼まれ通い出しましたが花の持ちが良いのに安いので行ける時は行くようになりました。

午後は暖かいうちに両親と散歩。

後に焼き絵を。

ブルームーンを撮りました。
ブルームーンという言葉を聞くとブルース・ウィリスとシビル・シェパードが出ていたドラマ「こちらブルームーン探偵社」を思い出してしまいます。
NHKで放映していたのを観てました。

2020年 10月30日 金曜日
今朝も快適自転車通勤。曇り

朝のお参りを。オジサマと挨拶をして気持ちを引き締め仕事スタート。

今夜は厩橋を撮影。屋形船の通過を待ちましたが来ず。冷えてきたので退散。

焼きえを。

2020年 10月29日 木曜日
今朝も快適自転車通勤。
そうそういい条件は続かずリフレクション無し。

ということで浅草寺お参り。自転車お参り仲間のおじさんと朝の挨拶、これも自転車通勤のいいところ。

仕事を終え吾妻橋。入らないように撮りましたが釣りをしている方が居ました。

続いて枕橋。スカイツリーのライティングの切り替わりと通過する電車のタイミングがドンピシャとはならず。

エスカルゴを焼いてバネホックを打ちました。

日産パイクカーシリーズ。残るはラシーン。

2020年 10月28日 水曜日
今朝も快適自転車通勤。
桜橋から白鬚橋方向を眺めると川面が穏やかでリフレクションがきれいに。

ルート変更し吾妻橋へ。電車に乗ってボーッとしていても目的地に着くより数百倍脳内活性してます。きっと。

ついでに駒形橋へ。ということで浅草寺のお参りは帰りにします。

夜、浅草寺にお参り。

三脚を荷台に載せたらサドル下に付けていた尾灯が見えなくなってしまったので警察がくれたライトを三脚カバーのファスナーに付けました。
隅田公園は夜結構暗いのでかっ飛んでくる若者に追突されないように。

エスカルゴを焼きました。

2020年 10月27日 火曜日
今朝も快適自転車通勤。

水素を燃料とする燃料電池車の世界初の市販車トヨタ・ミライの新型が12月に発表されます。
思ったほど進まない水素社会。水素ステーションが増えるかどうかは新型ミライの売れ行きも影響するという声も。
航続距離が約30%伸びスタイルもよくなりましたが車幅が1885mm!
我が家の近所にも水素ステーションがありますが営業時間が12:30~17:30。土日祝日定休日と不便極まりないです。
令和時代のクラウンとなれるでしょうか。

連日の夕方撮影タイム。

すみだリバーウォークとスカイツリーを撮ってみました。

下流側に方向を変えて吾妻橋と駒形橋を。

エスカルゴを。

2020年 10月26日 月曜日
朝日を浴びて朝食後の運動にもなって快適自転車通勤。

いまだ終息を迎えることがない新型コロナ。
車好きにはドキッとする見出しです。コロナは廃盤となって久しいですがもしまだ存続していたらどんな騒ぎになっていたでしょうか。


夕方、桜橋から言問橋方向を撮影。

カメラを東に向けてスカイツリーを。ちょっと向きを変えただけで街の賑やかさが一気に変わります。

エスカルゴを。

2020年 10月25日 日曜日
高尾へ。7時半過ぎの高尾山口駅が既に人で溢れていました。
今週も稲荷山コースから入り見晴台で小休憩。久しぶりにスカイツリーが見えました。

分岐で6号路に入って沢歩き。沢を避けるよう逆に稲荷山コースへ入ってくる人も居て人それぞれ考えが違って面白いです。

山頂からは富士山が見え至るところから歓声が。先週より雪が薄くなったようです。

裏高尾のふじだな珈琲で休憩し峰尾豆腐店で揚げや納豆を買い帰宅。

まだあります。
ホームセンターへゆき丁番などを買い物。駐車券の処理の仕方、今回はばっちりでした。

帰って散歩。

後、百花珈琲。閉店時間ギリギリまで粘ってしまいました・・・・

エスカルゴを。

2020年 10月24日 土曜日
朝食後に自転車。
河口に向かって走る際は快適でしたが帰りは向かい風。涼しいのに汗が。

エフォートからANZUのハシゴ。ハロウィーンということでお菓子をくれました。
会計時にジャンケン、勝ったらドリップコーヒーまでくれました。忙しそうで学年が同じマスターとゆっくり話せず。

掛け軸11本の写真を撮り

百花珈琲へ。

夕方は父と散歩。寒くもなくちょうどいい気温でした。

Be-1にバネホックを打って日産パイクカーシリーズあとエスカルゴを残すのみです。

2020年 10月23日 金曜日
夕方は雨が上がると踏んで自転車通勤。
飴の件は返信なし。このまま自動的にキャンセル処理されてしまうのでしょうか・・・。今のところキャンセルメールは来ていません。

レクサスブランド初のEVモデル「UX300e」が発売されました。2020年度分135台を限定販売ということなのであまり本気で売るつもりは無いようです。

EV化に伴う知見が従来のモデルに反映されるかもしれません。

夕方の浅草寺。観光客がちょっとだけ居ました。

焼き絵を。

2020年 10月22日 木曜日
夕方雨と踏んで電車通勤。

のど飴をネット注文した購入店から廃盤で代替商品も無いのでキャンセルしますという内容のメールが。
注文を受けてからメーカーに発注をかける在庫を持たない商店だったようですが商品がリニューアルされたので代替品が無いは事実と違います。
左がリニューアルされたもので既に市場にも出回っていて手に入ったのでキャンセルでもいいのですがとりあえず「代替品がないはウッソじゃねえの?」と返信してみました。

マスターが気になると言っていたBUSOUセレナ。(E-POWERのエンジン排気量が上がると言われている次期型を待つことになりました)

今まで気にならなかったセレナが妙に気になり予算関係無く自分なら何を買うか妄想。
私ならオーテックセレナ。落ち着いたドレスアップ感がアルピナにも通じて買うならこれです!

内装もおしゃれです。
あくまで妄想です。

夕方雨の読みは外れたので夕方の公園六区界隈をうろうろ。
ユニクロの検温では35.9℃でした。

Be-1の焼き絵を。

2020年 10月21日 水曜日
快適自転車通勤。

浅草寺お参りのため定位置に駐輪。
気温が下がり帰り道に撮りたい風景に出くわすことが増えました。
ただ三脚がないと手ブレが激しいので荷台に三脚常備してみました。

早速夕方の桜橋で。桜橋は人道橋なので車が通るたびに揺れることがないので撮影がしやすいです。

私の通勤路で唯一都会的風景です。

角度を変えてスカイツリーも。

Be-1の焼き絵を。

2020年 10月20日 火曜日
快適自転車通勤。朝は現場に向かうバン(ハイエース率高し)が多く信号が黄色でもどんどん進入してくるので特に左右の確認が必要です。

読経を聞きながらお参。気が引き締まります。

夜の駒形橋。緊急事態宣言発令時は遊歩道を走っている人で溢れていましたがすっかり落ち着きました。

Be-1を焼きフィガロとユーノス・ロードスターにバネホックを。

2020年 10月19日 月曜日
帰宅時間に雨の予報だったので電車通勤。
車両点検を行った影響で5分ほど遅れて到着した電車はやや混雑。やはり自転車が快適です。

午後から雨。買い物のため外出したらTOKYO2020仕様のノアが走ってました。
オリンピックが延期になり富士スピードウェイの敷地内に大量の活動の場を失ったトヨタ車が停められている記事を見たことがあったので活用されている姿をみてホッとしました。
ラッピングの性質上闇雲に流通させられないのでどういった企業が使っているのか気になります。

帰りも雨。浅草寺にお参り。

ユーノス・ロードスター、Be-1、フィガロの焼き絵を。

2020年 10月18日 日曜日
雨上がりの高尾へ。
稲荷山コースを今週も。見晴台から都心方面を見るもスカイツリーは見えませんでした。

分岐で6号路に進路を変え沢沿いを登って頂上。昨夜の雨の影響か水量は多め。スニーカーで登ってきた人は難儀してました。

富士山らしい富士山を拝むことができ頂上に着いた皆歓喜。
ふじだな珈琲で休憩後帰宅。

百花珈琲で日曜シメの1杯。
宇宙戦艦ヤマト好きの店主。SNSで徐々にその名が知られるようになり私以外皆ヤマトファン。
こうなる居づらくなり退散。

焼き絵を。

2020年 10月17日 土曜日
雨。
出歩き気分ではないので百花珈琲へ。

その足でヨーカドーでゆくと入り口で向島警察署が防犯グッズを配っていたのでもらいました。
毎日のように警察や区役所を騙った電話があったとスマホに通知があるので引っかからないようにすることも大事ですが犯人を摘発してほしいです。

いただいたシルクスイートを煮て

焼き絵を。

2020年 10月16日 金曜日
やや曇りの自転車通勤。
スピートを出さなくてもそろそろ手袋が必要なほど寒くなってきました。

浅草寺でオジサマと挨拶。オジサマの駐輪スペースをいつも空けて止めていることにお礼を言われ朝から気分爽快。

5月から延期になった三社祭。
夕方写真を撮ろうと浅草神社にゆくも神事が終わったようで全開だった扉が目の前で閉められてしまいました。
意地悪だなあと思いながら隙間から一宮を。これはこれでいいかなあと手のひら返し。

焼き絵後、コロナ以降会えていない千住の兄さん姐さんと電話で近況報告。
楽しゅうございました。

2020年 10月15日 木曜日
きょうは父の定期検診のため車で慈恵へ。
何度通ってもこの新しい地下駐車場のスロープが狭くて嫌です。

待っている間増上寺周辺を散策。
前回8月は東京タワーの階段を汗かきながら登りましたがきょうは冷たい雨。
景色を楽しめなさそうだったので地上で過ごしました。

予想より早く終わり支払いを済ませ帰宅。
仕事中に飲む珈琲豆が切れたので百花珈琲で焙煎してもらいました。

ユーノス・ロードスターを。

2020年 10月14日 水曜日
自転車通勤。
以前に比べ人の数が増えてきたようです。

きょうは鉄道の日なので一番好きな小湊鐵道の写真を。撮影は2015年。
名前の通り小湊鐵道が安房小湊まで開通していたら今頃どんな町の様子になっていたでしょうか。

夕方の西参道。ここも閉まるのが早く自転車で走れます・・・

ユーノス・ロードスターを。

2020年 10月13日 火曜日
スッキリ自転車通勤。

駒形橋からスカイツリー方向。
随分ときらびやかな景色になりました。

今日、10月13日はさつまいもの日だそうです。
さつまいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」 と呼ぶことから川越いも友の会が制定したそうです。

NAユーノス・ロードスターを焼き始めました。

2020年 10月12日 月曜日
どんより空模様の月曜スタート。

浅草寺本堂前の敷石工事が終了してました。

元祖Lクラスミニバン、ニッサンエルグランドがマイナーチェンジし発売されました。
10年選手のプラットフォームを使ったマイナーチェンジでは難しいでしょうがe-powerとプロパイロットが装備されていたらかなり戦闘力あったと思います。

日没後の浅草寺。
黒と朱の色合いが厳かな雰囲気で好きです。


掛け軸の写真をプリントして

PAOのカードケースを。

ニッサンパイクカーシリーズです。残るはBe-1とエスカルゴです。

2020年 10月11日 日曜日
行って登れなくはない天気でしたがプラン変更。九品仏へ。
長らく地元でパティスリーアビニヨンを営んでいた幼なじみが九品仏へ移転。
パティスリーサトウとして再出発したので様子を見てきました。

開店10分前に到着したのですが既に二組並んでました。
品揃えは基本的にアビニヨン時代と変わらず。

ただ皆さん使う金額が下町とは違って世田谷基準。競合も多いようですが成功を祈ります。

地元に戻って百花珈琲。
去る人もいればこのお店のように新しく来る人も。

PAOを。

2020年 10月10日 土曜日
雨の中エフォートへ。
セレナオーナーのマスターがBUSOUセレナなる仕様のカタログを見せてくれました。
結構お気に入りの様子でしたが装着タイヤが225/35-19!!乗り心地の悪化やタイヤの値段を考えたらちょっと勧められないです。
e-powerに関してもパワー不足を解消するため次期型は発電力を上げると雑誌や動画でも出始めているので私なら次まで待ちます。

まだまだ雨。百花珈琲でマスター夫妻と談笑。

PAOを。

2020年 10月9日 金曜日
きょうも電車通勤。
香りを楽しませてくれた金木犀、また来年。

台風は当初の予報より進路を東寄りになり油断はできませんが昨年のような緊張感は無くなったのが正直なところです。

バネホックを打って次作の下絵を。

2020年 10月8日 木曜日
朝から雨が降り迷うこと無く電車通勤。

どうやら週末に台風が接近しそうです。

電車通勤のメリットは駐輪を気にせずふらっとお店を見られること。
自転車だとつい駐輪が面倒で・・・・・

ふと入浴中にそう言えば大人になってから頭を洗っている時にシャンプーが目に入ってのたうち回ること無くなったなあと思い薄っすら目を開けてみたらやはりしみました。
当時はきっと目を開けたらどうなるのかという好奇心と暗くて怖かったのだと思います。
今夜もバンプラを。

今日の過去作品はレパートリーJフェリー。日本ではお尻の下がったスタイルが不評でしたが結構好きな車でした。

2020年 10月7日 水曜日
青空も見えますが夕方の雨を見込んで電車通勤。
見事に乗客全員マスク。日本人は真面目です。

予報通り午後から雨。
dancyu11月号で大学いも祭り2020という特集が組まれお芋やさん興伸も紹介されてました。
普段読まない雑誌なのでその他の記事も結構新鮮です。

バンプラを。

2020年 10月6日 火曜日
自転車通勤。もう一枚羽織って来ればよかったです寒い。

ゆうちょ銀行からきらぼし銀行へ送金。まず「きらぼし銀行」って何よ?!となり調べたら八千代銀行と東京都民銀行、新銀行東京の3行が合併してできた銀行でした。
送金先の金融機関にそのきらぼし銀行を表示させるまでが一苦労。みずほ銀行などの都市銀行ではなく地方銀行のグループに属しているようでなかなか呼び出せませんでした。
支店名、口座の種類、口座番号、送金金額と進んで送金完了。最後の最後まで振込先の口座名義が表示されないのはきっと理由があるのだと思うのですが「操作を間違って関係ない人に送金しないか」いつも不安です。
仕事を終え好きな夜の浅草の雰囲気を眺めに遠回り。

先日鴨川に行った際、道の駅で買った栗が栗ご飯となりました。
高価でちょっと買うの迷いましたが買って正解でした。。

バンプラ続きを。

きょうの過去作シルビア200SX サファリラリーです。

2020年 10月5日 月曜日
ぽつりぽつりと雨を感じながら自転車通勤

浅草寺敷石工事もそろそろ終わりそうです。本堂の前が覆われている珍しい姿を今のうちに拝んでおくのもいいと思います。

帰りの景色。
前方に遅い自転車を見つけたらヘッドライトを点滅に変えて耐久レースのナイトセッションを担当しているドライバー気分で走ります。
追い越す際は軽く会釈。

ヴァンデンプラプリンセスの焼きを少々。

過去の作品掘り起こし三菱iです。

2020年 10月4日 日曜日
ぽつりぽつりと雨を感じながら高尾山。
今週も人の多い稲荷山コースからスタート。

分岐で右に折れ6号路へ。夏場は涼しい6号路ですがこれからは逆に寒くなってきます。
紅葉シーズンを終えると山は一気に淋しく静かに。

雨が降るくらいの空模様だったので全く期待していなかった富士山が薄っすら見えました。

70代の女性(毎日高尾登山)と話をしながら裏高尾へ。マス釣り場の金木犀が薫ってました。

地元に帰って百花珈琲。

父が散歩に出たという情報を得て自転車で追跡。

焼き絵を。

2020年 10月3日 土曜日
Go Toキャンペーンの東京除外が解除されたので堂々と、実に半年ぶりに鴨川へ。
一斉に東京から人が出かけ大渋滞を覚悟していましたがまだ様子見状態なのか自然渋滞以外何事もなく鴨川到着。

お墓参りを済ませ吉夢へ。検温結果は36.5度でした。
今まで様々な場所で検温を検温しましたがこのタイプが一番正確に表示されるようです。35度台が表示されることも・・・・

いつもの楽しみの祖父の施工した灯台。防波堤に釣り人がたくさんいました。

勝浦経由で東京へ。
これまたひどい渋滞はなく5時閉店の百花珈琲に余裕で入れました。

以前焼いたカードケースに追い焼き少々。

2020年 10月2日 金曜日
機能と打って変わって青空通勤。

吾妻橋を渡って浅草寺に。やや遠回りだったため既に読経が始まってました。

カローラクロスがデビューする前は次期愛車筆頭候補だったカローラツーリングが変更を受けました。
事前情報通り新色の追加と装備の追加といった内容。
海外仕様にはある2リッターエンジン+ハイブリッドやC-HRには追加されたセーフティセンスの交差点の直進車や横断する歩行者を感知する機能は追加されませんでした。

帰りは花やしき前を通過。

焼き絵を。

2020年 10月1日 木曜日
傘が要らない程度の雨ですが夜は晴れると信じて自転車通勤。

販売以降大人気のヤリスクロス。コンパクトなボディサイズと本格的なオフロード性能が魅力ですが私には少々後席のスペースが狭く、かと言ってRAV4はボディサイズが大きすぎ。
2021年秋に日本導入と言われているカローラクロスに照準を絞りそれまでプリウスを大事に乗ります。

内装も質感が高そうですが日本仕様は例によってブラックのみとならないよう祈ります。

荷室も広く出たらこれまた売れそうです。

今夜は中秋の名月。スカイツリーと月を絡めて撮ろうとする方々が隅田公園の台東区側にポツポツ集結。

帰宅後三脚を使って1枚。

カードケース舞妓を。



|