2020年 5月31日 日曜日
運動不足解消。
荒川河川敷を呼吸が乱れない速度で快走。

仏壇の花、神棚の榊と鉢植えの肥料を買いに東上野へ。
調べてゆかなかった私の落ち度で日曜日定休日でした。ウェブサイトが無いのが勿体無い・・・・

進路を浅草へ。
おいもやさん興伸でマフィンを。写真はスイートポテトですが・・・・

昼食後ドリンメニューのみ店内で頂くことが出来るようになった百花珈琲へ。
テイクアウトもおいしかったですがやはり店内で。先日のブルーインパルスの話などで盛り上がりました。

昨日眺めていた刃型で裁断。買えなかった花や榊を購入。

ホックを打ってイヤホンクリップの試作をしました。ホックの位置は修正が必要のようです。

電熱ペンのコードを束ねておくのには今のホックの位置が適正。

86のスケッチも。

2020年 5月30日 土曜日
恒例の買い出し。
毎週会っていたGSの姿がありませんでした。

絶賛テイクアウトのみ営業中のエフォートへ。
お店の前ですっごく久しぶりに会えた「ダッチのおじさん」とばったり。軽めの近況報告を。

ちょっと足を伸ばして芝へ。

ブルーインパルスに影響を受けニワカ飛行機ファンと相成りました。

アマビエに色をつけ刃型を眺めながら次作の構想。

2020年 5月29日 金曜日
脱マンネリ自転車通勤。
いつも渡る橋を桜橋から駒形橋に変えてみました。

続いて浅草寺。
ずっと写真を撮っていたくなる今朝の天気。

昨日ツイッターで医療従事者に感謝と敬意を届けるためにブルーインパルスが飛ぶけどルートは当日発表ねと。
念のためバッテリーを充電させて準備しておいたら浅草にも来ると判明。
お昼休みの時間帯なので撮影に。当日発表にもかかわらず多くのギャラリーが。
待っていたら来ました!

これはデルタという隊列と隣で撮影していた人に教えてもらいました。

2周めを待っているとどこかで情報を得た人が「隊列変えた」と。私は????
やってきたのがこれ。フェニックスといい被災地を励ます時などに組まれる隊列だとか。

スカイツリーとはあまりいい写真撮れませんでした。

賛否あった今回の飛行。多くの人が同時に空を見上げて明るい気持ちになって良かったと思います。
アマビエに色を。
 c
2020年 5月28日 木曜日
自転車通勤。
今朝は公園で遊ぶ子供withお父さん多数でした。

地元の人の通勤、散歩姿のみの仲見世通り。
落ち着いた状態もそろそろ飽きてきました。賑やかな浅草見たいです。

お芋やさん興伸駒形店限定で復活したさつまいもマフィンを早速。
そんなこんなで浅草を出た頃にはポツポツ雨が。ひとまず言問橋の下で雨宿り。リュックに傘が入っていたので傘をさして歩いて墨田区側へ。
高速の下は雨に濡れないので再び走って白鬚橋から再び徒歩。

何とか家に着いて着替えたら西の空が明るくなりひょっとしたら?!と家の外に出たら虹が出てました。

早速いただきました。うまい

アマビエ焼いて

86のスケッチ。

2020年 5月27日 水曜日
きょうも元気に自転車通勤。
ほぼ毎朝通る公園でお父さんと遊ぶ子供を見かけるのですが今朝はお父さんの姿ゼロ。
緊急事態宣言が解除され一旦出社したのでしょうか。

私が乗っている先代プリウスがやはり格好いいと思いながらも現行型を見るとやはりこちらが新しく見えますね。

次期プリウスはひょっとしたらもう無い?なんて記事を目にするくらいプリウスの優位性がなくなりカローラが再びベストセラーカーに。
2リッター+ハイブリッドモデルをはやく国内にも導入してください。

夕方の仲見世通り。お店を開けているのは数軒。まだまだ観光客が戻ってくる状況ではないのでお土産屋さんは「宣言解除、はい再開!」とはならないようです。

ちょっと寄り道して牛嶋神社をお参り。

ホックを打って

86のスケッチ。

2020年 5月26日 火曜日
きょうも元気に自転車通勤。
緊急事態宣言解除を受け学校が再開されたようでピカピカの1年生を多く見かけました。
人が動き出したので自転車、クルマの運転をより気を付けます。

足場撤去中の浅草文化観光センター。
手を洗う頻度が減ってきました。コロナは消え去ったわけでは無いので今一度意識を。

焼き絵後。

86のスケッチ。

2020年 5月25日 月曜日
きょうも元気に自転車通勤。
近所で見かける程度の人を台東区の路地で見かけたりと意外な発見も。

徐々に周りが動き出し時短ではちょっと仕事が収まらなくなってきました。
駒形定点観測を。川沿いリバーサイドに住む友人が私に気付き手を振ってくれました。

帰り道少し変更。
特定の趣味の方の聖地でしたがすっかりきれいになった隅田公園からスカイツリーを。

夕飯は野菜炒め

焼き絵後。

86のスケッチ。

2020年 5月24日 日曜日
食べて応援イコール太る!
それはまずいので小学生時代は少年野球。中学時代は部活で使った河川敷を自転車で。

しっかり運動して再び食べて応援。昨日エフォートでもらったパンの耳。

卵と砂糖と牛乳に漬けてフライパンに蚊取り線香のように配置。
浸す時間をたっぷり取った方が耳が柔らかくなり曲げやすいです。

両面を焼いてフレンチトースト出来上がりました。

百花珈琲で豆とテイクアウト珈琲を買って桜橋へ。緊急事態宣言解除確実とあって私を含め人たくさん出てました。

焼き絵を。

2020年 5月23日 土曜日
土曜日恒例ヨーカドー買い出し。
毎週会うレクサスGSと時々いるクラウンが居ました。今回はライトを点けて撮影。
店内も当初のような混雑は無く商品も豊富に。

テイクアウトのみで営業を再開したエフォートへ。今までのメニューには無かった照焼弁当とパン、珈琲を購入。

続いてANZU。焼き絵をアマビエバージョンに変えました。
付き合いのある飲食店全て応援したいのですが折角ならおいしくいただきたいのできょうは百科珈琲お休み。

白鬚橋のデッキで日光浴。

焼き絵を。

2020年 5月22日 金曜日
ここのところ同じルートを通りがちだったのでちょっとだけ変更し開業8周年を迎えたスカイツリー。
駅を移動させたり踏切を高架にしたりと工事待っだ中のとうきょうスカイツリー駅の看板がスカで途切れてました。
とうきょうスカ-パラダイスオーケストラ駅と妄想。

浅草寺お参り。

コロナ騒動ですっかり忘れていましたが浅草文化観光センターの外壁パネル補修工事が終わったようで足場を覆うネットが外され始めました。

焼き絵を。

2020年 5月21日 木曜日
帰宅時間に雨と読んで(予報を信じて)きょうも電車通勤。それにしても涼しいというか寒いです。

本堂まで行ってお参り。

夕方まさに帰ろうとしたら雨。読み的中。

電車の発車を待っていたら「新型コロナ感染予防対策のために窓を開けております。開いていない窓がありましたらお客様お開けください」というアナウンスが。
確認すると乗った車両の窓全て「閉」。何枚か開けようと周囲を見回すと全員窓の状態を見もせず。こんな状況で一人窓を開けだしたら「コロナ脳の神経質なやつ」と思われそうで2枚だけそっと開けました。

アマビエシリーズひとまず完。


2020年 5月20日 水曜日
きょうも電車通勤。

中央区まるごとミュージアムで時々乗せてもらっている船会社「ZEAL」
このたびキャンプファイヤーでクラウドファンディングを開始したので5,000円と少額ですが応援。

仕事を終えロールキャベツを。これもコロナ禍による時短の効果です。

焼き絵と着色を。

2020年 5月19日 火曜日
雨のため電車通勤。
ここのところ新規感染者数が少ないこともあってか感染拡大期にあった周囲みんな敵!という雰囲気は薄れてました。でも吊り革は触らず。

降りが強かったので本堂まではゆかず新仲見世と仲見世の交点で一礼。

マスク騒動も落ち着き「小顔に見える」など付加価値の付いたマスクも流通し始めました。
小顔と聞いて以前こんな本買ったなと思い出し引っ張り出してみました。

焼き絵と着色を。

2020年 5月18日 月曜日
今にも降り出しそうな曇り空でしたが自転車で。
仕事中に降り始め賭けは裏目にでたかと諦め電車で帰る覚悟を。
ヤマト運輸のクラウドを使った送り状発行システムのマンション名の欄の制限が最大16文字。
最近文字数の多いマンションが増え打ち込みきれない案件が多発。システムを変更するの大変なのでしょうか。

夕方雨が上がったので再び降る前に退散。きょうの無事を感謝。

こんな景色の時は雨のことが多く家に着いた数十分後再び雨。

焼き絵と着色を。

2020年 5月17日 日曜日
晴れ。
近場を自転車で流して運動不足解消と気分転換。暑くて心地の良い汗を。

きょうも百花珈琲テイクアウト。山に行きたくて行きたくて仕方ないですがもう少しの我慢。

時間たっぷり焼き絵と着色を。

2020年 5月16日 土曜日
土曜日恒例買い出し。
以前に比べると混雑も落ち着いてきたようです。毎週近くにレクサスGSが停まっているのですが向こうは気づいているでしょうか・・・

中仕切りに描いた招き猫の塗りの部分が気になって再塗布。

天気予報通り雨。
百花珈琲でテイクアウト。公園を独り占め。百花珈琲は開店当初からテイクアウトや珈琲豆の販売(お店と通販)を行っていたので緊急事態宣言後の切り替えが早かったです。

焼き絵を。

2020年 5月15日 金曜日
きょうも元気に自転車通勤。

本堂に上がってお参り後の定番カット。
7時30分過ぎですが観光客は当然ながらゼロ。インスタに同じ時間帯に浅草の様子を上げている方がいるので一度遭遇してみたいのですがその機会なし。

夕方は曇り空。気分を変えたくて少しルートを変えてみました。

野菜炒めを食べ。

焼き絵を。

2020年 5月14日 木曜日
きょうも元気に自転車通勤。

続いて浅草寺。
地下鉄に乗って通勤しているより100倍ぐらい刺激があります。

午前中で上がったので百花珈琲でテイクアウト。既にマスクが届いているそうです。
我が家には届いていませんが所謂アベノマスクの効果か「この店でも?」という状況でマスクが販売されるようになりました。
相場は場所にもよるでしょうか私の買う買わない分岐点は1枚30円あたり。コロナ禍以前は10円程度だったのでそれでも3倍ですが世界中でマスクを欲する今、仕方ないですね。

焼き絵を。

2020年 5月13日 水曜日
気持ちのいい自転車通勤。朝食後にそこそこの運動をするので眠さがなくシャキッと仕事を始められます。

開店前のドラッグストア。
これが持ち去られないのがこの殺伐とした状況でもやはり日本。罠だったりして。

カローラツーリングに国内未設定のダイナミックフォース2リッターエンジンが台数限定ですが登場。
通常モデル化へのリトマス試験紙でしょうか?
これまた国内未設定の2リッター+モーターモデルの導入も待ち遠しいです。

父が散歩途中で見つけた四つ葉のクローバー。

焼き絵を。

2020年 5月12日 火曜日
霧雨で迷いましたが自転車通勤。スーツのパンツ含め着替えが職場にあるので最悪オール衣装チェンジ。
結果着替えるほど降らず。

コロナ禍のよって一時流行ったSNS上でのバトンが再燃。私のタイムラインに流れてくるのはブックカバーチャレンジ。
この人はこう思われたくてこの本を選んだのかなあなど邪推を。
仕事を終え花家で焼きそばテイクアウト。
テイクアウトという洒落た感じのお店ではないので持ち帰り。

焼き絵を。

2020年 5月11日 月曜日
自転車通勤。浅草も徐々にお店を開くところが出始めました。

コロナ禍よりも忙しくなった気がしますが気合と仕事がある幸せを言い聞かせながら終了。
日が昇っているうちに帰れました。

焼き絵を。

2020年 5月10日 日曜日
雨が上がったので朝食後自転車で徐行。ほぼ人ゼロでした。

きょうも百花珈琲でテイクアウト。自転車の荷台にカップがうまくハマることが判明。ただしこのまま通常走行すると穴から珈琲が溢れるので自転車は押します。

散歩少々。

焼き絵を。

2020年 5月9日 土曜日
土曜日恒例スーパー買い出し。レジも売り場も随分と落ち着いたようです。

お芋やさんへ。企業の平均寿命を考えると140余年というのはたいへんな年数です。
この看板と一緒に写真を撮って上げるというのが流行ったら面白いです。

仏壇に供える花を買って地元でテイクアウトの珈琲を。

散歩を。マスクが当たり前になりコロナ禍前なら「強盗か?」という姿でも驚かなくなりました。

焼き絵を。

2020年 5月8日 金曜日
自転車通勤。地元の神社へ寄ってお参り。今年はお祭り中止でしょうか・・・・

続いて浅草寺。人少ないです。

仕事を終え帰り道。コロナ禍によってこんな明るい時間に帰ることにやっと抵抗感がなくなりました。

焼き絵を。

2020年 5月7日 木曜日
ゴールデンウイーク明け。昨日動いていたので連休ボケはなく始動できました

帰りに久しぶりの駒形定点観測。遊歩道は運動している人多数。

今日は気分を変えて白鬚橋を渡って墨田区へ。

今夜は満月。初めて知りましたが5月の満月はフラワームーンと言うそうです。

ミゼットのカードケースの中仕切りに焼き絵を。

2020年 5月6日 水曜日
振替休日ですが明日の仕込みのため出勤。夕方雷雨の予報を信じて徒歩出勤。

仲見世もこの通り。

誰も居ない部屋で超効率よく仕事を終え帰ろうとしたら花家のマスターが送ってくれました。

アマビエの中仕切りにも焼き絵を。

2020年 5月5日 火曜日
途中まで焼いて放置してしまったアマビエを再開。

気分転換に散歩。休業中のスカイツリー周辺も閑散としていてマスク無しで走っている人も居る川沿いの遊歩道よりも安心です。

再びアマビエを。

2020年 5月4日 月曜日
巣ごもりもだいぶ慣れてきましたが体をほぐすために散歩を。

以前作ったポストカードとセットで焼き絵を。

2020年 5月3日 日曜日
しばらく行っていない高尾。地元の方に時々自家製カレーをいただいていたのですがこの騒動で会えず。
なんと送ってくださいました。

散歩少々。グラウンドも使われていないせいか外野に花が咲いてました。

早速カレーを。ああこの味です。

焼き絵に着色とホックを。

2020年 5月2日 土曜日
買い出し。ちょい乗り上等のハイブリッドカーで良かったです。
しかもプリウス結構荷物載せられます。

打撃を受けていないお店を探すのが逆に難しいくらいの状況ですが生花店もその一つ。
自宅から運動にはいい距離のお店を紹介してもらったので訪問。
お店の方も親切で花も綺麗でいつも買っているスーパーよりも安め。時間がある際は買いに来たいと思います。
FUN FLOWER 台東区北上野2-2-1

立派なサツマイモをいただきました。

せっかくなので天ぷらに。

ワーキャー言いながら何とか出来上がりました。お芋の天ぷらを食べると学生時代に時々行った「いもや」を思い出します。

焼き絵に着色を。

2020年 5月1日 金曜日
コロナのせいで5月、ゴールデンウイークといった感覚皆無。
通勤です。

きょうも元気においもやさん巡回。
異常なし。

休み前の仕事を気合で終え帰り道の夕日。

焼き絵に色を。



|