2019年 3月31日 日曜日
高尾へ。天気予報に反して雨でした。

最近のお気に入りの3号路を。今週はすれ違う人多数。花が咲く今頃は人気のコースだそうです。

富士山どころか目の前も。

ふじだな珈琲で休憩し帰ろうかと思うとこの後幕張までゆく用事が舞い込み錦糸町駅前で車に乗り込み高速使って幕張往復。再び錦糸町駅で降り駐輪場に停めてあった自転車に乗って帰宅。
焼き絵を

2019年 3月30日 土曜日
土曜日恒例岡野塾。マスター安定の膨らみ具合いです。

昼食を済まし自転車に空気を入れ南下。時間的にギリギリかな?と半分諦めていましたが寒空の中リバーガイドを務める友人の姿を撮影できました。
再び喫茶店へ。今度は別の方と自動車談義を。

焼き絵を

2019年 3月29日 金曜日
小梅橋

続・隅田公園台東区側の桜の様子。きょうも気温低めで桜も足踏みです。

焼き絵を

2019年 3月28日 木曜日
小梅橋

続・隅田公園台東区側の桜の様子。ここのところ気温低めで桜も足踏みです。

千葉にゆく際に利用する鴨川有料道路が4月21日から無料化になるそうです。その手前の房総スカイラインは2014年4月に無料化されていたのでこれからは片道210円安くなります。
首都高と京葉道路が無料化されたら・・・大渋滞でしょうね。
焼き絵を

2019年 3月27日 水曜日
小梅橋

続・隅田公園台東区側の桜の様子。見頃はもう少し先のようです。

夕食後ペリエ750mLを3本デリバリー。先週で相棒も終わり今の楽しみはチコちゃんに叱られる!のみとなりました。
焼き絵を

2019年 3月26日 火曜日
小梅橋を撮影する直前に停車する「とうきょうスカイツリー駅」の停車位置が変わったなあ考え事をしていたら失念。高架化工事に伴う停車位置の変更でした。

続・隅田公園台東区側の桜の様子。見頃はもう少し先のようです。

焼き絵を

2019年 3月25日 月曜日
小梅橋

隅田公園台東区側の桜の様子。見頃はもう少し先のようです。

焼き絵を

2019年 3月24日 日曜日
寒さの戻った高尾へ。
今週も3号路。鳥の鳴き声が賑やかになり花も咲きだし春を感じながら山頂へ。花の名前が判ればもっと楽しめるのにと毎年思いながらいつも秋になってしまいます・・・

富士山が見えました。よく見ると雪が風で飛ばされているのが見えます。

帰り道でふと「通販で買ってるペリエ、成城石井で売ってないかな?」と思い寄ってみたら750mLのサイズのものが結構豊富な在庫であったので3本購入。

かなり重くてこれまたいいトレーニングになるわいと表へ出たら昨日に続いてスカニアに遭遇。一旦見るとこんなもんです。

帰宅後小休憩し父の花見散歩に同行。

焼き絵を

2019年 3月23日 土曜日
土曜日恒例珈琲を飲みながら岡野塾。白熱して昼食までいただきました。
終えて中学時代の恩師の墓参りをと思いたち西日暮里へ。墨田区と違って坂が多くいい運動になります。

折角だからと足をのばして白山上や本郷近辺をウロウロと。

都バスが導入したスカニア製フルフラットバスにやっと遭遇しました。本郷周辺も面白そうなお店がありそうなので今後の探索場所となりそうです。

焼き絵を

2019年 3月22日 金曜日
小梅橋

墓参りの際、道の駅で買った筍です。初物を食べると・・・・

焼き絵を

2019年 3月21日 木曜日
お彼岸なので墓参りをするために千葉の鴨川へ。渋滞を覚悟していましたが雨だったせいか渋滞も殆どなくまずは到着。
海は荒れ模様です。

親戚の家に立ち寄ったあと先祖の墓参りを。のち吉夢で小休憩。チェックイン前の時間だったことと悪天候もありお風呂も空いてました。

勝浦経由で東京へ。帰路もゲンナリするほどの渋滞はなく予想より早い時間に帰宅できました。

焼き絵を

2019年 3月20日 水曜日
小梅橋

二週間に一度のペリカンパンデリバリー。先日軒並み50円の値上げが行われましたが相変わらずの大人気。予約をていなかったら買えないような状況でした。
焼き絵を

2019年 3月19日 火曜日
小梅橋

青森に住む姉から剪定の際に切られた桜の枝。
一足先に開花宣言です。

焼き絵を

2019年 3月18日 月曜日
小梅橋

先日消防のイベントで見かけた墨田区のフォレスターパトライト付き。
これ初めてみました。無線も装備されていて災害時などに使われるのだと思います。結構キズだらけでした・・・

焼き絵を

2019年 3月17日 日曜日
昨日はたくさんいい車に乗せてもらったので運動不足解消も兼ねて高尾へ。

今週も先週に続いて琵琶滝から3号路という平坦遠回りなコースを通って山頂へ。
残念ながら富士山は雲隠れでしたがいい空気と花粉を吸って爽快・くしゃみです。

ふじだな珈琲から高尾駅までは私の本命カローラスポーツに乗る方に送っていただきました。
帰宅後小休憩し父の散歩に同行。太ったネコが桜の木に登っていました。

夕食後、恒例の団子作り。お彼岸です。

焼き絵を

2019年 3月16日 土曜日
まずはC200AMGに乗ってマセラティのディーラーへ。

恐らくもう2度と訪れるチャンスは無いと思うので一緒に言ったマセラティオーナーが用事を済ませる間に触ったり撮ったり。セールスの方曰く最近のマセラティはドイツ車にフィーリングが似てきているそうです。

幕張のホテルの会員専用施設にビジターとして入り込み。
その後現役経営者の方々と食事をしながらありがたい話をたくさん。

帰りはいまだ熱狂的なファンの多いW124のE500で家まで送っていただきました。25年の車とは思えないガッシリしたフィーリングにちょっと私も欲しく・・・・維持費が(涙)
焼き絵を

2019年 3月15日 金曜日
小梅橋失敗。代わりに隅田公園を。

所用で雷門近くへ。
夜の浅草もそこそこ混んでいますが昼間は普段の日にもかかわらず大混雑。

久しぶりに夜のエフォート。週末の昼間と違って静かに珈琲を飲めました。

焼き絵を

2019年 3月14日 木曜日
小梅橋

夕方花家へ。
浅草という場所柄最近外国からの旅行客も増えました。となると宗教上などの問題で食べられないものがあるので「ポークオイルOK?」などと確認をとっています。
本日も「ソーリー」と言ってお店を出てゆく人数名。

焼き絵を

2019年 3月13日 水曜日
小梅橋

夕食後に散歩。その際に通った道にあるちょっと洒落た飲み屋さんに知人がちょうどその時に居たと後になって知りドキッと。
焼き絵を

2019年 3月12日 火曜日
小梅橋

今日はひょっとしたらあるんじゃないかと予想していたらその通りお昼に岡野塾。
まだまだお元気です。
焼き絵を

2019年 3月11日 月曜日
激しい雨のため小梅橋撮影はなし。
夕食後の散歩に神社へ。無事に感謝。花粉も生きていればこそ。
焼き絵を

2019年 3月10日 日曜日
夜から雨の予報ですが青空の高尾へ。

いつもの琵琶滝から1号路と思いましたが参道には入らず今まで歩いたことのない3号路へ。
この3号路はきつくはないもののかなり遠回りで普段の15分遅れで頂上へ。

富士山見えました。ふじだな珈琲でいつもの方々と話をし帰宅。

焼き絵を

2019年 3月9日 土曜日
珈琲を飲みながら岡野塾。

お昼前に解散し昼食後にまずは御徒町のモンベルショップへ。以前から使っていた普段用バックパックがくたびれてきたので新調。
せっかくここまで来たのだからと春日通りを湯島方面に走って本郷三丁目駅を左折。縁もゆかりもない東京大学を見ながらふとこの辺に今から65年ほど前に父が住んでいたなと図書館へ。
当時、昭和三十年代の地図を閲覧、コピーしてきました。

仏滅なので使うのは明日から。夕方再び岡野塾。

焼き絵を

2019年 3月8日 金曜日
小梅橋

本日もYARIS WRCの線画を。

焼き絵を

2019年 3月7日 木曜日
小梅橋

数カ月ぶりに紙に線画を再開。革に描くほうが難しいと思っていましたが紙に描くのも相変わらず難しいというか感覚を忘れてしまってました。

焼き絵を

2019年 3月6日 水曜日
小梅橋

夕方上空にヘリが何機もホバーリング。どうやら保釈されたカルロス・ゴーン氏を乗せた話題の軽トラを追いかけているようです。
無実を主張するのであればちょっと滑稽にさえ見える変装などせず堂々と出てくればいいのに。
焼き絵を

2019年 3月5日 火曜日
小梅橋

先週から感じている花粉が本日やや強めに目や鼻にちょっかいを。早めに薬を飲んでというのが正しい対処方法だと思うのですがじっと我慢。
焼き絵を

2019年 3月4日 月曜日
小梅橋は雨天のため車窓撮影中止。

パスモの残高が1,201円だったので90円の水を購入。ちょうど1,111円になりました。11月11日だったら尚良かったです。
焼き絵を

2019年 3月3日 日曜日
雨が降る前にササッと登ってと思っていたら登る前から雨の高尾。

レインウェアのムレを感じつつ毎度おなじみ琵琶滝から薬王院を通って山頂へ。人、まばらでした。

ふじだな珈琲に寄りストーブでずぶ濡れになったウェアを乾かし再びずぶ濡れになって帰宅。
焼き絵を

2019年 3月2日 土曜日
今週の岡野塾は岡野邸で。
昼食後まずはスナモへ。確認したかった商品を見て永代通りをひたすら走って日本橋。ガイドをする知人に渡したいものを渡しそのまま南千住のロイヤルホームセンター。

いつも無料で空気入れを借りている自転車屋さんで泥よけを買おうと思うもトゥクーンと来るものがなく撤退。
焼き絵の準備を

2019年 3月1日 金曜日
小梅橋

駅で幼馴染と会いひと駅分の立ち話。もう3月だよという全国でもたくさん交わされたであろう会話をしてみました。
焼き絵を


;

|