今度のお題は「仕立て直し出きるところを探してくれ」。頼まれごとは試されごと「そうきましたか!」と思案していたら
その会話を聞いていた焼きそば屋の女将が即答!探しものは声を出してとよく言いますがその通りでした。
155 線画を

2018年 10月18日 木曜日
恒例小梅橋

ガソリンが高くなりレギュラーでリッター159円。20年ほど前、レギュラーが100円を切っていた時代が嘘のようでプリウス様様です。
我が家の30系プリウス、先日プログラムに関するリコールが発表されましたが未だ通知は届かず。


YARIS WRC線画を

2018年 10月17日 水曜日
恒例小梅橋

水曜日なのでペリカンパンを買って夜お届け。
今話題の地面師の話になり岡野節炸裂。
「大企業に入るような人たちは子供の頃から成績優秀、真面目な優等生だから善人の仮面を被った詐欺師かどうかが直感で感じられない。」
「オレはガキの頃から玉ノ井に入り浸ってヤクザのお兄さんやそれこそ詐欺師みたいのと付き合ってきたから会った印象でだいたい信用できる人間かわかる。」
「そもそもそんなウマい儲け話があったら他人に教えないで自分でやるだろうが。」
仰る通りです。どんどん出かけて人に会いましょう。
人物画を

2018年 10月16日 火曜日
恒例小梅橋

保険の払込証明書が届き、また年の瀬に近づいて来たことを実感。そろそろ年賀状の作成にも取り掛からねばなりません。

YARIS WRC線画を

2018年 10月15日 月曜日
恒例小梅橋

先日襟の黄ばみ撃退作戦を行ったシャツですが乾いた状態では実施前に比べ黄ばみが目立たなくなりましたが
アイロンをかけると熱の影響で再び登場ということもあり得るのでアイロンがけを近々。
インプレッサに改良が施されパーキングブレーキにホールド機能が追加となりましたがアイサイトのさらなる進化はありませんでした。
衝突軽減ブレーキの代名詞となったアイサイトですが性能的には現在第2グループとなってしまいました。

155線画を

2018年 10月14日 日曜日
目覚しが鳴ったころ雨がしっかり降っていたので高尾は中止。
午前中に雨は上がりパンなど食料を買うために近所を自転車で。

100均で酸素系漂白剤を買って気になっていた白いワイシャツの襟の汚れが落ちるか実験。
以前NHKで紹介されていた台所用洗剤濃縮タイプと混ぜ歯ブラシで落とす方法をやや忠実に実施。落ちたような気もしますが乾いてからでないと判断ができません。
それで落ちなかったらお役御免とするか家専用着にします。

午後から警察博物館へ。

あさま山荘事件事件で殉職された内田第二機動隊隊長の所持品などが展示してあります。
その足で神保町へ行き本を漁って帰宅。
YARIS WRC線画を

2018年 10月13日 土曜日
朝の喫茶店で岡野塾With整形外科医。
ここぞとばかりに家族の体の状態に関する質問を。
ル・マン24時間レースに出場しているレーシングチームのドクターもされているのでその時の話などなど。

午後はセットした時間よりも遅く鳴るようになった目覚まし時計の代替器の購入。今回は奮発して電波時計です。
日本橋まで自転車を流してリバーガイドを務める知人の姿を見学。

夕方は健康のために歩いている父を遠方から追尾。
ベンチで休憩をしているところに合流

今年初の秋刀魚でした。

都電線画を

2018年 10月12日 金曜日
本日の小梅橋は撮り忘れこそしなかったもののシャッターのタイミングがズレにズレて真ん中に電柱が入る始末。

クロネコヤマトから今まで無償で分けてもらっていた茶紙の袋が来年から有料になると通達がありました。
予定では小さいサイズで1個20円。今まではタダをいい事にゴミ袋にしてしまったりもしましたが心を入れかえ大切に使います。
夕飯はホテルのビュッフェにて。

YARIS WRC線画を

2018年 10月11日 木曜日
恒例小梅橋は本を読んでいたら失念。
佐々淳行さんが老衰のため亡くなりました。
東大安田講堂事件、あさま山荘事件などの最前線で活躍された時代の生き証人がこの世を去ってしまいました。
久しぶりに突入せよ!「あさま山荘」事件のDVDを引っ張り出して鑑賞。
ご本員は後の裁判に備え相当なメモ魔だったようです。

アルシオーネSVX着色を

2018年 10月10日 水曜日
恒例小梅橋。

水曜日なのでペリカンパンを引き取りつつ来週の予約を。
「同じのを来週水曜日に」と伝えるだけなので楽です。
お届け用3斤+自分に1斤。

夕食後の運動がてママチャリこいでパンの配達。いつも持参しているパン切り包丁が欲しいと言われもう一往復。
アルシオーネSVX着色を

2018年 10月9日 火曜日
恒例小梅橋。

連休中に溜まった仕事を終え家内制手工業を。

YARIS WRC線画を

2018年 10月8日 月曜日
季節外れの暑さ一転涼しい朝。
午後から日本橋タカシマヤSCへ。
大好きなバングアンドオルフセンも出店しているのでご挨拶。館内を一通り見て退散。

台風の塩害がニュースになっていましたが我がプリウスも塩味が。
これはイケナイと日が落ちた頃に洗い流しました。そういえば先日ハイブリッドシステムのリコールが発表されたのでそのうち案内が来ることでしょう。

アルシオーネSVX着色を

2018年 10月7日 日曜日
久方振りの高尾。やや足に重みを感じながら稲荷山コースを登ると数箇所先日の台風による倒木が。
地面が固く根が深くはらないので倒れやすいと地元の方が。

頂上からは富士山が。これからは雪の積もった白い富士山が見られるようになります。

いつものように下ろうとしたら蜂の巣注意の案内。通行禁止ではないので行こうと思えば行けるのですがビビって別コースを。

倒木は到るところで起こっていて裏高尾へ抜ける最短ルートいろはの森コースが完全封鎖。
脳内ナビを駆使。吊橋を渡って蛇滝へ下りててくてくふじだな珈琲へ。
マスターや常連の方と自動車談義に花を咲かせ帰宅。

浦安で夕食を御馳走になりながら岡野塾。
帰って人物を

2018年 10月6日 土曜日
モーニング珈琲を飲みながら岡野塾。
その足で額装の依頼をしにいつものお店へ。

その足で京橋方向へ走ると吾妻橋の乗船場に近づくと松本零士さんデザインの船が勢揃い。
ヒミコ、ホタルナに続きエメラルダス(一番手前)がいつのまにか登場してました。

珍しい写真(個人の感想です)が撮れ満足気に京橋へ。それにしても暑い・・・・・
お目当ての獺祭甘酒を買いついでに錦糸町に寄って止まったままの腕時計の電池やCD-Rを購入。
大汗かいたので着替えて夕方の珈琲を。帰りながら父の散歩を追尾。

YARIS WRC線画を

2018年 10月5日 金曜日
恒例小梅橋(雨)

久しぶりにレトロ仕様の銀座線に乗車しました。
登場したての頃は乗れると嬉しかったですが慣れてくるとそうでもありませんね。

無事に包丁差し届きました。付け替えるついでに周囲の掃除もしましょう。

アルシオーネSVX 着色を

2018年 10月4日 木曜日
恒例小梅橋

エリアメールで飛び起き寝不足気味ですが大事にならずよかったと思ういます。
お昼に焼きそば屋で岡野塾。頼みたいことがあったんだけど忘れたからまた来た時にと。岡野流また会うためのうまい口実です。
27日に注文した包丁差しは5-7日で発送となっていましたが一向に出荷の連絡なし。朝の10時に問い合わせフォームから発送の予定を聞いてみるも夕方まで返事もなしと思ったら19時過ぎに出荷通知が。
駅前のドラッグストアがポイント10倍だったので日用品とスケッチに使うベビーパウダーを。

YARIS WRC 線画を

2018年 10月3日 水曜日
恒例小梅橋

1斤を3本予約しておきましたが別件で1斤の注文があり計4斤。

4斤と言ったら結構な数ですが他のお客さんに比べたらまだまだ少数です。
夕食後パンのデリバリー。今週も待ちに待っていていただき一安心。もういらねってなる日がいつか来るのは仕方ないと。
アルシオーネSVX 着色を

2018年 10月2日 火曜日
恒例小梅橋

中国限定のトミカを友人に買ってきてもらいました。

FAW HONG QIホンチー/ホンキ(紅旗)パレードで見かけるあの車です。
久しぶりにスカイツリーを撮影。ゲイン塔の一部にネットが張られているのでなにかの作業中と思います。

アルシオーネSVX 着色を

2018年 10月1日 月曜日
恒例小梅橋。

今朝は珍しく船が停泊。

台風の被害は大きくなかったものの近所の公園の木が折れました。
東京に住んでいると台風の被害がどこか遠い出来事のように感じていましたが折れた木を目にすると他人事ではないと痛感。

アルシオーネSVX 着色を。


;
