g-3080

 

戻る

 


2017年10月31日  火曜日

現在全駅リニューアル中の東京メトロ銀座線。

こちらは浅草駅の様子ですがところどころ養生が外されてその姿を見ることができます。

今まで描いたYARIS WRCを並べる恒例行事を。

本日のモーターショーからの1台はスズキのクロスビー。ソリオをベースに人気の軽モデル、ハスラーのイメージをうまく落とし込んだ人気確実なモデルです。



2017年10月30日  月曜日

ちょっと浅草で道草を食っていましたらお土産屋さんだった所がセブンイレブンに。

よく見たら看板が景観に配慮したブラックバージョンでした。

本日の1台は新型センチュリー。21年ぶりのフルモデルチェンジとあって多くの人が。

驚きの艶は他の展示車両よりも飛び抜けてました。塗料というよりも塗って焼いて磨いてという工程の多さで実現しているのではないかと推測します。

YARISラリーカーに着色を。



2017年10月29日  日曜日

豪雨の中行なわれた中c区まるごとミュージアム、船編に。船長も「こんな雨の出港は・・・」と言うほどの悪天候。

中止という判断は無かったのでしょうか?

モーターショーより気になる1台。

クラウンコンセプト。来年発売される新型クラウンです。何と言っても驚きの6ライトデザイン。一見ハッチバックに見えクラウンのイメージを大幅に変えてきました。ドイツのニュルブルクリンクでクラウンの開発車両がテストをするなんて驚きです。

ロイヤルサルーンやアスリートという馴染みのネーミングも廃止するのではという話がありクラウンは来年話題になりそうです。BMWの4シリーズに近いイメージです。

YARISラリーカーに着色を。



2017年10月28日 土曜日

モーターショーの一般公開初日。

早速行ってみました。まずはポルシェブースへ。新型のGT3大人気でした。真っ赤なポルシェといったらあの歌ですね。

憧れのアルピナ。いつかは!

見たかった新型車JPN TAXI(ジャパンタクシー)が会場の外を走ってました!試乗会が行なわれていてよく見たらナンバーが白でした。なかなかレアな風景です。



2017年10月27日 金曜日

日産に続いてスバルも完成車の検査を資格のない人間が行っていたと発表がありました。スバルのような良心の塊のようなメーカーが行っていたのはショックですがそもそも完成車の検査を資格を持った人間が行っていたことすら恥ずかしながら知りませんでした。

突如問題が全国区となった浅草寺仲見世の家賃値上げ問題。

驚きなのが今まで平均2万3000円/月と集客力を考えたらもうこれはタダみたいな金額。でもそれを16倍ってのも凄いなあといきさつを知らない部外者は思うわけです。

YARISラリーカーに着色を。


2017年10月26日 木曜日

青森県産のにんにくをスライスして揚げたものがあるから買ってくれというオーダーを受け早速検索。

1点目はこちら。

15グラム入りで税込み702円、送料別途。アルミの遮光包装が品質良さそうに思えます。


2点目は35グラム税込み650円で送料無料。量が多い上に送料無料が魅力。果たしてどちらを!?


 

本日自動車雑誌の一斉発売日。11月にプリウスが一部変更となるそうです。

記事によると上級グレードのオプションナビがPHVモデルと同じ11.6インチナビになり洗面所みたいだと不評だったコンソールの色もピアノブラックとホワイトの2種類に。

どうやらフロントマスクに変更は無いようです。

安全装備セイフティセンスPにも新機能は無しかと残念に思っていたところ来年2018年1月にマイナーチェンジするアルファード・ヴェルファイアに採用されるセイフティセンスPから対自転車検知機能や歩行者の夜間での感知、道路標識認識などが追加されるとありました。(編集部予想)

プリウス買うならセイフティセンスPが最新版になってから。更に進んだレクサスセイフティ+A並の機能を早くトヨタ全車に採用してください。

YARISラリーカーに着色を。


2017年10月25日 水曜日

今日からモーターショーが報道向けに公開されました。

こちらはレクサスのLS+ Concept 自動運転を見据えたコンセプトカーですがそれなら飾ってないで走って見せてよと思うのが正直なところ。

何かと話題の日産からはセレナe-POWERが。本来なら既に発売されているはずでしたが来年の春デビューです。

EVと自動運転がめじろ押しの今回のモーターショーのようです。

YARISラリーカーに着色を。



2017年10月24日 火曜日

今朝は水位が下がってデッキが再び姿を現しました。

しかし台風22号が発生。今週末また日本列島に接近という予報も。

JPN TAXI(ジャパンタクシー)は既に営業運転を開始しているようで今朝浅草で走っているのをみかけました。空車で停まっていたら思わず乗ってしまいそうです。

YARISラリーカー線画を。



2017年10月23日 月曜日

強風の中出動。洪水警報が出ていましたがこの様子を見て実感。

隅田川のデッキも沈んでいました。

こちらが普段の様子。

トヨタから新型車JPN TAXI(ジャパンタクシー)が発売になりました。名前の通りタクシー専用車で従来のセダンに比べ乗降性・居住性・安全性が向上。

トヨタのハイブリッドシステムTHSⅡをベースに従来通りLPG燃料に対応というのも注目です。

こちらは個人タクシーを想定したホワイト。

YARISラリーカーに着色を。


2017年10月22日 日曜日

台風接近に伴い高尾2週連続休み。

YARISラリーカーに着色を。


2017年10月21日 土曜日

明日の荒天に備え買い出しの後、銀座で一流のサービスについて勉強。

帰宅後人生初の不在者投票へ。やや混雑気味でしたがスムーズに投票。


2017年10月20日 金曜日

午前中雨。午後から曇り空のもとイベント実施。


2017年10月19日 木曜日

やっとレクサスLSがフルモデルチェンジしました。変化を続ける欧州勢にやっと並んだでしょうか・・・

リヤにも人を感知して最悪自動でブレーキをかけるシステムなど安全装備が広く下のクラスに広がることを願います。

YARISラリカーを


2017年10月18日 水曜日

久しぶりに青空の朝。

姉からアップルパイが送られてきたので早速。うまい

YARISラリカーを


2017年10月17日 火曜日

今日も雨。夕方から晴れたので最近の運動不足を取り戻そうと歩いてたら呼び出しが。

A3クリアホルダーを20枚、なければ買えるだけ買ってきてくれ明日の朝までに・・・・思い当たるお店で13枚かき集めて持参。既に買ってあった3枚を足した16枚でまずは事足りたので一安心。

乗りかかった船、中身のセッティングも請け負って任務終了。美味しいハンバーグを頂戴しました。

YARISラリカーを



2017年10月16日 月曜日

一気に寒くなり雨のせいもあって冬の様子。

先日マイナーチェンジをしたカローラの案内がプリウスを購入したカローラ店から届きました。

次期カローラが章男社長の掲げる「もっといいくるま」を具現化されたら候補に挙がるかも?!

YARISラリカーを


2017年10月15日 日曜日

高尾は休んで表参道へ。

サカイヒトミ個展 「風を感じて」OPAギャラリーにて、10月18日(水)まで。 

折角なので周辺のお洒落な雑貨店を探索しながら渋谷へ。

YARISラリカーを


2017年10月14日 土曜日

家族を迎えに新橋へ。途中両国橋を渡って浜町カーブを曲がるもやはりアルピナのようには行きません。

いつかプリウスも駆け抜ける喜びを味わえるようになったら・・・

喫茶店でよく会うおばさまに生年月日から「こんちくしょう!」って部分が備わったら最強と言われ納得。

姐さん誕生日おめでとうございます。

トヨタ2000GTを。


2017年10月13日 金曜日

インプレッサの中古車を検索。スバルの認定中古車の2016年式インプレッサスポーツ 2.0i-S アイサイト走行4,000キロで総額約250万円。概ねこの辺の価格のようです。そんな中ほぼ同じようなものが220万円!と見てみたら修復歴ありでした。

この時期が一番楽しいです。

夜遅くに雷門の前を通ったらクレーン車が。どうやら瓦の葺替え工事が終わったようでネットを取り外していました。

トヨタ2000GTを。


2017年10月12日 木曜日

額装した注射針3点納品。

現行型ハイエースを生産しているトヨタ車体からモーターショーに出展するコンセプトカーが発表されました。

次期ハイエースを示唆しているのではないかとの話もあるので是非会場で見てみたいです。

こちら目にしない日は無いくらい走っている現行型。日産のキャラバンに衝突軽減ブレーキで遅れを取っていましたが次のマイナーチェンジでは歩行も感知するセーフティセンスPが着くようです。

トヨタ2000GTを。


2017年10月11日 水曜日

次期型は3ナンバーサイズになると言われているカローラが最後のマイナーチェンジを。

アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故の衝撃を軽減する機能などを充実させてきましたがハイブリッドモデルの一番高いグレードで250万円!ナビだ何だで300万円です。

オプションのホワイトシート、いいですね。スバルさん是非インプレッサにも北米仕様にはあるベージュの内装を!

突如階段付近の壁紙の汚れ落としがしたくなりクイックブライト引っ張り出してゴシゴシ。

まあまあきれいになって満足です。

トヨタ2000GTを。


2017年10月10日 火曜日

YARISラリカーを。

背景を水彩絵の具で加筆してみました。


2017年10月9日 月曜日

汚れまくったプリウスの敷居周辺を徹底的に掃除。

ドアが全開できない駐車環境もさることながら乗り降りの際に靴がぶつかるような設計になってしまっている気がします。

トヨタ2000GTを。


2017年10月8日 日曜日

暑さ復活の高尾へ。

今週も稲荷山コースから頂上を目指しました。山頂から富士山は見えませんでしたが青空で目の保養。

そろそろ色づいてきました。

帰宅後再び新橋往復。

さすがに脚が・・・・


2017年10月7日 土曜日

オムカレーでエネルギーチャージをして自転車で新橋往復。

せっかくなのでスウォッチショップによって傷んできたバンドを交換。待っている間に現行商品を眺めていたら再びスウォッチ熱が・・・

やっと届いた額に再び注射針を。


2017年10月6日 金曜日

クラウンに続いてセンチュリーの概要も発表されました。実に21年ぶりのフルモデルチェンジ。

∨型12気筒エンジンが消滅し現行のLS600hのシステムを使った∨型8気筒のハイブリッドモデルとなりました。これで多少はエンジンかけっぱなしで待機という時間も減ると思います。

横から見た姿もかなりフォーマル。

レースのカーテンも健在です。

ややスポーティー振った次期LSを敬遠してセンチュリーを選ぶ人もいそうです。何れにせよ私とは無縁・・・

今まで描いたYARISラリカーを。


2017年10月5日 木曜日

トヨタがモーターショーに出品するクラウンコンセプトの概要を発表。

雑誌では既に報じられていた通り横から見るとリヤドアの後ろにもう1つ窓のある6ライトを採用。BMWやアウディの路線に走ったようです。RSのエンブレムが付いているのでアスリートのグレードは無くなるのかもしれません。

車幅は今回も1800mmを死守。

クラウンでは考えられないドイツのニュルブルクリンクでのテスト実施も車好きの間では話題に。

2018年の夏頃発売予定です。

夜、珈琲1杯のギャラでこれを運びました。

YARISラリカーを。


2017年10月4日 水曜日

アサヒビール本社横の炎のオブジェ。

只今足場が組まれて塗り替え準備中です。

中秋の名月。昼間の空模様では「無理かな?」と諦めていましたが夜には回復。向島百花園で行われているお月見の会へ。

YARISラリカーを。


2017年10月3日 火曜日

きょうもインプレッサについてアレヤコレヤ。この時が一番楽しいです。

インプレッサスポーツだとした場合エンジンは1.6リッターと2.0リッター、駆動方式は2WDかAWDかを選択することになります。

エンジンは余裕のある2.0リッターを選び、駆動方式は都内で生活をしている限り2WD(前輪駆動)で充分ですがスバルのクルマに乗るならAWDにしたいのが男心。価格差216,000円でカタログ上の燃費の差は0.2kmと殆ど無い状況。

燃費についてはプリウスの半分以下といったイメージなので1度リッター20数キロという世界を経験してしまった心がそれを乗り越える必要が。燃費よりも安全!インプレッサにハイブリッドモデルを切望。

 

YARISラリカーを。

 


2017年10月2日 月曜日

頼まれていたオレンジジュースをネットで注文。


現行プリウスがマイナーチェンジで予防安全性を上げてくるのか、先日B型に切り替わったインプレッサがC型でツーリングアシストを追加するのかな、ハイブリッドは出る?どなど考えながらYARISラリカーを。


2017年10月1日 日曜日

晴天の高尾へ。いつも以上に高尾山口駅が混んでいるなあと思ったら高尾線開通50周年の記念乗車券の販売が行われてました。もちろん1セット購入。

頂上からは富士山が見え気分爽快で麓のふじだな珈琲へ。

一旦帰って着替えてミッドタウンへ。今日まで内部に入れる移動式コンサートホール、アークノヴァを観てきました。

最終日とあって入場まで長蛇の列。早起きの影響でかなり眠くなりましたが入ったら目が覚めました。

YARISラリカーを。


 




; マーク2のページ

セルシオのページ

 


 


 

 


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2016Little 3080, All rights reserved.