![]() |
戻る |
2015年3月31日 火曜日 晴 きょうは浅草駅に入る東武線の車窓からの桜です。 明日から新年度。社会人になった頃から既に初々しさはありませんでしたが気持ちだけは・・・ GOLF Rを。 2015年3月30日 月曜日 晴 我が母校の桜もほとんど満開です。在校中は桜が咲こうが気にしなかったのに・・・・ 行き違いもあり結局合流できなかった社長先輩の誘いに乗っかり夜桜を。 さて電車に乗って帰ろうと思うと駅の雰囲気がざわざわ。信号機のトラブルで完全に運転が止まってはいないものの大幅に遅れが。歩いて帰ろうかと思ったところに電車が来たのでそれに。 BMW D3 BITURBOを 2015年3月29日 日曜日 晴 雨 高尾へ。朝焼けってことは天気下り坂の可能性ありかと覚悟し電車に揺られ乗換え揺られ高尾山口駅へ。 リニューアル工事が随分と進みました。 暖かさにつられてかやや多めの登山客が既に集結。 いつもの稲荷山コースから前日の自転車による足の重みを感じつつ頂上を目指すことに。 途中の見晴らし台からの風景。 先週よりは視界良好です。 足の重み、やや改善し頂上へ。富士山が見えました! いろはの森からふじだな珈琲へ。ひとしきり話をし地元へ。 わけあって幕張のホテルのジムへ。 GOLF Rを。
2015年3月28日 土曜日 晴 花粉覚悟で自転車こいで銀座方面へ。 途中の日本橋で桜を。 自転車を地下駐輪場に止め春田幸彦展へ。七宝焼きなどの作品を観て「まだまだだな自分は」ガツンとやられるの目的ってのもありそれを果たしつつ画材店へ直行。 そしてエフォートでミントティーを。 BMW D3 BITURBOを 2015年3月27日 金曜日 晴 きょうは目の痒み軽減。昼食後の散歩はわけあって出来なかったためスクワットなど。 気付けばプロ野球が開幕。 GOLF Rを。 2015年3月26日 木曜日 晴れ 3月31日で終了するクロネコメール便に替わるクロネコDM便とネコポストの法人契約に関する書類がやっと手元に。これで4月1日のスタートに間に合うわけないと思ったら法人契約のみ「移行期間」というメール便のシールでも送ることが出来る猶予があるそうです。
BMW D3 BITURBOと
GOLF Rを。 2015年3月25日 水曜日 晴れ 昨日より更に花粉が主張。でも懲りずに散歩を敢行したところ・・・・ 既に半分以上は飛んだという情報を信じもう少し耐えます。
BMW D3 BITURBOを 2015年3月24日 火曜日 晴れ 昨日より花粉が主張しているのにもかかわらず昼食後に散歩。 目の痒さに加え耳まで・・・・ でもじっとしてられません。
BMW D3 BITURBOを
2015年3月23日 月曜日 曇り 雨 車輪止めという機能を考えたらある程度の高さが必要なのでしょうがプリウスに替えてからいつもヒヤヒヤしながらの駐車です。 隣の車の車体を鏡にしてそっと。 BMW D3 BITURBOを 2015年3月22日 日曜日 晴れ 曇り 夜短時間の雨 おおよそ1ヶ月ぶりの高尾へ。 高尾山口駅のリニューアルも進んでいました。 この景色、再び戻ってきました。 やや足の重さを感じながら稲荷山コースをやや早めのペースで。 見晴らし台に到着するとやや曇りに。 汗をかきながら頂上へ。富士山は見えず。春ですね 桜も暖かさに誘われて。 ふじだな珈琲へ。久しぶりに地元の妖怪たちと談笑。やはり高尾はいいですね! BMW D3 BITURBOを
2015年3月21日 土曜日 曇り 時々雨 お彼岸なので墓参りに。首都高、アクアライン、市街地の渋滞を味わい鴨川へ。 運良くひじきの釜茹でを見ることができました。この時期に1年分を生産するのでフル稼働だそうです。 本来の目的である墓参りを済ませ吉夢で小休憩。なかなか会えない親戚とバッタリ、渋滞に感謝です。 時々激しい雨に降られながら東京方面へ。 なかなか出会わない小湊鐵道としばし並走。写真は同乗者撮影です。 2015年3月20日 金曜日 曇り 本日オープンのROX・3Gへ。 短時間だったのでチラ見程度。 BMW D3 BITURBOを 2015年3月19日 木曜日 曇り 雨 朝から今にも降り出しそうな空模様。午後から遂に本降り。 夜には上がって傘は使わず。傘をどこかに置き忘れる可能性のある状況でしたが無事に地元まで。 BMW D3 BITURBOを 「土漠の花」読破。 2015年3月18日 水曜日 曇り 今朝から読み始めた「土漠の花」。喫茶店で毎週顔を合わせる方から借りた本なのですが面白くて引きこまれ止まりません。 読むのを我慢して BMW D3 BITURBOと ハーレー・ダビッドソンXR1000はそろそろ額装の準備に。 2015年3月17日 火曜日 晴れ 気温上昇。花粉、がぜん本気出しはじめました! お彼岸なので恒例の団子作りを。納得のゆく丸ができません・・・・ BMW D3 BITURBOの線画と着色を。 2015年3月16日 月曜日 曇り 雨 もう若いとは言えぬ年頃。昼食後にちょっと散歩しましょうというプレジデントの記事に乗っかり買い物ついでの散歩を。 花粉の時期にやるものではないと感じながらも30分ほど。目が痒くなりました。 お風呂に入ってスッキリしてナンバープレートのレタリングを。 ナンバープレート部分は加工しました。 2015年3月15日 日曜日 曇り 晴れ 今週もわけあって山にゆけず・・・・ BMW D3 BITURBOの線画を。
2015年3月14日 土曜日 晴れ ラストオーダーギリギリにエフォートへ滑り込み。 嫌な顔せず暖かく迎えてくださるマスターに感謝。
2015年3月13日 金曜日 晴れ きょうは幾分か花粉症の症状軽め。 以前読んだ立川談春著「赤めだか」を何となく読み直し。 談春の師匠、談志が談春に向かって「己が努力、行動を起こさず対称となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬と云うんです」と述べる部分があるのですがぐさっと来ました。 ってなわけで今夜も。 2015年3月12日 木曜日 晴れ 珈琲の木、ちょっとずつですが育っています。時々水分不足でしおれてしまうことがありますが本能を呼び覚ます刺激ってことで。 花粉に負けないようハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月11日 水曜日 晴れ 風が強く目が。 それなのに花粉を浴びながら1時間以上も自動車談義をしてしまい痒さ倍増。 ハーレー・ダビッドソンXR1000と
BMW D3 BITURBOの線画を。 2015年3月10日 火曜日 晴れ 雨 一時雪 朝は青空かと思ったら一転雨、上がったと思ったら雪混じりの雨。つくしさん、お元気そうで何より。 何ともおかしな天気でした。久しぶりにスカイツリー撮りました。 BMW D3 BITURBOの線画を。 2015年3月9日 月曜日 曇り 雨 昨日の続き。 メーカーに電話をし確認したところ5年前に廃盤となった商品で在庫も調べてもらったのですがありませんでした。残念。 ドッグパンをいただいたので ホットドッグを。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月8日 日曜日 雨 曇り またまた雨で遠のく高尾。つくしさん、お元気ですか? 宿題を解くために赤坂見附のホテルへ。 エレベータ出て右、水とLEDというヒントからディスプレーを捜索。 大汗かいてやっと見つけました。果たしてそれが特注品なのか既成品なのかを私のコネクションを最大限に駆使して調査。 夕方前にはメーカー、商品名が判明。持つべきものは友です。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月7日 土曜日 雨 曇り 珍しくミントティーを。口の中がスッキリしてとても評判です。 のんびりしていたら岡野さんから呼び出し。楽しい話と宿題を・・・・ ハーレー・ダビッドソンXR1000を。
2015年3月6日 金曜日 曇り 年度末、その他の要因もありバタバタの1週間。佃の兄さんから事ある毎に言われ続けた「面倒くさいと言ってはいけない」を心の中で唱えながら乗り切ることができました。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月5日 木曜日 曇り 美術に関わっている人なら1度は手に取ったことがあるであろう「美術手帖」。出版元の美術出版社が民事再生法の適用を申請しました。 高校時代から3年通ったアトリエも美術室にあった美術手帖で見つけて門を叩きました。そのアトリエも10年ほど前に閉鎖されてしまい時代の変化をまたも痛感。 株価は上がれど景気回復の実感なし。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月4日 水曜日 雨 晴れ 朝は雨が残るものの次第に回復し夜は月が出るほど。 やや遠回りしながら相棒に間に合うよう帰宅。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月3日 火曜日 曇り 雨 半年ぶりに佃の兄と再会。 ごちそうになったうえに姐さんからお土産まで頂き、いつも気にかけてもらっている事に感謝。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月2日 月曜日 晴れ 月初めの月曜日、バタバタしていたら夜でした。 見上げた空に月が浮かんでいたので。 ハーレー・ダビッドソンXR1000を。 2015年3月1日 日曜日 雨 2週連続高尾休み。 ならばと以前訪れた際は行列で諦めたカレー屋さんに再挑戦。 行列こそないものの常に店内満席でした。 来週こそ山に!
|
Copyright(c) 2004-2014Little 3080, All rights reserved.