![]() |
戻る |
. 2013年11月30日 土曜日 晴 まずは薄くなった駐車場の目安ペインティング。 乾かしている間に神宮外苑へ。 クラッシクカーフェスタin神宮外苑。個人所有のクラッシクカーとトヨタ博物館の所蔵品が。 ホンダS500。トヨタの偉いところは他社の車もきちんと持っている事だと私は思ってます。 スチュードベーカーアバンティ トヨタクラウンエイト 奥から日産スカイラインスポーツ、日野コンテッサ、パブリカスポーツ なかなか見ることは出来ない走行シーン。今の車と違って走ると排気ガスの香りが・・・・・ やはり車は走ってナンボ 2013年11月29日 金曜日 晴 冷え込み厳しく手がかじかんでホームで本を読むのが辛い朝でした。 色付け秋仕様はひとまず終了 セリカを。 2013年11月28日 木曜日 曇り 晴 楽天の管理画面の一部がリニューアルしたものの不具合続出。見えにくさは慣れで何とかなるだろうと思いますが使い勝手の悪化はかなわんなと思いながら動かしていたら、夕方旧式に戻ってました。 続・色付け独学研究。 早速。
セリカを。
2013年11月27日 水曜日 晴 続・色付け独学研究。 今回はきちんと下地を処理し染料が入ってゆきやすいようにし、高尾山から持ち帰った落ち葉の色を参考に。
セリカを。 2013年11月26日 火曜日 晴 曇り 寒さは幾分弱めでマフラーなしで朝出動。 続・色付け独学研究。 大事なのは下地処理です。ここを怠ると色が入ってゆきません。染料の使いこなしよりもまずはそこです。 セリカを。 2013年11月25日 月曜日 曇り雨 今朝は黄色い電車でした。 高尾で拾った落ち葉を押し花ならぬ「押し落ち葉」。 人間が見ていて違和感を感じず落ち着くのはやはり自然。色付けの資料にとの考えですがイメージしたように革の中で染料を使いこなせるのかが問題です。 セリカを。 2013年11月24日 日曜日 晴 高尾へ。紅葉が見頃とあって大混雑。 高尾山山頂からの眺め。 富士山もくっきりと。 そのまま奥高尾。一丁平手前の紅葉。 小仏城山山頂へ。きょうは・・・・・ これまたシングルバーナークッキングの本で読んだリゾットを。 ふじだな珈琲で休憩し高尾駅までテクテクと。
セリカを。 2013年11月23日 土曜日 晴 東京モーターショーへ。前回は寒空で雨でしたが今回は晴天で暖か。 とにかくすっごい人!!!やっと撮ったBRZのGT300マシン!恐らく展示用で中身は空っぽです。 来年発売予定のスバル・イヴォーグ。これまた大人気。売れると思います レクサスRC。LFAの雰囲気もありなかなか素敵。買えませんが・・・ ミニの新型。もはやどれがいつの型なのか分からなくなってきました・・・・ トヨタのタクシーコンセプトカー。時代に乗ってLPGのハイブリッドです。東京オリンピックの頃にはこんな形のタクシーが走っているのでしょうか。 スズキエックス・ランダー。そろそろ次期型ジムニーも気になる頃です。 ホンダS360とS660。 日産のiDX 往年の名車をイメージ。 ダイハツコペン。着せ替えが出来るのですが果たして市販時には? MEGA WEBへ移動。ちょうどモリゾウ選手が! ステッカーもらいました。モリゾウステッカーをもらうの流行ってます一部の人の中で・・・ セリカを。 2013年11月22日 金曜日 晴 いつも柿を送ってくれる方が居て今年も。 送った本人もびっくりの渋柿だったので焼酎を使った方法で対処を。 果たして結果は・・・・
セリカを。
2013年11月21日 木曜日 晴 続・色付けを。どことなく秋を連想させる色使いになったのは山登りの影響でしょうか・・・・春夏秋冬バージョンなんてのもいいですね。 100円のコーラを1000円で売るという本のあれがこれですね。 セリカを。 2013年11月20日 水曜日 晴 近所の公園の紅葉。 カードケースに色付けを施してみました。 まだ途中段階ですが普段使っているマーカーとも違った色の着き方でなかなか愉しいです。 レガシィを。 2013年11月19日 火曜日 晴 スカイツリータウンの噴水の床を剥がしていたのはどうやらこれの設置のためだったようです。 セリカを。 2013年11月18日 月曜日 晴 昨日の疲れを少々感じながらスタート。 張替えのため長らく不在だった浅草寺の提灯が帰ってきました。雷門も塗り替えたこともあり周囲が一気に明るくなりました。反面ちょっと趣は無くなったような気もします。 レガシィを。 2013年11月17日 日曜日 晴 高尾ではなく箱根の山へ。集合時間よりも早く着いたのでホームで軽い食事をしているとロマンスカーが。 初めて金時山に登りました。紅葉シーズンとあって自分を含めた登山者が大勢、渋滞が出来るほど。 頂上は風が強く、しかしそれを忘れるくらいの絶景でした。 途中まで引き返し明神ヶ岳を目指します。振り返るとさっきいた金時山山頂が。 明神ヶ岳手前の風のない所で昼食を。きょうはシングルバーナー共演です。おにぎりツナチャーハンと お茶漬けのもとパスタ。温かな珈琲も加わり山ごはん満喫。 力を蓄え明神ヶ岳着。
あとは下って宮城野へ。 この下りが一番足を痛めつけられましたわけで温泉に入って疲れを緩和。 強羅から旧型の箱根登山鉄道に乗り家へ。 入念にストレッチ。 2013年11月16日 土曜日 晴 まずは裁断。ぎりぎりこの1枚で作れそうです。 カードケースを1個作るつもりがあれよあれよと9個。 ちょっと休んで更に14個作ってしまいました。さてどうする! 珈琲を飲みながら思案。 セリカを。 2013年11月15日 金曜日 曇 雨 曇 どんより曇り空を眺めていたら雨が。 と思ったらきれいな夕焼けが。 ヌメ革をもらったので何か作ろうと思ってます。 セリカを。 2013年11月14日 木曜日 晴 曇 秋を味わうこと無く冬なのでしょうか。 夕方茜色の空にしばし見とれていち日酷使した目の保養を。 そしてまた目を酷使。 セリカを。 2013年11月13日 水曜日 晴 曇 小さい秋は更に小ちゃくなってしまったのか一気に冬模様。 やはり青空が気分いいです。 夏は子どもたちで賑わっていたスカイツリータウンの屋外にある噴水が・・・・ メンテナンスなのか内部の姿を公開中でした。 セリカを。 2013年11月12日 火曜日 晴 そろそろ見納めに近いスクリーン雷門。シートで覆われていた風神像も 雷神像も姿を現しました。 鮮やかな朱色です。 セリカを。 2013年11月11日 月曜日 雨 曇 この冬一番の冷え込みだそうです。 晴れたかと思ったら激しい雨、そして晴天とめまぐるしく変わる天気の中、ポッキーの日だそうでそれに乗ってみました。 セリカを。 2013年11月10日 日曜日 晴 曇 いつでも引き返す気持ちで高尾へ。 一部紅葉が見頃です。 雨が降ったようで一部水たまりや泥。スパッツ装着です。 雨の予報で人でも少なく静かな頂上。 続いて城山を目指しました。更に人の気配少なく時折吹く風の音がちょっと怖くも。 城山の頂上で今回はジャガリコマッシュポテトを。ネットでも評判の通りなかなかおいしく出来ました。水を沸騰させジャガリコを入れて潰すのみ。 少しだけ富士山が見えました。 ふじだな珈琲で税金についての勉強をしながら休憩し帰宅。さてこれから降る? 結局自分の行動範囲においては雨は降りませんでした。 2013年11月9日 土曜日 曇 寒い!雨が今にも降り出しそうな空模様のなか水元公園へ。 駐車場が一番見頃でした。が寒くて楽しむ雰囲気ではありません。 明日は午後から雨の予報、しかも荒れるそうで・・・ MINIを。
2013年11月8日 金曜日 晴 今季初のマフラーで外出。朝晩は冷えます。 体を温めるためにスカイツリーまで歩き書店に1時間ほど。これが結構疲れ電車に乗り帰宅。
2013年11月7日 木曜日 雨 曇 立冬の朝は雨。 相次いで出てくる食品の虚偽表示。やった店舗や企業が悪いのはそうなのですが、書いてあることを鵜呑みに結局食べても見抜ず「さすが◯◯の肉は違うね~」なんて言ってたのかと思うとこっちが恥ずかしくなります。 MINIを。
2013年11月6日 水曜日 晴 多少空を見上げる余裕は出たものの楽天祭り2日め。 イルミネーション。 MINIを 2013年11月5日 火曜日 晴 楽天日本一の影響で嬉しい悲鳴を上げているうちにいちにちが終わりました。 つくしさん、写真合成する気力がありませんでした! MINIを 2013年11月4日 月曜日 雨 雨の予報あたり電車で水天宮前までゆき箱崎の船着場へ。 きょうはこの船に乗ります。 お昼ごろ空が青くなったものの予想に反して天気は回復せず。冷たい雨の中、約7時間半揺れに耐え足が乳酸祭りとなりました。 勝鬨橋とヒミコ。 MINIを 2013年11月3日 日曜日 晴 雨 今年33度めの高尾へ。 今回は体力温存の6号路から頂上へ。どうかと思った富士山は少し雲がかかっていたものの見え達成感アップ。 そのまま奥高尾、城山へ。コンビニで買ったおにぎりとツナ缶でチャーハンを作りました。ちょっとネッチョリとした食感でしたが山で食べれば何でもおいしい理論を適用。 いつものふじだな珈琲で休憩。無人販売所でゆずが売っていたので購入。一足早いゆず湯にしました。 MINIを 2013年 11月2日 土曜日 曇 雨 台東区側の隅田公園に出来たカフェに。もちろんスカイツリーが見えます。 小雨の中、自転車で箱崎防災船着場へ。明後日の中央区まるごとミュージアムでここから船が出るのですが時間が決まっているので自宅から自転車で行った際の時間測定を。35分でした。 雨の予報なので電車で来た時の駅から船着場へのルート確認も。水天宮前駅。 歩道の地図は水天宮駅と表記。
MINIを 2013年 11月1日 金曜日 晴 連休最終日の火曜日、船にの乗るお誘いを頂きその準備を。果たしてお天気は? 2013~2014日本自動車殿堂カー・オブ・ザ・イヤーはホンダのフィットに決定! MINIを
|
Copyright(c) 2004-2013Little 3080, All rights reserved.