[PR] 審美歯科 日々の出来事や進行状況 2007年2月

看板

もどる

血と引き換えに・・・ 2007年2月28日   水曜日 晴れ
本日は献血を。いつものように400mlを・・・・・これまたいつもように問診を受け血液の比重を計ってベッドに横たわって針を刺され血液パックが一杯になるのを待ちます。「科学や医療が発達した世の中でも血液は作れないだね〜」などと思いながら終了。血圧の急激な変化もなくジュースを飲みボールペンや石けんなどもらいました。どこかで誰かの役に立てれば。健康に過ごせていられる間は続けます。

〆て17万5710円・・・ 2007年2月27日   火曜日 晴れ
ショッピングサイトの動作確認を。購入ボタンをクリックして間違いなくその商品か、価格は間違っていないか在庫のカウントはきちんと減っているか・・・・不具合を修正しそのまた確認・・・・動かしているうちに17万5710円(税込)ほど買い物かごに入っていました・・・・【購入する】勇気は持ち合わせてなかったようで買わずじまい。

ラフェスタ本日パステルを。

インフレーム・・・ 2007年2月26日   月曜日 晴れ
本日より新規70ページ作成作業。共通部分はインフレームという方法を使って作成。これを使うと、例えば何か変更があった場合一つのファイルを修正すれば70ページ全てその部分が修正される便利な機能です。反面検索エンジンに引っかからないという難点が・・・

ボルボを送りラフェスタを。

日産ラフェスタ

炊飯器・・・ 2007年2月25日   日曜日 晴れ
まずはフレームを受け取りに自転車で東急ハンズへ。冷え込みは自転車に厳しいですがクルマで行く程の距離でもなく二酸化炭素を出さないように・・・・ちょっと開店時間より早く着いたので宿場町通り商店街をふらふら。

フレームを買い絵を納めて、残すは発送です。絵をフレームに入れるとなんだか引き締まって見えて雰囲気です。帰りもまたまた寒稽古です。

保温にしておくとご飯がカチカチになってしまう炊飯器の代替品を買うために家電量販店へ。今度はクルマです。いつものタワーパーキングに入庫して券をもらう際に「今日はいいけど今度からセルシオ駄目だから〜」って今まで問題なく停められてるのに・・・頻繁にクルマで来る訳でもないのでまあいいのですが入り口にお断り車種一覧が。確かにセルシオが。しかし盲点を発見!!次回はここを突っつくとしましょう。

それにしても炊飯器は種類が多く、価格も20000〜70000円代と何がなにやら分からず・・分からなすぎて何に迷っていいのかも不明。分かったのは今の炊飯器はお釜が重いということぐらい。結局真空圧力焚きなるものを購入。

壊れた炊飯器を粗大ゴミとして送り出すべく区に申し込みを済ませ、粗大ゴミの券をコンビニで買い日曜日終了です。

第一審査・・・ 2007年2月24日   土曜日 晴れ
来月9日締め切りのサイトデザインの最初の審査。デザインの大筋は承認されたので少々の修正をしながらあと70ページ・・・・・

夜は久しぶりに侍にて珈琲修行。落ち着きます。

ここが一番楽しい・・・ 2007年2月23日   金曜日 雨→曇
子供が生まれて今のクルマでは手狭になってきた友人とあれがいいこれはどうだとミニバンのカタログ眺め・・・・選んでいる時が一番楽しかったりするのがクルマ選び。お金出さない私は好き勝手な事言って更に楽しさ倍増。

今描いているラフェスタも候補のようです。

日産ラフェスタ

アリバイ・・・ 2007年2月22日   木曜日 曇→雨→曇
駅・コンビニ・商店街の監視カメラ。道路のNシステムやETCと毎日毎日どこかで自分が記録されています。ただ先日の冤罪をテーマにした映画など見るとこれもアリバイ証言になるのかな・・・などと思ってしまうのも事実。用もないのにコンビニに入り監視カメラをチェック(顔がよくわかるように)生きにくい世の中になりました。

絵の進み具合はアリバイになりますか??お天道様は見ています。今日もニッサン・ラフェスタです。

日産ラフェスタ

ボルボとラフェスタ・・・ 2007年2月21日   水曜日 晴れ
ボルボ用のフレームは土曜日に入荷の連絡があり納める前に最終描き込みを。終えてラフェスタを。

ニッサンラフェスタ

ハンドル部分の負担を減らすべくZEROの中から使わないものを出してみましたが自重約3キロ・・・あまり効果ありません。

ラフェスタスタート・・・ 2007年2月20日   火曜日 曇→雨
ボルボのイラスト用のフレームを注文し今日からラフェスタの着色を。

ニッサンラフェスタ

ゼロからの出発・・・ 2007年2月19日   月曜日 晴れ
ZEROのハンドル交換が終了しました。交換の他の調整などをしてもらい料金は5500円でした。またこの先もハンドルの寿命のみを考えるなら10年使えるとすれば決して高くはないと思います。

気分も新たに(関係ないのですが)浅草【和ふ庵】のおまんじゅうなど買ってみました。ちいちゃなおまんじゅうですが甘過ぎずしかも安いのです。1こ10円です。

ボルボの細かな描き込みを。

それでも僕は・・・ 2007年2月18日   日曜日 雨→晴れ
朝から冷たい雨。まずは東京マラソンの中継にかぶりつき。普段マラソン中継など見ないのに新宿、銀座、浅草など知っている場所が映っているとつい見てしまいます。

雨も上がった午後から映画館に。「それども僕はやってない」を。社交ダンス・痴漢えん罪・・・・周防監督の着眼点とそれを形にしてしまう力がすごいです。

ボルボ仕上げ・・・ 2007年2月17日   土曜日 曇→雨
ボルボの仕上げにどうしても必要だったグレーの水彩色えんぴつを探しに御徒町の画材店に。途中銀座線の地上車庫と地下を結ぶ引き込み線の踏切を通ったらなんと遮断機が!!ここの遮断機は滅多に降りることがないのでなんだか黄色いビートルを見たらラッキーがあるといった感じの嬉しさがあります。

お目当ての色えんぴつを買い不忍池へ。移転のために取り壊しが始まったソフィテル東京です。

元々は法華クラブが建てたもので完成当時(1994)は奇抜なデザインで話題になりました。しかし1997年に法華クラブが会社更生法を申請しこのホテルはフランスの会社に営業を譲渡・・・写真は「オイラの知ったこっちゃないね〜」な鳥です。

早速ボルボを。あまり変ってないですか??描いている本人は「ウォ〜」だったのですが。ま、そんなものです。

終えて珈琲を飲みたくなり近所の喫茶店へ。マスターは今日もオールバック。本日のカップは九谷焼。一度温めると冷めにくいのだそうです。

どれも同じに・・・ 2007年2月16日   金曜日 晴れ
ランプのような工芸品の画像と前もって渡されたカタログを照らし合わせて整理を。手作りのものなので形が微妙に違っていたりしかもそれぞれが殆ど同じ形でもうパニックです。後からもしかしたらこれ?という候補が出てきてしまったり・・・・無事に終わったのかが疑わしいです。

目も神経もしょぼしょぼです。

ラッシュの影響??・・・ 2007年2月15日   木曜日 晴れ
ここ毎日のこと朝の電車が数分遅れます。理由は「ラッシュの影響」無理な乗車が発車を遅らせているのは分かりますが元をたどれば人の流れを読み違えたダイヤを組んだってこと??なんて思いながら電車に揺られて出社です。で、仕事の進みが悪い理由を考えてました・・・おんなじです。
ZERO修理・・・ 2007年2月14日   水曜日 雨
私のゼロハリバートンのアタッシュは並行輸入もの。正規代理店での修理はもしかしたら受けられません・・・でネットで調べたところななな〜んとゼロまるごと日本のバッグメーカーが買収してました!!しっかも今年の1月。おまけに本社は歩いて5分!!!!!すぐに持ち込んで交換の手続き。また使えます。これ就職祝いに姉からもらったものです。

ゼロハリバートンのハンドル

ハンドルがポキッ

ノート再び・・・ 2007年2月13日   火曜日 曇
仕事を終えて帰ろうとしたらあららアタッシュケースのハンドルがポキッと・・・10年毎日毎日使い込んで「嫌になっちゃうよ♪」といったところでしょうか。気を取り直して珈琲を飲んで帰宅。今夜はノート再びです。

ニッサンノート ニッサンNOTE
加筆前
加筆後
キューブ再び・・・ 2007年2月12日   月曜日 晴れ
悔しいくらいにお天気です。以前描いたキューブに加筆を。すると地面の描き込みに不満が・・・

ニッサンキューブ ニッサンCUBE
加筆前
加筆後
描いて歩いて珈琲・・・ 2007年2月11日   日曜日 晴れ
まずはボルボにパステルで着色です。

ボルボV70

次に色鉛筆で加筆を。違いが・・・・わかりますでしょうか・・・・?!もう少しです。

ボルボV70

前から気になっていた船橋のイケアに。イケヤではありません。イケアです。IKEA!【いばらぎ】と【いばらき】の違いのようなものです。こんな場所に人工スキー場があったかと思うとイケイケドンドンの浮かれバブルを思わずにはいられません・・・・・さてイケア。ものすごい人でゆっくり見ることもできず出口手前のホットドック食べて退場です。何かを買いにゆくのでしたれば普段の日がおすすめです。

描いて歩いて珈琲・・・ 2007年2月10日   土曜日 曇
まずはボルボの地面とナンバープレート(画像では消してあります)の描き込みを。

ボルボV70

近所に新しく出来た喫茶店に。真っ正直に歩いて行けば20分程(近所じゃないかもしれません)で着きますがものすごく遠回りをしてみました。清掃工場の煙突です。わたしの出したゴミもここで処理されます。どうやら個人でも見学ができるようなのでゴミ問題を考える・・・・なんて鯱張ったものではなくゴミがどう処理されているかを見てみようと思います。

ゴミ焼却炉の煙突

そしてお目当ての喫茶店。道場の店長が独立して開いたお店です。場所や雰囲気、客層は違っていましたが珈琲を入れる一連の動作とオールバックの髪型はそのままでした!

カフェ・エフォート

締め切りまで一ヶ月・・・ 2007年2月9日   金曜日 曇
新規に作り込むホームページの締め切りが3月10日に決まりました。ここで危険なのが今月は28日までしかないということ。通常より2〜3日少ないのでのんびりしていると「あららもう3月」ってなことに。とは言ってみてもたいていは後半、終盤にウォ〜ってなるのですね。

ボルボ、進みが遅くて申し訳ありません。

ボルボV70

あちら立てれば・・・ 2007年2月8日   木曜日 曇
新しいページをキーワード出現頻度検索ツールを使って関連のある言葉を調べながら作成。いわゆるSEO対策という作業です。デザイナーの立場ではテキストを少なく画像を使いたいのですが検索により引っかかり易くするためにはテキストが必要。テキストばかりじゃ見難く・・・腕の見せどころでしょうか。

クルマのファッション性と市場価格の勉強少々の後ボルボです。

ボルボV70

報告と課題・・・ 2007年2月7日   水曜日 晴れ
先月の活動報告と今後の課題の確認を。先月の成果を出せた方法が今月も通用するとは限らず次なる手を考えなくてはなりません。先日のあん食ですが焼いて食べる際はあんこに注意です。あんまんよろしく熱いです。

本日はニッサン・ラフェスタを。

ニッサン・ラフェスタ

あん食来たる・・・ 2007年2月6日   火曜日 晴れ
週末注文をしていた【あん食】が届きました。共同購入で12本買ったのですが届いたのは小さな段ボール2個口。これがすっごい重くてビックリです。切ってみて納得、当たり前ですがあんこが。

あん食

おいしいあん食、ボルボV70描きを。

ボルボV70

寒くそして温かく・・・ 2007年2月5日   月曜日 晴れ
朝はすごく冷え、昼間はあたたか。本格的な寒さや雪を経験する事無く今年は春を迎えてしまうのでしょうか・・・・

通常業務で終了です。

ああ定休日・・・ 2007年2月4日   日曜日 晴れ
歩いて15分くらいのところに気になるカフェが出来たのでフラフラ出かけたらあらら定休日でした。。。また今度。今日は立春。春なのに〜♪

ボルボV70を。

ボルボV70

福はこちらに・・・ 2007年2月3日   土曜日 晴れ
久しぶりに節分の豆まき会に行こうと小学生時代に歩く会というミニ遠足で訪れた柴又帝釈天へ。寅さんの世界です。鬼が現れ、いざ福豆が投げられ・・・・なんとか福豆を取る事ができました。

鬼は外〜 福は内〜

その足で映画「不都合な真実」を。アメリカ元副大統領ゴア氏が行っている地球温暖化に関するスライド講演のドキュメンタリーですが科学的根拠やデータ、北極の氷が溶けている姿を見せつけられると異常気象が通常気象になり地球に人類が住めなくなるのは遠い日のこととは思えなくなってきます。

「不都合な真実」公式ウェブサイト

お取り寄せ・・・ 2007年2月2日   金曜日 晴れ
芦屋で人気のパン屋さんがあると職場で話題になり早速インターネットで注文・・・・と思ったら1日7件までの注文で終了と。ファクシミリでは受け付けているようなので帰ってから送信。さていつ来るのでしょうか・・・・・。

今夜はボルボV70を。

ボルボV70

もう2月だね〜・・・ 2007年2月1日   木曜日 晴れ
そんな会話を沢山したいち日でした。

雑誌の取材・撮影に午後は立ち会い終えてラフェスタを。

ラフェスタ

■2007.1
■2006.12
■2006.11
■2006.10
■2006.9
2006.8
2006.7
2006.6
2006.5
2006.4
2006.3
2006.2
2006.1
2005.12
2005.11
2005.10
2005.9
2005.8
2005.7
2005.6
2005.5
2005.4
2005.3
2005.2
2005.1
2004.12

HOME

Copyright 2007 Little 3080