看板

戻る

2005年8月31日 水曜日 晴れ
今年も恐ろしい事にあと4ヶ月。目標や約束の半分も果たせていないような惨憺たるこの頃。たてたことすら忘れている目標もきっとあるハズ。しかし忘れるような目標は最初から必要じゃなかったんだと都合良く考え明日から出直します。噂にはなっていてテスト風景も撮られていましたが天皇の御料車をトヨタが作ると予算計上のからみで明らかに。1台5250万円5台制作するそうですがこれ開発費含めたら超破格です。名誉職みたいなもんですから。朝からヤフーショッピングのストア構築の不具合で作業一切出来ず。予定を変えてブツドリを進めて画像の加工を。月内に描き終えるハズだったこの絵も結局繰り越し。

予定では月内に描き終えるはずだったスープラ

2005年8月30日 火曜日 晴れ→雨
選挙戦スタート。会社の前のセンセイも出陣式。しっかしそれに集まった人たちの乗って来たクルマのマナーの悪さったら、二重駐車や勝手にパイロン置いたりと呆れてしまいます。近隣住民が出入り口を塞がれて警察に電話してやって来た警官はいつもの切符切る速度と明らかに違いしかも及び腰。役立たず!!こりゃ上から圧力かかってると思わざるを得ません。それにしてもどうして政治家になんてなるんでしょう?向こうからしたらなんで1点数千円でイラストちまちま描いてんだ?と思われるだけですか・・・・セルシオとサクシードのETC関連のまとめを作るも進まず。ベビー向けの作品の展開も始めたく頭ごっちゃごちゃです。ひとつずつと自分に言い聞かせ。
2005年8月29日 月曜日 晴れ
午前中は受信メールの振り分け(最近出会い系の数が急上昇!人目をひく文章力などなかなか勉強になります)返信とメールマガジンの送信予約作業。午後は予定外の仕事が入り外回り。足は昨日とは違うサクシードバン。バンとはいえ、オートマは電子制御だしエンジンはVVTーi。トヨタの底力というかライバル潰しに対する意気込みはすごいものがあります。細かいことは分かりませんが気に入ったのはオーバードライブギアで走っているような状況でアクセルを戻すときちんと減速すること。うちのセルシオだと同じような状況ではスーっと空走してしまいブレーキ踏んじゃいます。制御に関する14年の歳月を感じずにはいられません。帰って描き。

カストロールトムススープラ

2005年8月28日 日曜日 曇り
午前中は描き。12時頃に高校時代の友人のトヨタサクシードで拾ってもらい綾瀬へ。昨夜パンクしてしまったので駐輪場に一泊した自転車を救出に。マウンテンバイクをすっぽり飲み込んでしまうサクシードの荷室の広さにいたく関心。環七を走って葛西のラーメン店で腹ごしらえ。さて本日のメインディッシュ『DIYでサクシードにETC装着大作戦』の開始。オーナー贔屓のというか元勤務場所のガソリンスタンドのスペースと工具一式借りての作業。ざっくり言うとインパネ外してオーディオから電源取ってAピラーの内貼りの中に線を這わせて受信機と繋いでインパネ付けて終了です。ネジが1本行方不明になるかわいいアクシデントあったものの(フロアマットの下で発見)1時間30分で無事装着完了!ゲート通過テストがてら首都高へ。大井で降りて城南島公園へ。やはりここに来てしまうこの二人・・・風が気持ちよく。ただ海は台風の影響か褐色。友達はいいものですねやはり。(腕だけ出演)歳を重ねるごとにその思いは強まります。砂浜に写ってる人は私ではありません。

サクシードのインパネ外し城南島公園から房総方面

2005年8月27日 土曜日 晴れ
今日も写真撮影。いわゆるブツドリってヤツです。撮影の照明に白熱球というものを使うのですがこれが字の如くすんごい熱を発するので数カット撮ったところで汗がタラ〜。冬が待ちどうしいです。↓息抜きに。

プーさん読書中

2005年8月26日 金曜日 晴れ
台風一過。朝から晩まで写真撮って加工してhtml作ってアップしての一連の作業。目と指が悲鳴を上げそうです。実際上げたらちっと驚きますが・・・なかなか大きな前進が出来ず自分でもイライラしてきますがこんな時期も時には必要と言い聞かせておきましょう。気分を変えてスープラをぐずぐずと描き。やっぱり指に違和感あって終了。思い切って描かないこともこれまた・・・でも時間が。

カストロールトムススープラバンパー部分に描き込み

2005年8月25日 木曜日 雨と風
朝から雨。雨音が自動車の音をかき消してくれるおかげで静かにお仕事。これで電話さえ鳴らなければ最高ですが・・・・そうもいかず。ネットショップの写真を今までより高解像度のカメラで撮り直して加工してアップしてコピーもちょい変えて。さて効果は?夜は作業室で描き描き。屋根を叩く雨音、これもまたいいものです。台風11号は思ったよりのんびり屋さんのようで。

カストロールトムススープラライト部分に描き込み

2005年8月24日 水曜日 曇り
なんでか理由はわかりませんがサーバからトップページのファイルが消え、サイトにアクセスできない状態に。機械のように部品が折れたり取れたりと原因が実感として分かる物なら自分のなかで結果を消化できるものの、コンピューターの世界って見えないこと多すぎてもどかしくなります。理由分からず復旧したのでまあ良いとしましょう。本日開通のつくばエクスプレスに乗ろうと浅草駅にゆくも券売機が大行列!!天下の浅草(東京の観光地としては王道です)に券売機2台とは・・・・新幹線と同じレールを敷いてるそうですが乗ったら普通の電車でした。
2005年8月23日 火曜日 曇り→雨→曇り
今日は幾分涼しく(といっても暑いですが)あんなに騒がしかった蝉オーケストラもやや音量下がり気味。団員が減ったのでしょうか?赤とんぼも飛び始め秋はもうすぐです。電車で動物園に行く途中のすっごい元気な小学生と遭遇。聞いたところこの車輛に乗ってる生徒で学年全員だそうです。いやあ少子化ってほんとなのですね。原因の一人、間違いなくあたしです。

蝉の写真

2005年8月22日 月曜日 雨→曇り→雨→曇り
午前10時にクルマをトヨペットに入庫。予定では午後2時の仕上がり。2時が過ぎ・・・4時が過ぎ・・・6時過ぎにこちらから連絡をしたところもうすぐ出来るってオイ!作業が遅れるのはいいとしても一度も電話もしてこないのは怠慢もいいところと抗議。しかもお店7時半までだから早く来てくれと・・・持ってこい!と出かかった言葉を飲み込んでいそいそとお店まで。お詫びに10%OFFってことで今回はおさめました。担当者も居たのか居なかったのか出てこなかったしこれで義理も果たしたし頑張ってレクサス買っておもてなしされちゃいたくなりました。
2005年8月21日 日曜日 晴れ
暑くて寝ていられず先日から描き出したGT−Rのスポンサーロゴなど描き描き。朝食前のこの時間が一番落ち着いて集中できるため学生時代、試験の時などは5時頃から勉強をしていました・・・と書くとすっごい勉強家みたいな感じですが要は最後の悪あがきをしていただけです。10時頃からまた就寝。目覚め外出するとかわいそうなクルマ発見。恐らく昭和45年頃のホンダバモスですがパチンコ店の看板になっていました・・・さてエンジンは残ってるでしょうか?

バモス。さてエンジンまで残ってるでしょうか?

2005年8月20日 土曜日 晴れ
総選挙を控え、仕事場の前に事務所を構えるセンセイ(あくまでもカタカナな)の周囲も大忙しのようでひっきりなしにクルマがやってきます。このオッサン達って応援するセンセイ(しつこいですがカタカナな)当選すると甘い汁吸えるんだろうなあ〜。あっ!甘いの吸うために応援してんのか。でもよーく観るとみなさんパーキングメーターにお金入れてません。たちの悪いのはセンサーにかからないように半分枠からはみ出してる有様・・・時々通るパトカーも知らんぷり!やっぱり圧力かかったりするのかしら?安協(警察の天下り先です)のおっさん、根性見せてくれ!!こりゃ日本よくならないし選挙って民意関係なく一部の人たちのゲームなんだろうなあ。とりあえず投票にはゆきましょう。
2005年8月19日 金曜日 晴れ
午前中にトヨタのセールスとETC装着の件で打ち合わせ。初代セルシオはフロントガラスが電波を通さないためアンテナを外に取り付けるタイプで機種が限られて、というかそれしかないような状態でいろいろ安いのや機能を比べること出来ず残念。先日の話と違ってトヨタ内の整備工場で取り付けを行うようなので配線方法など、まあお手並み拝見です。でもディーラー=メーカーではないのであんまり期待もしていません。しばらくは意味もなく高速道路使いそうな気が・・・かえって不経済。 装着代捻出のために描き描き。

ザナヴィニスモGT−R下絵

2005年8月18日 木曜日 晴れ
もうすぐ開通するつくばエキスプレス。秋葉原とつくば市を最短で45分で走ります。オタクの街と揶揄されがちな秋葉原ですがものすごいスピードで再開発が進み高いビルがどんどん建てられています。その影で消えてゆく旧万世橋駅を利用した交通博物館。来年さいたま新都心に移設されてしまいます。小学生時代父親と来たのを覚えています。今はちびっこ達が溢れかえっているので後日ゆっくり見学を。外見のみパシャリ。

万世橋にある交通博物館

2005年8月17日 水曜日 晴れ
深夜の情報番組で商品を紹介してもらえることになり現物の手配。実際には制作会社が作っているのですがこちら側のちょっとした事情も受け入れてもらえスムーズに進行。放映が楽しみです。遅ればせながらクルマにETC装着決心。近所のトヨペットのセールスに借りがあったので今回はディーラーで。といっても近所の電装やさんにもってくのですが・・・・
2005年8月16日 火曜日 晴れ
彫刻のグループ展を観に中村橋まで。タイミングが合わず知り合いの出展者には会えず。待ち合わせもしないで突然訪れたので予想してた通りでした。プロ野球には全く興味がないですが不思議な世界だなあといつも思う事が成績不振でクビになった監督が解説をしていることです。一般の世界ではあり得ない事です。あなたの手腕や戦術、駄目だったんでしょ?思ってしまいます。詳しい事情はわかりませんが自分が原さんだったら「来年の監督要請するならその前に一度謝って」と言いたくなります。あくまでもプロ野球を知らない奴の考えです。
2005年8月15日 月曜日 晴れ→夜激しい雷
終戦記念日。記念日という言葉でボカしていますが敗戦が決まった日です。千葉方面にお墓参りへ。雨の予報だったので海水浴目当てのクルマが減って道路空いているかなと思いきやピーカン。絶好の海日和になっちゃいました。期待は外れ家を出る時点で公団のサイトでは京葉道路真っ赤っか。そんな時は贅沢にアクアラインで。渋滞もなく予定時刻に到着。ワカメや干物を買い込んで東京へ。夜は雷と激しい雨。先日のアドバイスを生かして今回はコンセントを抜いておきました。

茄子

2005年8月14日 日曜日 晴れ
普段は申請の窓口で顔を合わせる馴染みの婦人警官。書類の不備も優しくいじわるに教えてくれるなかなか素敵なひとです。たまたま通りかかった路上で遭遇。椅子に座った姿しか見た事なかったのですがあれれ?!事故の実況見分なのか、メジャー片手に行き交うクルマをてきぱり誘導してました。ギャップとは人を魅力的にさせますの例です。残念ながらこの婦人警官、中学生の子供がいたりします。写真は台東区巡回バス『めぐりん』同区が交通の便の悪い地域と地下鉄の駅の間をワンコインの100円で走らせています。小さな車体を生かして狭い道をくねくね走ってゆき、まさに地域密着型。通勤通学や買い物に大活躍、観光にもおすすめです。

台東区巡回バスめぐりん

2005年8月13日 土曜日 晴れ夜雨
昨夜の落雷(光ったと思う前に衝撃とビーンという音!!恐らく数十メートル以内)の影響で家庭用の電話がおかしなことに。受話器を取っても「プー」といういつものあの音がせず子機と通じてしまいます。(子機を持ってる相手には親機と通じていることが分からないので電話の形をした堂々たる盗聴器のような状態です)電話機には『故障の時は113』ってシールが貼ってありますが電話は当然使えないしこの番号は携帯電話からかけられませんと来ました。で、ネットで調べたら携帯・PHSからはこちらへという番号があったので早速電話。便利ねインターネット。オペレーターに事情を説明て一度電話を切る。待つこと40分。地域のNTT担当者から携帯に連絡が。本日同じような問い合わせ多発,数時間以内に来てくれるとのこと。早い事に30分後、技術担当者が家に。あれこれ調べた結果、電話回線を利用したガス検診の機械が雷でどうにかなったらしくそれが電話全体に悪影響を及ぼしていたようです。一度それを外してもらったところ無事電話復活。電話も直った事だし東京ガスに電話しなければ・・・こちらはお盆休み明けに修理です。 今回は運良くガス検診の機械で済みましたが家中の電化製品に通じたとしたら大損害です。川に挟まれた墨田区は落雷の被害が多く雷対策用のタップの使用を勧められました。あとはコンセントを抜くのが手っ取り早い雷対策です。夕方、月島でもんじゃの会。地元の兄姐もオススメのメチカもんじゃ(明太子、チーズ、餅)は最高でした。只々見ているだけですみませんでした。美味しかったです。その後東京湾花火を観て日本の夏を満喫。ありがとうございました。服がいい匂いしてます。江東区木場のエネオスはハイオクで125円でした。近所は137円なので結構安いほうです。
2005年8月12日 金曜日 晴れ→夜激しい雨
フルマラソンに匹敵する距離の渋滞情報を他人事のように、実際他人事ですがラジオで聞きながら(途中の脱走を除いて)終日描いたりデータを打ち込んだり。マラソン選手でさえ走って2時間以上かかるのに一体ダラダラ走るクルマで何時間かかるんでしょうか?ドライバーの皆さんお疲れさまです。もうひとつ、新幹線の乗車率が150%という話題を聞いて時速200キロ以上で走っている車両に立って乗っていたら万が一の時にどうなるだ?と恐ろしくなります。奇しくも日航機事故から20年。 夜雷を伴う激しい雨。

カストロールトムススープラ下絵

2005年8月11日 木曜日 晴れ
家族に用事を頼まれていた時間を1時間以上間違えて早起きをしちゃったので悲しいかな下絵を描き描き。用事を済まし進路を南に目指すは若洲公園。お台場程年齢層が極端に若くもなく、そもそも人が沢山いないのがよいです。ゴミの埋立て地とは言え作られた自然もありこちらが落ち着きます。ただボ〜っと海や羽田に着陸する飛行機を眺めている同士数名、言葉は交わしませんが「君もか」という思いが漂ってます。

若洲公園に咲いていた向日葵の花

2005年8月10日 水曜日 晴れ→中途半端に雨
今日も『タグ』と格闘すること8時間。夜とても久しぶりにテレビを(仕事部屋にも寝室にもテレビがありません・・・)。大好きな映画、『男はつらいよ』をやっていました。寅さんのように生きたい生きたいと思っていても寅さんみたいには生きられないのが現実。マドンナとはうまくゆかない点のみ一緒です。再び仕事を。
2005年8月9日 火曜日 晴れ→中途半端に雨
引き渡せる筈だった仕事がいろいろな事情でリターン。『最近の若いもんは!!』まあいいでしょう仕方ありません。一日中ひたすらデータの打ち込みをしてからNSXの残りを描いて終了。トップに小細工第2夜目を。結局またパソコンと見つめ合うことに・・・・

2005年8月8日 月曜日 晴れ→中途半端に雨
ちいちゃん、結構日記続いてるでしょう?!↓このネクタイ、写真は暗いけど・・・社会人になった時に貰ったネクタイです。今も現役でローテーションの柱として私の首に巻き付いています。本日あまり書けそうな話題もなく、内輪話に逃げた31才の夜。トップページに小細工して終了です。

今から8年前、いとこからもらったネクタイ

2005年8月7日 日曜日 晴れ
遅起きして幼稚園に通っていた頃からの友達(あろう事かその後の小学校、中学校、高校も一緒)とウダウダと。今時の言葉で言うと『ブランチ』ってやつですがそんなシャレたものでもありません。『朝昼兼用』がシックリします。しばらくしたら友達が『メガネ変えたの気づいた??』『そんなもん知るか!』あれ?メガネかけてたっけ??お互いに興味のなくなった夫婦のようです。近所に住んでるという事もあるのでしょうがどうして今まで続いているのかが分かりません。ま、そういうものなのでしょう。羽田で飛行機眺めて地元に戻って解散。日が落ちてからまたも脱水。スッキリしたところで描き描き。あとは細かな描き込みのみ。

中嶋悟氏自らルマンに向けてテストドライブ ホンダNSX

2005年8月6日 土曜日 晴れ
今日は8月6日は広島に原爆が投下された日です。60年が過ぎた事や後から後からいろんな事件事故が起こって戦争の虚しさや悲惨さが風化してゆこうとしています。さて、美術予備校時代の友達から彫刻展の案内状が。進んだ世界は違えど身近なひとの地道な活動はやはり刺激になります。暑い暑いと言いながら普段は飲まないマックシェイク飲んで(たまに飲むと美味しいです)描き描き。日が落ちてから1時間程走って脱水。

中嶋悟氏自らルマンに向けてテストドライブ ホンダNSX

2005年8月5日 金曜日 晴れ
もう挨拶代わりになりました『暑い〜』きっと本日最も日本で発せられた言葉です。客観的根拠なにひとつないですけど・・・・汗をかきかき雑誌の取材の立ち会いを一本。あらぬ方向に流れが!!9月のお楽しみってことで。暑さに耐えかねて駅でシューアイスを買ってしまいました。これがもう美味しいのなんの。帰ってからNSXを進めて本日閉店。

中嶋悟氏自らルマンに向けてテストドライブ ホンダNSX

2005年8月4日 木曜日 晴れ
むちゃくちゃ暑くてクールビスも歯が立たずTシャツを仕事中に着替える事2回。でないと今度はエアコンの冷気で冷えてしまい風邪引いちゃいそうです。それにべたべたキモチワルイです。ウェブサイト構築に関しての勉強をここのところ毎日。帰宅後試してみるもン〜途中で原因が分からないまま頓挫。これまたキブンワルイことこの上ないです。ぜひ明日解決したいものです。↓ペンを動かしている方がやはり楽しいです。

中嶋悟氏がテストドライブ ホンダNSX

2005年8月3日 水曜日 晴れ
暑くて暑くて雨が恋しくなります。人間勝手です。さて本日はメロンを頂きました。メロンを食べ慣れないうえ、食いしん坊万歳な我が家では食べ頃の見極め方カードの教えを無視して今夜にでも食べてしまいそうなのでしっかり監視をしなくてはなりません。物珍しくて写真まで撮ってしまった自分が悲しいです。メロンを自分で買えるように今日も描きます。

いただき物のメロン。食べごろまではもう少しです。

2005年8月2日 火曜日 雨→晴れ
恋愛に歳の差は関係ないとは思っていても、パソコンに対する順応力はそれを感じずにはいられません・・・新しく仕事の仲間に加わった彼はひと回りも若い19才。モノゴコロついた時既にテレビゲームもパソコンも当たり前な世代。もうどうあがいても敵いませんですこりゃ。対抗する気にもなりませんがオジサンだって意地張りまっせ。別の土俵で。ものすごく分かりにくい部分ですがサイトにひと工夫。

NAKAZIMA HONDA NSX GT-2下描き02

2005年8月1日 月曜日 晴れ

月も新しくなったのでちょこっとサイトのイメージを変えてみました。先日から描き始めたNAKAZIMA HONDA NSX GT-2 テストドライブでは中嶋悟氏本人がドライブ。先日残念ながら生産中止が決まりました。

NAKAZIMA HONDA NSX GT-2 01

HOME

Copyright 2005 Little 3080