g-3080

 

戻る

2023年 3月20日  月曜日

青空自転車通勤。 朝はまだ冷えるのでマフラーに手袋。そしてヘルメット。

4月からの全年齢着用努力義務に向けてニュースなどではこんなヘルメットがあるとか 装着するしないと街中の意見を報じていますが 私の走る範囲では今のところ装着率はかなり低いです。

お参りをして宝蔵門前のしだれ桜を撮影。

今朝が撮影者が多くちょっと度を越した場所に三脚を立てていた男性が警備員に撤去を命じられていました。

こういう人を目にすると撮影意欲もなくなります。

おじさまと挨拶。

昨日の墓参りの話など。

就寝前に花粉症の薬を飲み忘れましたが花家のマスターは不在のため散歩。 桜も咲き始め提灯でライトアップされた隅田川の堤防を撮って帰宅。

初物の筍を食べました。



2023年 3月19日  日曜日

昨日の天気が嘘のような晴天。墓参りのため鴨川へ。

ちょっと怖いくらい渋滞もなく順調に到着。

親戚の家へ挨拶に立ち寄り先祖の眠るお寺へ。

吉夢で休憩。きょうは風もなく穏やか。

東京に帰りたくなくなります・・・・

父の同級生の家数軒に立ち寄り東京へ。

朝の分を帳消しにするかのような渋滞にはまりました。

だらだら走っている中、隣の車線で追突事故。こういう場面を目のあたりにすると ADASの進化した最新の車に乗りたくなります。

無事帰宅。往復の燃費はリッター25.1キロでした。

普段15キロ前後なのでやはり長距離移動は数字が伸びます。

本日の人生変えちゃいそうCARは毎度お馴染みラッシュ。

鴨川ではプリウスだとアンダーカバーが擦れる箇所があり最低地上高の高めのクルマが心理的にも物理的にも便利です。

しかも本格的なエンジン縦置きの4WDです。



2023年 3月18日  土曜日

久しぶりに雨の土曜日。お彼岸なので仏花を買いに北上野のFUNFLOWERへ。

いつもは自転車ですが車で行きました。

言問通りから一本中に入った場所にあるのですが どこも同じような風景で目標となる建物が無く曲がる場所を間違えました。

昼食後百花珈琲で一服

一度帰ってヨーカドーへ買い出し。

色々ネット記事で書かれていますがそこにヨーカドーがある限り、私は買い物にゆきます。

雨が上がらないのでスープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはC-HR

クラウンからグリーンのC-HRに乗り替えた知人、トライアスロンに挑戦したりと本当に人生変えちゃってます。

新型のコンセプトモデルが発表されていますが報道によると次期型は日本では販売しないようです。



2023年 3月17日  金曜日

夕方から雨予報のため電車通勤。

曇り空のためか昨日より撮影者少なめのしだれ桜を撮りお参り後おじさまを追いかけ挨拶。

早歩きをしたら暑くなりコートを脱ぎながら昨日のWBCや道路の狭さや火の用心について。

花家のマスターは不在のため一応傘を持って散歩。そういう時は降りません。

夕方になれど雨は降らず。自転車で来ても大丈夫でしたね。

明日彼岸の入りなので団子を作った後

工作を。

本日の人生変えちゃいそうCARはしばしば登場のミライ。

世界初の市販燃料電池車です。

なかなか進まない水素ステーションの建設やあっても営業時間が限られているなど 普及への道のりは険しいですが綾瀬にセルフの水素ステーションができるという 見出しのニュースが。

読んだら神奈川県の綾瀬でした。



2023年 3月16日  木曜日

もう三月も半分が過ぎてしまいました。朝はまだ涼しく手袋をして自転車通勤。

事故に気を付け安全運転で桜を楽しめるのは自転車通勤の特権。

ヘルメットを被っている人は皆無。わたしは被ってます。

お参り後写真を撮っておじさまと挨拶。

今朝はしだれ桜の周りに人が沢山いたねえ~と。

花家のマスターは不在のため散歩。珈琲のフィルターを購入。

イトーヨーカドーのルーツと言える羊華堂洋品店が山谷地区にあると知りその地を眺めながら帰宅

今は民家が建っているので写真は無し。

工作少々。

本日の人生変えちゃいそうCARは赤いハリアー。

クロが白は多く見かけますが赤は稀。これはもう人生変わってしまいます。

内装がこれでベージュ系の設定があったらもう言う事なしです。


2023年 3月15日  水曜日

朝はまだ手袋無しでは辛い自転車通勤。

お参り後撮影。観光客がまだ7時だというのにたくさん。

追いかけおじさまと挨拶。

まだまだ寒い事と一昨日起こった強盗事件や田舎の話を。

別れてパンを買おうとお店に入ったら写真仲間と遭遇。お店の外でしばし立ち話。

私のメガネが曇っていたのでと曇り止めシートをくれました。(2回目)

貰いすぎは悪いので楽天で購入。

花家のマスターは不在のため散歩。

日の丸交通カラーの黄色いジャパンタクシーが居たのでパシャリ。

黒や紺ばかりの中、昔ながらのタクシーカラーは目立ちます。

トヨタからの要望で落ち着いたカラーでの運用となっていますがこれを皮切りに変わるかもしれないです。

ラッピングかな?と思って調べてみたら塗装でした。

ソラマチに寄って買い物。

浅草とはまた違った賑わいがあり見ていて元気になります。

工作少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはスカイライン。

5ナンバーサイズだったカムリもメインターゲットが北米という事もありかなりビッグになりました。

ある程度の包まれ感とフォーマルな雰囲気はやはりセダンがピカイチ。


2023年 3月14日  火曜日

小雨を顔に感じながらの自転車通勤。寒さ復活。

お参り後おじさまと挨拶。

昨日のお経がいつにもまして長かったという話を。

でもお賽銭を入れているとは言え何人ものお坊さんが唱えるお経を聴けるというのは有難いことだねと。

確かに。

花家のマスター登場。子供の頃に遊んだおもちゃなどの話やガソリンスタンドの話など。

いつもの如くあっち行ったりこっち行ったり。

お互い肯定しかしないいい時間です。

大変混んでいる浅草を再び。

今夜も工作を。

本日の人生変えちゃいそうCARはスカイライン。

私にとって思い出のあるスカイラインは所謂ハコスカ。

当時に比べてはるかにサイズが大きくなりましたがクラウンでもなくフーガでもなくスカイラインに乗っているってクルマ好き度数高いです。


2023年 3月13日  月曜日

午後は落雷や突風に注意という予報ですが自転車通勤。

寒くはないものの風を切って走る自転車はまだまだ手袋が必要。

今朝は長い中でも更にお経が長く、拝んでいるおじさまの姿に心の中で挨拶。

またここでの楽しみが・・・というか今年は1週間ほど早いです。

お昼前から雨。

花家のマスターは不在のため散歩にという状況ですが雨が激しいので屋内でスクワットと階段の昇り降り。

夜再び。

工作を少々。

本日の人生変えちゃいそうCARは何度か登場しているレクサスUX

因みにUXはUrban Explorer(アーバン クロスオーバー)の略で 本格的なオフロードというよりも都会でクロスオーバーの雰囲気を楽しむというコンセプトです。

ある雑誌でこのレクサスUXの〇×を評価していたライターが「荷室が狭い UXのUの部分はどこいった?」 と評していましたがもしかして「U」をUtilityの頭文字と勘違いしてる?

そもそも荷室が困るほど狭いと思う人は買わないです。

価格の割に内装の質感が低いといったユーザーからの不満もあるようですが 狭い下町にはもってこいのサイズです。とはいえ車幅は1840mm!

この個体を新車でオーダーした人は内装色を敢えてこの色に選択したとても私の好みと近い人と推測します。



2023年 3月12日  日曜日

昨夜のうちに花粉症の薬を服用して臨む高尾山。

マスクを外して花粉舞い散る病院裏からいつものコース。くしゃみ出ません。

花粉症であることを忘れて山頂着。富士山がは見えず。

症状が出ないのでゆっくりとシングルバーナーを堪能。

今週は梅まつりの会場で甘酒を売る友人に会うため蛇滝口へ。

甘酒をいただいていたら地元の国会議員登場。ちょっとテンションが上がってしまいました。

帰宅後百花珈琲へゆき下山報告。

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはレクサスIS。

レクサスのセダンでは一番好きなセダンがこのISです。BMWで言えば3シリーズ、メルセデスだとCクラスがライバル。

内装も明るい色で素敵です。SUVが売れていますが敢えてセダンという選択肢もありです。


2023年 3月11日  土曜日

仏花を買いに北上野のFUNFLOWERへ。

ちょっと遠回りして墨田公園のフォトスポットで1枚。

合羽橋通りにVR災害体験車が止まっていました。そう今日は3.11

昼食後百花珈琲へ。マスターと車や温泉施設の話を。

天気もいいので両親を乗せ花粉飛び交う水元公園へ。

散歩と日光浴を。

帰宅後、ANZUへゆくも定休日。残念。

夜は工作を。

本日の人生変えちゃいそうCARはノート

エンジンは発電に徹するシリーズハイブリッドのe-POWER、ちょっと乗ってみたいです。

因みにプリウスはエンジンで発電もしながら駆動にも関わるシリーズパラレル式ハイブリッドです。

インテリアデザインはライバルのヤリスより先進的です。



2023年 3月10日  金曜日

明け方降ったいた雨は上がりましたが久しぶりに電車通勤。

おじさまの姿はなし。

お参りをしいつもはとおらないルートを一人テクテクと。

花家のマスターは不在のため散歩。きょうも浅草はすっごい人でした。

乗船場にはエメラルダスとホタルナが。ヒミコが居れば松本零士さんコンプリートでしたがそうは上手くいかないものです。

スバル360の焼き絵を。

本日の人生変えちゃいそうCARは先代クラウン

ガラリとテイストも駆動方式も変えた新型のクラウンクロスが話題ですが 日本の道路、駐車場事情を考慮し全幅を1800mmに抑えたサイズ感は下町に住む身としては魅力です。



2023年 3月9日  木曜日

目にかゆみを感じながら自転車通勤。

ちょっとルートを変えて1枚。

お参り後おじさまをいい距離感で追跡していたらすれ違った地元の仲間と立ち話開始。

これは追い越してしまうと一旦道を逸れ調整。

いい場所で追いつき挨拶後、一昔前のサラリーマンの遊びの話を。麻雀や競馬に山登り・・・・

花家のマスターは不在のため散歩。

修学旅行生や観光客でいっぱいの浅草。皆スマホの地図を見ながら行動しているので 目的地が決まっている場合、道を聞かれることが無いです。

帰りも朝とった場所で。

スープラの着色少々。

昨夜の工作を改めて撮影。

本日の人生変えちゃいそうCARはエスティマ

スタイリッシュなデザインが人気でしたが時代と共に室内の広さや優越感に浸れる視線の高さが求められ惜しまれつつも絶版となってしまいました。

ミニバンの中で私が最も好きなのがエスティマ。

さんざんアルファードやノアなどをここでも取り上げましたが大好きなのはエスティマです。

特に初代のエスティマは最高です。

こちらがその初代エスティマです。今見てもいいデザインです。


2023年 3月8日  水曜日

2023年 3月8日 水曜日 朝はまだ涼しい自転車通勤。

当初の予定では既に完成しているはずの倉庫跡地に出来る温泉施設。

掘削工事が終わったきりでもしかしたら頓挫?と近所でも噂になっていましたが 2023年5月から着工、2024年の9月末完了予定と計画が更新されました。

まだ先ですね

おじさまと挨拶。

今朝は観光客が朝から多い事と、ニュースで話題になっている横領事件の話など。

花家のマスターは不在のためよせばいいのに散歩。

午後は花粉症の症状悪化。

夜の浅草寺も撮って帰宅。

付加価値を上げるための試行錯誤を。

本日の人生変えちゃいそうCARはセレナNISMO

ファミリーカーのセレナをNISMOがどう仕立てたのか乗ってみたくなります。

外装が「みんな気付かないかもしれないけどこれNISMOなんだよ」という控えめなデザインだと嬉しいです。



2023年 3月7日  火曜日

スマホを忘れて一度戻りバタバタの自転車通勤。

二重にしていた手袋を1枚にしても痛みは感じないほどの陽気になりました。

お参りをし仲見世を見渡すもおじさまの姿は無し。

脇道にそれ自転車漕いで追いかけいつものいいタイミングの場所で挨拶。

釣りの話を。

花家のマスターは不在のため散歩をしていたら後方を走るバイクを邪魔するようにタクシーが停車。

バイクの運転手がクラクションを鳴らし怒鳴ってました。

近所の交番に告げようかと思ったら終了しました。

ビルのガラスに映るスカイツリーを撮って帰宅。

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはホンダバモス

DIYで移動基地に仕立てたら面白そうです。クロスバイクを載せる仕様にしてもよいかも。

千葉の家の屋根にソーラーパネルを置いてホンダが発売予定のN-VANベースのEVに・・・と妄想は膨らみます。

ガソリンスタンドが減ってゆく中、近所への移動は軽のEVというのはかなり現実的な選択肢です。



2023年 3月6日  月曜日

起きる頃まで降っていた雨はもう上がったと信じて自転車通勤。

お参りを済ませるとぽつぽつ雨が。慌てて傘を。

こんな空模様だったのでおじさまは不在だろうと高を括っていたら果敢にも前方に歩く姿が。

挨拶後雨の話を。

花家のマスターは不在のため散歩がてらオレンジ通りの手形を確認。

あまり話題にはなっていないようで皆素通りしてました。

駒形橋からスカイツリーを撮って帰宅。

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはアルファード。

Xという低価格グレードですが内装は大好きなベージュ。

上級グレードに比べ小さめのホイールはタイヤ交換のタイミングで変えちゃえばわからないし豪華装備が不要ならこのグレードでも十分だと思います。


2023年 3月5日  日曜日

花粉を浴びに高尾へ。新宿でやたらと走る格好の人を見かけたのは東京マラソンの参加者ですね。

今週も人の少ない病院裏から2号路をチョイス。

ちょっとペースを上げると汗をかくくらいの気温でした。

山頂からは富士山見えず。立ち止まると寒い・・・

ウェアを着てシングルバナークッキング。と言ってもパンをトーストして飲み物を温めただけ。

ごみを極力出さずにおいしく珈琲を飲むにはどうしたらいいかと思案して早数か月。そろそろ実行しないと。

帰宅後百花珈琲で花粉のすごさと無事の下山を報告。

くしゃみと目のかゆみが落ち着いてきたところでスープラ少々。

本日の人生変えちゃいそうCARは再び警察車両に見えるクルマをチョイス。

レガシィB4です。最近見かけなくなりましたが覆面パトカー率の高かった車種です。

四駆なので悪天時の機動力も抜群です。

リヤガラスにアンテナを貼ったら完璧です。


2023年 3月4日  土曜日

朝一で耳鼻科へ。

まだまだ朝は寒いです。

思ったより早く診察が終わったのでスープラの着色少々。

食後の百花珈琲のあと水元公園へ。

鳥を狙っている方々のレンズの大きさに恐れおののきながら両親と散歩。

自転車は走っているものの安心して歩ける水元公園、駐車料金もそんなに高くないのでおススメです。

帰宅し自転車に足を変え走っていたら社長先輩と遭遇。

立ち話も何なので二人の間で話題になっていた立花大正民家園へ。

墨田区に50年近く住んでいますが初めて訪れました。

帰り道に1枚。

本日の人生変えちゃいそうCARはヤリスクロス。カローラクロスの弟分です。

横一文字のリヤランプ周りのデザインはカローラクロスよりこちらが個人的には好みです。

ブラック以外の内装色が設定されているのもカローラクロスの魅力ですが何となくあか抜けない感じがします・・・


2023年 3月3日  金曜日

寒さ少し復活。メガネが曇りがちな自転車通勤。

寒さ少し復活。メガネが曇りがちな自転車通勤。

お参り後のおじさまとの挨拶は寒さと昨夜の雨と強い風の話を。

花粉にめげず花家のマスター登場。

ADAS(運転支援)やサンルーフの話など。

暗くなっても賑わう浅草寺を撮り帰宅。

スープラの着色少々。

本日の人生変えちゃいそうCARはカローラクロスハイブリッドZ

今まさにロックオン状態のクルマです。

外装の状態や年式の割に少ない走行距離から販売店の試乗車だったのではないかと推測します。

これで海外仕様に設定のある黒じゃない内装色が日本でもあったら言うことなしです。


2023年 3月2日  木曜日

何やらポツリと水滴を感じながらの自転車通勤。

浅草寺に着いた頃には「傘さすか」くらいの降りに。

お参り後、傘をさして自転車を押しながらおじさまを追いかけていたら傘は要らないほどに。

挨拶して昔の「稲荷詣」についての話を。

事前情報では登場予定だった花家のマスターは不在のため散歩軽め。

きっと何か用事が出来たのでしょう。

緩めの約束がお互い気を使いすぎず疲れません。

夕方前より再び雲行きが怪しくなりスマホには雨雲接近の知らせが。

通知通り雨が降り出し「電車か」と表に出たら雨は上がっていたので自転車で帰宅。それにしても風がモーレツ。

スープラの着色を開始しました。

日の人生変えちゃいそうCARはマークX イエローレーベル

ボディカラーもイエローのモノは見たことがありましたがそれはちょっと乗るの度胸が要ります。

これだと一見普通のマークX。

内装にもイエローが使われていてオーナーだけが「これ違うんだぜ」と悦に入れるとても素晴らしい設定だと思います。



2023年 3月1日  水曜日

目の痒さと引き換えに寒さが和らいだ自転車通勤。

1日なのでおじさまは浅草寺の後、数か所を巡るので車で参拝。 挨拶だけして別れました。

オレンジ通りに設置されているスターの手形。新たな手形が加えられるようです。

数年前からティッシュにハッカ油を少量含ませマスクの中に入れ花粉症の症状を和らげていたので 早速実行。

するともうおかしなくらいくしゃみ連発。試しに外してみたら治まりました。

花家のマスターは不在のため花粉の飛散量例年の5倍の言葉にしょんぼりしながら散歩。

終えて現在入院リハビリ中の喫茶店友だちに電話。

声はすごく元気でもう少しで退院できるとのことで一安心。

浅草演芸ホールの前で1枚。

帰宅後スープラの線画を。

本日の人生変えちゃいそうCARはノア。

日連続の警察車両に見えるCARですがポイントはシルバーのボディカラーです。


 

 

 

 

 

 


 

Copyright(c) 2004-2023Little 3080, All rights reserved.